企業・団体リンク集



メイン
|
カテゴリ一覧
|
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



必ず当センターでご確認になってからご利用ください。貸し出し期間は2週間以内です。番号ビデオ名依存症(アルコール薬物ギャンブル摂食障害)A...
障がい者就労支援事業所等で受注可能な商品・役務の一覧表です。 様々な商品、役務の提供が可能です。
◎ 鳥取県 中山間地域振興チーム担当者のみなさん地域研究の研修会に来られました。 視察・研修会ご紹介トップ
【東部高等技術校】産業人スキルアップセミナー(構造物鉄工作業技能検定準備講習)開催のご案内について掲載しました
from 島根県 RSS (新着情報(すべて表示)) (2013-6-19 11:21:12)
from 島根県 RSS (新着情報(すべて表示)) (2013-6-19 11:21:12)
記 〇 主 催 島根県立東部高等技術校
三瓶山「聞き書き」ボランティア募集! “三瓶山”国立公園指定50周年記念事業実行委員会では、記念誌の制作にあたり、三瓶山麓で暮らしを営んできた皆さんから、昔の暮らしぶりについての話をうかがい、記録することにしました。 つきましては、暮らしぶりを語ってくれるかたからの話を聞き、文書にする「聞き書き」に協力していただくボランティアを募集しています。 作業内容 : 2回程度のインタビュー(合計3時間程度)、テープおこし、編集 作業期間 : 7月〜10月 参加資格 : 中学生以上のパソコンで文章が作成でき、電子メールが使えるかた ※7月20日開催の研修会に参加していただきます。 謝 礼 等 : 完成した書籍を1冊贈呈。市内交通費は実費を支給します。 募集期間 : 7月1日(月)まで 【申し込み・問い合わせ】 NPO法人 緑と水の連絡会議 大田町大田イ 376 ‐1 電話:0854 - 82 - 2727 E-mail:ginmori@hotmail.co.jp
子宮頸がん予防ワクチン接種は積極的な勧奨を差し控えています 子宮頸がん予防ワクチン接種については、6月14日に開催された国の厚生科学審議会において副反応等について審議された結果、子宮頸がん予防ワクチン接種については、定期接種として継続はするが、積極的な勧奨を差し控えることとなりました。 今後も定期接種として受けることができますが、予防接種を受けられる場合は予防接種の有効性やリスクを十分理解したうえでお受けください。 詳しくは 厚生労働省ホームページ をご覧ください。(リーフレットを掲載しています)
看護就業体験「中高生の忘れられない看護エピソード」最優秀賞、優秀賞の受賞について 二人のエピソードは、昨年参加した大田市立病院でのインターシップ(就業体験)の際に立ち会った出産現場や、高齢者とのふれあい体験を通して、将来、地域に貢献できる立派な看護師になりたいという気持ちがますます高まったという内容です。 表彰状を手に三谷さん(写真右)と橋坂さん(写真左) 受賞された、二人のエピソードの内容は下記に掲載しています。 問合せ:大田市役所市民生活部医療政策課(内線271)
島根ふるさと給食週間2日目!「夏野菜を探そう!献立」です(6月18日) 6月18日(火)「夏野菜を探そう!献立」 *めのはうめぇごはん *豚肉の塩麹焼き *夏野菜と天ぷらの酢の物 *なすのみそ汁 *ミニトマト *牛乳 *今日の地元食材* 米、板わかめ、えごま、塩麹、きゅうり、天ぷら、とうふ、みそ 今日の酢の物は、マヨネーズを少し加えて作りました。地元で水揚げされた魚をすり身にした”てんぷら”がたくさん入っていて、今日の人気メニューになりそうです♪ 〜今日の放送原稿〜 「 ふるさと給食週間」2日目ですね。今日の給食に使われている“大田の食材”は・・・? “米”、“めのは”、“えごま”、“塩麹”、“豆腐”、“きゅうり”、“さつまあげ”、“みそ”、です。皆さん、いくつわかりましたか? さて、今日は夏を告げる野菜、“なす”が登場していますね。夏野菜は、体を冷やす作用がありますが、“なす”は特にその効果があるといわれていますので、これからの暑い季節には、ぴったりの食材です。
平成25年度 大田市食育ボランティア講座
execution time : 0.197 sec