企業・団体リンク集



メイン
|
カテゴリ一覧
|
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



9月市議会の提出議案を説明 8月定例記者会見 9月市議会定例会の主な提出議案の説明 9月8日から 30 日まで、9月市議会定例会が開かれます。 2億 7000 万円の補正予算のほか、法改正に伴う条例改正、平成 22 年度決算認定などが審議されます。 (以下、担当から提出議案を説明) 今議会で平成 22 年度の各会計の決算を審議いただきます。 決算において特徴的なものは、財政健全化判断比率が改善したこと。 そのひとつ、普通会計が負担した借金の比率である実質公債費率は、平成 21 年度決算で 20.6 %だったものが、今回の決算では 19.6 %と改善しました。 この数値は3年間の平均値を表したもので、平成 22 年度単年度では 17 %前後。 平成 24 年度または 25 年度で目標の 18 %をクリアできると考えます。 また、条例改正は4件です。 来年度の大代小学校の高山小学校との統合、池田中学校の一中への統合による学校設置に関する条例改正や、市立病院に赴任される医師への研修資金の貸付事業を、 10 月から開設される「総合医育成センター」に赴任される医師へも貸し付けができるよう条例改正を提出します。 補正予算は一般会計、介護保険特別会計、市立病院事業会 ...
「石見銀山遺跡とその文化的景観」世界遺産登録5周年事業実行委員会が設立されました
甲子園で活躍の森大樹選手(開星高校:鳥井町出身)が竹腰市長を訪問 夏の高校野球で活躍し甲子園出場を果たした、開星高校の森大樹選手(鳥井町出身)が、8月31日に竹腰市長を訪問。白根投手とともにつかんだ2回戦進出までの活躍について報告しました。 森選手は、2回戦(対日大三戦)で放ったホームランボールを手に、バッターボックスでの気持ちや、マウンドに上がってからの緊張とプレッシャーについて披露。野々村監督のエピソードや人柄にも触れながら、練習の楽しさ・苦しさと暑かった大会について語りました。 竹腰市長は「記念に甲子園の土というのはよく聞くけれど、ホームランボールというのは、そうはいないでしょう」と、大きな成果を振り返りながら賛辞を送りました。
広報おおだ8月号 みなさんも、久手の花火大会には足を運ばれたことがあるでしょう。今年は50周年の記念の年。5500発の花火を打ち上げ、スペシャルゲストに鳥羽一郎さんをお迎えしての歌謡ショーを開催しました。会場を埋め尽くした多くのみなさんは、夏の夜の一大イベントを楽しみました。 大田会場では、大田市出身の近藤夏子さんがライブを開催。地元の話題を交えた中での歌声に、会場からは大きな拍手がと声援が送られました。
ここのところ天気もぐずつき気味で、一時期の猛暑もようやく一段落したように思います。
このうち、取消し線のある訓練科は既に募集を終了しています。また、リンクのついた訓練科名をクリックすると、募集案内の画面に遷移します。なお、リンクのない訓練科は現在計画中のため、決定次第公表します。...
平成23年9月15日(木)14:30-16:00島根県民会館 中ホール(松江市殿町)
島根県益田保健所では、精神障がい者の生活や社会参加を支援するボランティアを育成し、心の病気や障がいがある人のよき理解者、支援者となる人材を育成することを目的として、「平成23年度精神保健福祉ボランティア講座」を開催します。(4回シリーズ)
【お願い】この合格発表は、島根県庁前掲示板に合格者の受験番号を掲示しているほか、
毎月第2日曜『かまどの日』開催〜重要文化財熊谷家住宅〜
execution time : 0.258 sec