企業・団体リンク集



メイン
|
カテゴリ一覧
|
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



大田三中・仁摩中吹奏楽部が中国大会に出場 小編成の部として最上位の大会は、全国大会ではなく中国大会です。 両校は8月28日(日)に広島市文化交流館で開催される「全日本吹奏楽コンクール中国大会」に向け、練習もピークを迎えているとのこと。その意気込みを、8月19日、竹腰市長に報告しました。 大田三中は、大会中最少人数となる13人、仁摩中は16人で演奏することから、曲目によって様々な楽器を練習しなければなりません。このようなハンデを乗り越えての結果が期待されます。 大田三中のみなさん 仁摩中のみなさん
渡邉夏帆さん(仁摩中2年)が全国中学校柔道大会へ出場 日頃は1日2時間の練習も、夏休みに入ってからは3時間に延長。得意技の背負い投げに磨きをかけ、全国から集う強豪を相手に頂点を目指します。 渡邉さんが柔道を始めたのは小学校のとき。お父さんも柔道家だったことがきっかけだったそうです。竹腰市長は「大田のヤワラちゃん、全国大会での検討を期待します」と、激励の言葉をかけました。
仁摩保育所の指定管理者選定結果をお知らせします 【第1次募集内容】 ■ 平成23年度 指定管理者候補者の選定結果 【第1次募集分】 施設名称 指定期間 選定結果等 仁摩保育所 平成24年4月 1日から 平成29年3月31日まで 選定結果 、 選定審査表 、 選定審査基準 (平成23年8月19日掲載)
市内中学生が韓国テジョン廣域市との交流事業を終え帰国(8月8日) 中学生交流事業として、姉妹都市を結んでいる韓国・テジョン廣域市へ、8月4日に出発した中学生ら訪韓団16人(市内中学生12人、引率教諭2人、団長・事務局各1名)は、ホームステイや地元中学校の訪問、韓国の禅寺の修行合宿など、両国の文化の違いを肌で感じながらも、交流を通し友好と相互理解を深め、4泊5日の交流事業を終え、8日に無事帰国しました。
社会福祉法人に関する基本的な通知(要綱、基準)その他重要な文書を掲示しています。
東海エリアの取扱い店情報については、こちらをご覧ください。
東日本大震災を受け、平成23年8月12日、災害発生時などの非常時の炊き出し等に使用するために配備されている移動式炊飯器を使用した訓練を行いました。当日は、炊飯器の使用方法を確認しながら、米約10キログラムを30分で炊きあげ、カレーライスにして、署員で食べました。
平成23年度動物愛護週間事業として、浜田保健所では犬とやぎ、馬などの動物とふれあうことができる動物ふれあい塾を開催します。
今日も不安定な空模様で、益田市内では昼前にかなり激しく雨が降りました。 今日はまだ鳴いている夏の代名詞を発見しました。
平成23年8月22日付人事異動について
execution time : 0.223 sec