企業・団体リンク集



メイン
|
カテゴリ一覧
|
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



産業人コース・大田地区(1月)開催 緊急雇用対策として企業の雇用維持と従業員の知識・技術の向上を目的に各種セミナーを開催しますので、是非ご活用ください。 詳しくは、添付のチラシをご覧いただくか、島根中央地域職業訓練センター(?0854−82−9666)へお尋ねください。
出かけていきます!科学・環境学習((株)イワミ村田製作所) 地域への貢献活動を通じて、地域社会の一員として安心、信頼、尊敬される企業を目指す(株)イワミ村田製作所。 その一環として、4年前から小中学生の皆さんに地球環境の大切さや理科・科学に興味を持ってもらおうと、オリジナル自転車に乗ったロボット「ムラタセイサク君」を使用しての出張授業を実施しています。 今回は、長久小(11/26)、池田小(12/6)、大森小(12/8)の3校にお邪魔しました。 見た目スマートな「セイサク君」ですが、実は電子部品の集合体。倒れずに自転車をこぐ姿を間近に見た児童たちは、日本のロボット技術のすごさに驚きを隠せません。 また、環境問題については、クイズ形式で学習しました。 ロボットの制作・活用技術は、日本が得意とする分野。将来を担うエンジニアの育成に期待が集まっています。
おおだブランド認証商品と市民審査員を募集/地産地消推奨店も募集中 「おおだブランド認証商品」を募集(1/20まで) 大田市では、市内で製造・加工している商品や郷土料理などを「おおだブランド」として認証し、大田市の顔として商品力アップや販売促進のお手伝いをしています。 詳しくは「 ここ 」をクリック。 「おおだブランド」市民審査員を募集(1/13まで) 「おおだブランド」認証商品を審査いただく市民審査員を募集しています。 市内にお住まいのかたで、2月7日(火)に市役所で開く審査会に出席できるかたならどなたでも応募できます。 詳しくは「 ここ 」をクリック。 「大田市地産地消推奨店」を募集(1/25) 「地産地消推奨店」は、大田の食材を積極的に使っている市内のお店――地元食材のおいしさを伝えていただく伝道師。 登録された推奨店は、市も積極的にお店の宣伝をお手伝いします。 詳しくは「 ここ 」をクリック。
1/3(火)『2012 温泉津新春神楽』開催 毎年、1月3日に開催されている温泉津 新春神楽です。 ◆日時:2012年1月3日(火) 17:00〜22:00 ◆場所:温泉津まちづくりセンター 大ホール 大田市温泉津町小浜イ486 ◆観覧料:無料(御花・御志受け付けています) ◆出演団体:温泉津舞子連中 京都瓜生山舞子連中(京都造形芸術大学) ◆演目: 神祇太鼓 天神 岩戸 天蓋 新年お楽しみ抽選会 八面 恵比須大黒 大江山 八岐大蛇 ◆お問合せ先:新春神楽実行委員会(代表 小林工房 ) TEL:0855-65-2565
大晦日イベント『時の祭典』開催〜仁摩サンドミュージアム〜
年末年始主要施設の休館・休場について(追加・訂正)
業務内容 取扱窓口 担当グループ・電話番号 県民C(松江)雲南事務所出雲事務所 〇〇〇
ヘッダを飛ばして本文へここから本文 一定期間(※注1)の稼動可能時間(※注2)
島根県企業局は、地域に賦存する水力や風力を活用した発電を効率的に行うことにより、CO2の削減に寄与しております。
介護支援専門員実務研修受講試験合格者発表 (平成23年12月9日 13時) ●合格者の受験番号は別添のとおりです。
execution time : 0.199 sec