企業・団体リンク集



メイン
|
カテゴリ一覧
|
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



◇ 1月23日(月) 益田市内 益田児童相談所の竣工式を行い、知事が出席しました。
情報誌のご紹介|健康長寿しまねの推進|健康ウォーキングマップ|健康づくり応援レストラン|リンク集
1月の新学校給食センター情報 新学校給食センターの建築工事が着々と進んでいます。
温泉津満喫企画『だんだんコース』チケット販売中〜やきもの館〜 温泉津やきものの里では「陶芸体験」「温泉入浴」「カフェ」がセットになった お得なチケット温泉津満喫『だんだんコース』を発売中です。 陶芸体験を楽しみ、ゆっくり温泉で疲れを癒した後、カフェでゆっくりティータイム! 【詳細】 <チケット内容> ・陶芸体験(やきもの館) ・温泉入浴(薬師湯) ・カフェ・ケーキ付(かふぇTOKI(時計)) ※TOKIが定休日、時間外の場合には輝雲荘カフェになります。 <だんだんコース料金> ・大人・・・2,200円 ・中・高・・1,900円 ・小人・・・1,600円 <チケット販売場所> ・温泉津やきものの里やきもの館 2月29日まで販売 <チケットの利用について> ・複数日にまたがってのご利用も可能(チケット紛失にはご注意ください) ・チケット利用有効期限は3月31日まで <お問合せ先> ・温泉津やきものの里やきもの館 TEL:0855-65-4139
情報発信!広島で21・22日「島根ふるさとフェア」 島根ふるさとフェア2012 1 月 21 日(土)・ 22 日(日) 10時〜17時(22日は16時半) 広島県立総合体育館/ハノーバー庭園 /広島市こども文化科学館 (いずれも広島市中区) 観光や特産品などを幅広く紹介 「島根ふるさとフェア2012」には県内の全市町村や企業、団体がブースを設け、地元の食や観光などをPRします。 大田市からもこれに参加。石見銀山遺跡の「世界遺産登録5周年 観光キャンペーン」の宣伝などの観光宣伝や、特産品の販売など、大田市の魅力を広島の皆さんに紹介します。 また、総合体育館前では石見銀山にちなんだ「銀探し」のイベントも行い、観光キャンペーンを来客されたかたがたに強く印象づけたいと考えています。 このほか、大田市の定住対策についても紹介。IターンやUターンの相談コーナーも設けます。
世界遺産登録5周年を記念してご当地ソングを制作(石見の国おおだ観光大使の永井裕子さん) 石見の国おおだ観光大使を務める永井裕子さん。このたび、石見銀山の世界遺産登録5周年を記念して、大田市のご当地ソングが制作されることになり、曲のイメージを形作ろうと1月16日と17日の両日、作詞家や作曲家の皆さんと一緒に現地を視察しました。 訪れたのは、龍源寺間歩・温泉津などの銀山遺跡や世界遺産センター、三瓶山など。 永井さんは「銀山の歴史の奥深さを改めて感じることができました。皆さんに喜んでもらえる曲になれば」と新たな曲に思いを寄せました。 新曲は6月末に発売予定です。 写真:左から永井裕子さん、作詞家の喜多條忠(まこと)さん、作曲家の水森英夫さん、編曲家の前田俊明さん
「経済センサス-活動調査」の調査の方法を中心にご説明いたします。
さんべ志学の雪あかり 小さな“かまくら”にキャンドルを灯す「雪あかり」。 今回は2000個以上のミニかまくらづくりが目標です。 日時/2012年2月11日(土) 17:00頃〜(約3時間) 会場/(三瓶町志学・三瓶温泉)三瓶観光ホテル(休業中)駐車場付近 ※駐車場は西の原駐車場をご利用ください(16時〜21時シャトルバスを運行します) ※シシ汁、おでん、焼き餅なども出店予定 ※三瓶温泉鶴の湯無料開放 ※ 気象警報などが発令された場合など、荒天時は12日(日)に順延。12日も荒天時には 中止となります。 ※ 夜間は特に気温が下がります。お出かけの際は暖かい服装でお越しください。 ※ 迷惑駐車禁止・ゴミ持ち帰り等のマナーをお守り頂きますよう、ご協力お願い致します。 ※スタッフと一緒に「雪あかり」づくりをお手伝いいただける参加者を募集 ・事前予約制(2月3日までにお申し込み(必着)) ・雪あかりづくり参加者は霧の海駐車場をご利用ください。 ・当日の参加者受付は13時30分からとなり、14時雪あかりづくり開始となります。 【お問合せ先】 さんべ志学の雪あかり実行委員会 事務局:志学まちづくりセンター TEL:0854(83)2167(平日9:00〜17:00/土日祝休) ...
合奏コンクールで優秀賞・喜びに沸く大田三中吹奏楽部 昨年10月に開催された「平成23年度全国学校合奏コンクール」。CDやカセットテープに録音された合奏を審査員が聞いて順位が決められるコンクールです。大田第三中学校吹奏楽部は「秋の平安京」をCDに吹き込んで挑戦、島根県大会で見事最優秀賞(第1位)を受賞しました。また、中国地区大会で優秀賞(第2位)を受賞し、このたび賞状が送付されました。 また12月17日に開催された「全日本アンサンブルコンテスト島根県大会」にサクソフォン四重奏で出場して見事金賞を受賞。島根県代表に選ばれました。2月4日に岩国市で開催される中国大会への出場が決定しました。大田三中としては29年ぶり、また県西部では大田三中のみの出場となります。
大田日本語サークル主催事業「がんばれ!外国人のおかあさん」のお知らせ 文化や習慣の違う日本で子育てをしている外国人女性を講師に招き、いま大田で同様にがんばっている外国人お母さんに集まってもらい、お話を聞きます。 日時 2月26日(日)13時30分から15時まで。 会場 大田ふれあい会館(市民会館隣り) 主催 NPO法人エスペランサ・大田日本語サークルこだま 問い合わせ 大田日本語サークルこだま 平田さん(☎090−5374−1275)
execution time : 0.259 sec