企業・団体リンク集



メイン
|
カテゴリ一覧
|
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



雨が降るかな?と思うような空模様なのに、降りません。 昨日も「えっ?それだけ!?」というくらい、ぱらっとしか降りませんでした。
松江圏域雲南圏域出雲圏域大田圏域浜田圏域益田圏域隠岐圏域合計登録店舗数80367635527427380みしまや北堀店みしまやヴェルデ八束店
毎日蒸し暑い日が続きますね・・・。今日は津和野から投稿させて頂きます。
今年4月、法律に基づく定期接種に追加された子宮頸がん予防ワクチン(ヒトパピローマウイルス様粒子ワクチン)の副反応について、6月14日に開催された厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会副反応検討部会において専門家による分析・評価が行われ、持続的疼痛等の副反応の発生頻度等が明らかになるまで、積極的勧奨を一時控えると議決されました。
定住調査結果 調査期間と調査方法 平成24年4月1日から平成25年3月31日まで(平成24年度) 平成24年度の転入者 913 人(外国人登録者除く)へ「 定住調査票 」への記入の協力依頼を行いました。 回収率 96.6% (882人/913人) 回答者のうち定住者とは・・・ 「将来大田市を転出されますか?」の問いのうち、下記の?及び?をUIターン者と判断し分析してみました。 特に、 ?転出する可能性はない に回答された方は、大田市へ強い意志をもって定住された方とみなします。 ?いずれ転出する ?転出する可能性はある ?転出する可能性はない ?わからない 転入者の2割が定住者 ?「転出する可能性はない」への回答者数 190 人(20.8%) ・Uターン者125人(65.8%) ・Iターン者51人(26.8%) ?「わからない」への回答者数 354 人(38.8%) ・Uターン者163人(46.0%) ・Iターン者156人(44.1%) 地域別では県内(市外)移動がトップ 大田市へ転入する前の住所地で多いのは、県内(市外からの転入)が61.1% 二番目に近畿(16.9%)、三番目に中国(8.9%)、四番目に関東(7.9%)です。 目立つ若年層の定住者 ?及び?回答 ...
またまたNEWメニューです!(6月14日) 6月14日(金) *ごはん *とびうおのバター焼き(NEW) *高野豆腐の卵とじ *ぐだくさん汁 *牛乳 *今日の地元食材* 米、とびうお、たまご、たまねぎ 地元の魚屋さんが、約3600枚!と びうおを 三枚おろしにして下さいました 。 今日 はムニエル風にして、学校にお届けしています。 〜今日の放送原稿〜 皆さんにクイズです。私たちが住んでいる、島根県が制定した魚、つまり“島根県の魚”とは何か知っていますか? ?さば ?かれい ?とびうお 正解は、?番のとびうおでした。とびうおは、この6月頃に最も島根県の日本海側に近づいてくるので、大田の漁港でも“定置網”や“まき網”と呼ばれる漁法でたくさん漁獲されています。今日の魚も、地元でとれたとびうおをお届けしています。 このとびうお、大きな胸ビレを羽のように広げ、ものすごいスピードで海水面ギリギリのところを飛ぶことができます。最長で、なんと45秒間飛びつづけたという記録があるそうです。泳げるし飛べるし、すごい魚なんですね。
平成25年6月市議会定例会提出議案(平成25年6月11日提出) 議案第422号 大田市新築住宅に対する固定資産税の課税免除に関する条例制定について議案第423号 大田市子ども・子育て支援推進会議条例制定について議案第424号 大田市職員の休日及び休暇に関する条例の一部を改正する条例制定について議案第425号 大田市税条例の一部を改正する条例制定について議案第426号 大田市都市計画税条例の一部を改正する条例制定について議案第427号 大田市防災行政無線(デジタル同報系)整備工事請負契約の締結について議案第428号 消防救急デジタル無線活動波整備工事請負契約の締結について議案第429号 財産の取得について
須山隆議員(30分:知事、関係部長)1.島根原発の再稼働について2.神話博しまね関連事業の総括と今後の取り組みについて
詳しい内容は健康推進課HPでご確認ください
execution time : 0.177 sec