企業・団体リンク集



メイン
|
カテゴリ一覧
|
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



新「高山小学校」通学バス 高山小学校と大代小学校の統合により、来年の4月に新「高山小学校」が開校します。 これに伴い、通学バスの運行を予定しています。 この運行業務については、入札を予定していますが、あらかじめ入札に参加するための 資格要件などについての説明会を次のとおり開催します。 ○日時:平成23年12月14日(水)13時30分から ○会場:大田市役所4階小講堂 ○対象:大田市内に事務所を置き、通学バスの運転業務の受託を希望する事業者 ○問合先:教育委員会総務課 TEL 0854−82−1600(内線308)
広報おおだ11月号 児童たちは、総合的な学習の時間などでオキナグサについて調べ、苗を育ててきました。 また、成長過程や作業手順をまとめた資料も作成。作業を前に、これらを使って学習成果を発表しました。その後、移植ごてを手に植樹開始。地元の皆さんの手を借りながら、苗は次々と植えられました。
韓国文化体験講座の参加者を募集(1月21日(土)〜) 韓国について、もっと理解をふかめよう 大田市では、昭和62年に韓国大田(テジョン)廣域市と姉妹都市縁組を結び交流を深めています。 これを縁に、市では韓国文化について学び体験し、韓国について理解を深めてもらおうと、韓国文化体験講座を開催します。 多くの皆さんの参加をお待ちしております。
韓国文化体験講座の参加者を募集
大田市休日診療所(10月〜12月) 大田市では、大田医師会のご協力により、休日診療所を開設しています。 【受診にあたっては以下のことにご注意下さい】 ☆休日でも、かかりつけ医をお持ちのかたは、まずかかりつけの先生にご相談下さい。 ☆ 休日診療所を受診される場合は、受診される前 必ず当番医へ電話連絡 をしてください。 ☆受診には、「健康保険証」が必要です。「健康手帳」「お薬手帳」をお持ちの方はあわせてご持参下さい。 ☆診察時間は、 午前9時〜午後1時 です。 【10月から12月の診療日、当番医院は、以下のとおりです。】 診療日 当番医院 町 名 連絡先 (0854) 10月 2日(日) 昭和医院 大田町 82−3492 10月 9日(日) 大田姫野クリニック 大田町 84−0788 10月10日(月・祝日) 市立病院内(当番医:須田医師) 大田町 82−0330 10月16日(日) 市立病院内(当番医:梅枝医師) 大田町 82−0330 10月23日 (日) 石田医院 大田町 82−1160 10月30日(日) 小野医院 久手町 82−8328 11月 3日 (木・祝日) 福田医院 波根町 85−8526 11月 6日 (日) 市立病院内( ...
山村留学センター「三瓶こだま学園」で、「収穫祭」が開催されました。 都会出身の小中学生14人が、三瓶山の大自然の中で合宿生活を送りながら、勉学や部活動に励んでいる山村留学センター「三瓶こだま学園」。11月19日〜20日の両日、収穫祭が開催され、農作業で植えた作物の実りに感謝するとともに、お世話になっている農家や関係者の皆さんに、日頃の取り組みの成果を発表しました。 園生は毎年4月、「自然素材の染め物」や「星の観察」など、その年のテーマを決め、自らの考えで研究を進めます。収穫祭は、その成果を発表する場でもあり、自信に満ちた表情で発表に、盛んに拍手が送られました。 また、太鼓・踊りの上演ほか、シナリオ作りからみんなで考えた劇「石見の白米城」では、コミカルな演技やセリフ回しで会場は大きな笑いに包まれました。
ふれあいフェスティバルおおだ *期日:12月4日(日)13:00〜16:00(開場12:30) *会場:サンレディー大田 *内容:◎人権作文発表 ◎障がい者団体活動発表 ◎記念講演 演題「すべてのものに心をこめて」 講師 増岡 弘 さん(俳優・声優) ◎その他 ・障がい者団体、施設による作品等の展示即売 ・人権に関するパネル展示(標語・ポスター) ・人権相談 *ふれあいフェスティバルおおだチラシ
神々の国しまね実行委員会 年賀状の準備をはじめる時期が近づいてきました。
平成23年11月10日に遺伝子検査でA型インフルエンザウイルス陽性が確認された死亡野鳥1羽について、鳥取大学での確定検査結果、H5N2亜型のインフルエンザウイルスが分離され、さらに分離ウイルスが低病原性ウイルスの特徴を有していることが確認されました。
execution time : 0.216 sec