企業・団体リンク集



メイン
|
カテゴリ一覧
|
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



平成23年3月11日に発生した東北太平洋沖地震以後、福島原子力発電所の事故を受けて、日本産の農水産物の
平成20年4月10日に県民室にオープンしたチャレンジショップ「すまいる」では、県内の障がい者就労支援事業所の製品を販売しています。
平成23年9月20日更新 島根県立高等技術校 平成24年度入校案内(20ページ分一括、12MB)
※競技成績:「おいでませ!山口国体 入賞者速報(島根県体育協会のHPへ)」...
10/8(土)〜10/10(祝)古丁銀がやってくる!〜世界遺産センター〜
秋の『雑もの茶会』参加者募集〜熊谷家住宅〜
「稲刈り体験ツアーを開催(大田市田舎体験)」 このツアーは、都会の皆さんに大田市民との交流や豊かな自然を体験してもらおうと、春に続いて企画されたもの。農業法人ファーム浮布の田んぼで田植えを体験した皆さんら42人が、今度は稲を収穫しようと参加しました。 刈り取りの方法は、鎌での手刈り。地元のかたから刈り取りや束ねる方法を教わり、いざ田んぼの中へ。コツをつかんでからは、一気にスピードアップします。 束ねた稲は、ハデ(ナダラ)に架けていきます。しかし、ただ架けるといっても分け方には微妙なコツが。そこらあたりの感覚を確かめながら、次々と作業を進めます。背が届かない僕も、一生懸命お手伝い。 お昼には三瓶牛の焼き肉、午後からは三瓶温泉や放牧牛の見学など、三瓶山の雄大な自然と自慢の味を楽しみました。 今後も、大田市を楽しんでもらえる様々な体験ツアーを企画する予定です。その際は、多くの皆さんの参加をお待ちしています。
学校給食調理業務等委託の受託者募集について 1.業務場所 大田市学校給食センター(大田市川合町川合1081−1) 2.委託業務内容 調理業務(炊飯及びパン焼成を含む)、配缶業務、洗浄消毒業務等(詳細は募集要項等を参照) 3.委託期間 平成24年4月1日から平成29年3月31日までの5年間 4.公募スケジュール 募集要項等に関する説明会:平成23年9月30日(金) 参加表明書の受付期間:平成23年10月17日(月)〜19日(水) 提案書等の受付期間:平成23年11月1日(火)〜4日(金) 提案審査:平成23年11月下旬 優先交渉権者の決定:平成23年12月上旬 ■ 問い合わせ先 大田市教育委員会 教育部 学校給食センター 東部学校給食共同調理場 〒694-0052 島根県大田市久手町刺鹿522−1 電話:0854-82-2009 FAX:0854-82-7425 ■ 関係書類のダウンロード 以下の書式等をダウンロードしてお使い下さい。
従来は、市町村など行政のみで啓発活動行っていましたが、それだけでは限界があると感じ、より効果的で充実した啓発活動を行うため、県民の身近な場所で幅広く取組める「がん検診啓発協力事業所」を開拓することとしました!!
市町村や職場でがん検診を受診され、精密検査の通知を受け取られたら。
execution time : 0.191 sec