企業・団体リンク集



メイン
|
カテゴリ一覧
|
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



●紹介団体一覧01.NPO法人 出雲学研究所02.隠岐の助っ人
『しまね版特区』申請受付 『しまね版特区』は、みなさんが地域の活性化のため取り組もうとしている事業が、様々な規制により実施が困難なときに、規制の特例措置を設けることによってその実現をはかる制度です。 市町村に限らず、民間事業者(NPO、住民グループ、民間企業)など、どなたでも申請可能です。申請にあたっては、受付期間に関わらずお気軽にご相談ください。 ▽申請受付期間 10月17日(月)〜10月31日(月) ▽問い合わせ先 島根県地域政策課 電話 0852-22-5957 FAX 0852-22-6042 詳しくは県地域政策課ホームページをご覧ください。 ( http://www.pref.shimane.lg.jp/chiikiseisaku/tokku/shimane_tokku/ )
平成23年9月市議会定例会追加提出議案 (平成23年9月14提出) 議案第182号 大田市立保育所の設置及び管理に関する条例の一部を改正する条例制定について 議案第183号 財産の無償譲渡及び無償貸付けについて 議案第184号 財産の無償譲渡及び無償貸付けについて
10/15(土)16(日)『アキノヤキモノ祭』開催
参加者募集「ラテンアメリカデ― inおおだ」(9月25日) (財)しまね国際センターでは、外国人と日本人の交流イベント「Latin America day in おおだ」を開催します。 9月25日(日)14:00〜16:30 大田市民会館第1会議室 大田市や南米のお菓子とお茶も楽しみながら、世界遺産を切り口に、大田市と南米の意外な共通点や南米の風土についての話や、大田市と南米に関するクイズ大会など……知的好奇心をくすぐるひとときを楽しみませんか。 異文化や国際交流に関心のあるかた、外国のかたも、日本のかたもお気軽に参加ください。 申し込みなど詳しくは、下記の外部リンクをクリックください。
ぐるっと三瓶くにびきウオーク2011参加者募集中 【秋のサンベを楽しもう!!「ぐるっと三瓶くにびきウオーク2011」参加者募集中】 秋の三瓶の恒例イベントである、ぐるっと三瓶くにびきウオークが、今年も11月5日(土)に開催されます。今年は、参加者の募集を旅行会社にて、現地集合での参加、ツアー参加を募集していますので、参加をご希望の方は、それぞれのリンクより、詳細をご確認下さい。 イベント名 ぐるっと三瓶くにびきウオーク2011 開催日 平成23年11月5日(土曜日) ※集合場所、集合時間、申し込み方法等詳細は、募集ページを確認下さい。 【募集ページへのリンク】 ひろでん中国新聞旅行HP http://www.topic-tour.co.jp/index.html 現地集合申し込みページ http://www.topic-tour.co.jp/sanbe/index.html ツアー参加申し込みページ http://www.topic-tour.co.jp/kokunai-tour/2011/11/sanbe-walk/index.html
本番に向け!当日さながらに模擬評価 9月10日に外部評価の第2回事前説明会
石見銀山遺跡 発掘調査現地説明会の開催について 日時 平成23年9月17日(土)午前9:00〜午前11:30 ※雨天中止 対象地 大田市大森町地内 石見銀山遺跡(旧大住家住宅跡及び石銀地区) ※大住家住宅跡渡辺家住宅(咄々庵)向かい ※石銀地区は市道仙の山線終点部付近 日程 午前9:00 受付開始 午前9:30 説明会開始 午前11:30 終了予定 受付場所 旧大住家住宅横空き地(渡辺家住宅正面) 駐車場 銀山公園奥 臨時駐車場(銀山公園付近より係員が誘導します) その他 申し込み不要 雨天中止の場合、音声告知ならびに世界遺産センターホームページにて、午前6:30頃からお知らせします
10月1日「あすてらす」で外部評価
・Rubyを県全体で支える雰囲気や島根から全国、世界に発信している企業などを感じられたことは良かったです。将来自分が働くヒントになったように思えました。・普通に生活していたら会えないような人に会えて色々なことを教えてもらえたのでとてもいい経験になりました。・Ruby合宿はとても楽しかったです。 素晴らしい合宿だったので多くの学生の方に参加してもらいたいと思いました。・4泊5日とても楽しくRubyを学ぶことができました。Rubyに限らず、IT分野での他の合宿があるとまた参加したいです。
execution time : 0.309 sec