企業・団体リンク集



メイン
|
カテゴリ一覧
|
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



●登録店一覧 (平成24年2月27日現在 66件) 松江圏域 (13件) 雲南圏域 (1件) 出雲圏域 (24件)
昨年、センターの人工ホダ場前で見つけた「ふきのとう」。 ぽこぽこっと出てきていました♪
こちらでは、「神々の国しまねプロジェクト」に関連したテレビ番組放送をご案内いたします。
平成24年度島根県障がい者就労支援事業所工賃向上支援事業補助金(販路拡大員設置事業)の事前協議を受け付けます。
3月1日に定例記者会見で24年度当初予算の概要を市長が説明しました 市長あいさつ 平成24年度当初予算の概要を説明します。 依然、地方行財政を巡っては厳しい状況にありますが、そうした中でも山積する地域課題解決に向け、行財政改革を進め財源の確保に努めているところです。 新年度予算は、既に策定しました総合計画の後期計画の着実な推進を基本にしています。 この後期計画は「安全・安心 大田の実現」と「産業活力みなぎる大田の実現」の2つを重点課題として位置づけています。 「安全・安心」については、東日本大震災を教訓とした防災対策をはじめ様々な、危機事案に対応できるような体制整備を推進します。 また、地域医療の提供体制の安定確保。これについては拠点となる大田市立病院の医療提供体制を向上させることが最重要課題と考えています。 4月1日から救急病院を再開し、総合医育成センターの運営が本格稼働する年であり、また、病院の「あり方検討会」の提言を受け、これに基づきアクションプランを作り経営の健全化に努めたいと考えています。 地域医療において、新年度はまさに正念場の年となります。これを実現させるためにも 組織体制を充 ...
大田市観光協会事務所移転について 2月28日より大田市観光協会の事務所が移転となりました。 観光案内所は引き続き同場所にておみやげ処と併設し、 案内を行っています。 事務所は、観光待合室(休憩所)と共に、旧おみやげ処の場所へ 移転しておりますのでよろしくお願いいたします。 ◆新住所:島根県大田市大森町イ826 ◆電話:0854-89-9090 ◆FAX:0854-89-9089 (電話・FAX番号の変更はありません)
【重要】3/8(木)市道大森線全面通行止めについて 大森座橋の架替え工事に伴い、市道大森線が全面通行止めとなります。 これにより、路線バス(新町、大森、上佐摩バス停)、観光バス及び 一般乗用車、自転車、歩行者も通行不可となります。 地域の皆様、観光客の皆様にはご不便、ご迷惑をおかけしますが ご協力のほどよろしくお願いいたします。 ◆工事日程:平成24年3月8日(木) 8:30〜13:00 ◆工事場所:下記PDFファイルを参照ください ◆お問合せ先:大田市役所土木施設課 TEL:0854-82-1600(代表)
国際交流のつどい「がんばれ!外国人のおかあさん」が開催されました【2/26(日)】 子育て中の外国人おかあさんの交流会が開催されました 大田市内で子育て中の外国人おかあさんたち17名が集い、松江市で子育てと仕事を両立されているフィリピン出身の平井ジーナさんを講師に招いた交流会が開催されました。 平井さんは来日17年目。日本での生活習慣や子育てをする上で、日本語ができないためずいぶん不安になった経験談と、それらに対して見つけた自分なりの工夫などが紹介されました。 また、意見交換の場では、参加者から出されたいま抱えているケースなどについて話し合い、平井さんがいま松江市で行っているフィリピン人女性への支援活動もヒントになるとのアドバイスもありました。 多文化が共生する日常になるよう、話しあい支え合う場をみんなでつくっていきましょう。 【事業概要】 □日時・場所 2012(平成24)年2月26日(日) 13:40 - 15:10 於)大田ふれあい会館 □講師と参加者 平井ジーナさん(松江市) 17名 □実施者 NPO法人エスペランサ(出雲市)・大田日本語サークルこだま、大田市後援 □詳細 下記を参照ください
土日は無料シャトルバスも運行します 石見銀山「新」梅まつり(3月4日〜11日)――スタンプラリーを行います 石見銀山「新」梅まつりが、3月4日から11日まで大森町の銀山公園をメイン会場に開かれます。 期間中の4日(日)、10日(土)、11日(日)は石見銀山「世界遺産センター」から代官所跡前バス停と大森バス停(銀山公園)をむすぶ、無料のシャトルバスが運行されます。ご利用ください。 また、世界遺産センターなど石見銀山の文化・観光施設4館によるスタンプラリーが行われます。 ※石見銀山「新」梅まつりの詳細は、「 ここ 」をクリックしてください。 スタンプラリー期間 3月4日(日)〜11日(日) スタンプラリーは次の4施設 ・石見銀山「世界遺産センター」 ・石見銀山資料館 ・重要文化財 熊谷家住宅 ・武家屋敷 旧河島家 上記の施設で4館共通チケット購入時にスタンプラリー台紙をお渡しします。 入館された施設で台紙にスタンプを押してください。 4館すべてご入場いただきますと特製「石見銀山クリアファイル」を差し上げます。 【報道機関資料提供元:石見銀山「世界遺産センター」】 石見銀山「新」梅まつりは6月からの石見銀山「世 ...
新たに5点を「おおだブランド」に認証しました(2月27日) 今回認証された商品 一宮酒造の発砲清酒「雪香」 「雪香」は独自の瓶内発酵技術を用いた「発泡性タイプ」の日本酒です。アルコール度数は4.5%から5.5%と低め、ビールとほぼ同じ。日本酒をあまり飲まない方にもお勧めします。 渡邊水産食品の「味付け豆あじ」 原料は地元にこだわり、日本海のアジを手軽に簡単に食べられるよう味付けしてあります。 無添加の完全な自然食品です。育ち盛りのお子さんにも安心して食べていただける商品です。 岡富商店の「一日漁のアマダイあぶりスモーク」 島根県沖の旬のアマダイを新鮮なまま「一日漁」で水揚げし、加工した贅沢な一品です。独自の調理法で一夜干しした後、さらに燻製にし、皮面をあぶって仕上げた、こだわりの商品です。 和田珍味の「ふぐだし茶漬け」 フグは県内産、材料も全て国内産の天然物だけを使用しています。自慢のおだしは当社独自の抽出方法で旨みを引き出しています。フグの身もあぶり焼きにし、フグの淡麗な味を引き出しています。 吉田美術清泉庵「さんべバーガーのハンバーグ さんべバーガー手作りの「地産地消」のハンバーグです。オ ...
execution time : 0.339 sec