企業・団体リンク集



メイン
|
カテゴリ一覧
|
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



暑い日が続きますが体調を崩してはいませんか? 【益田市下種町】
水稲・麦・大豆指導指針 (平成24年度) 平成24年4月 島根県農林水産部
消費者被害の未然防止、拡大防止のために消費者啓発誌「島根県 くらしの情報」を発行しました。
今年度も種目別大会(27種目)とキッズ・チャレンジアウトドアスポーツスクール、スポーツ交流フェスタ、レクリエーションフェスティバル、スポレク広場を開催します。
県民の健康を守り、保健衛生上の危害発生を未然に防ぐ観点から、違法ドラッグに対して周知しています。 → 厚生労働省HP
あの宮根誠司さんから「世界遺産登録5周年キャンペーン」にフリップメッセージ!
来日する韓国テジョン市中学生のホストファミリーを募集!【H24/5〜6】 2012夏、テジョン市中学生が大田市に。「ホストファミリー」を募集します 今夏8月、姉妹都市の韓国・大田(テジョン)廣域市の中学生訪問団が来日し、市内でさまざま交流をします。 交流プログラムのひとつとしてホームステイも行うため、その受け入れ先(ホストファミリー)を募集します。 韓国の中学生にとっては、日本の家庭生活を実際に体験し、若い感性で日本を感じとる大きな経験となります。 また、ホストファミリーの皆さんにとっては、韓国青少年の様子を知るとともに、貴重な国際交流の機会となります。ふるって応募ください。(写真は、昨年8月の訪韓交流でテジョンのホストファミリーとの集合写真 於:テジョン市庁舎前) ■ホームステイ日程 2012(平成24)年8月4日 ( 土 ) 9:30 〜 6日 ( 月 )9:30 2泊 ■受け入れ人数 1〜2人 ■内 容 市役所までの送迎、食事、宿泊、観光や体験などの世話 ■申込方法 下記宛てに電話、 fax 、 E メールで。 ※応募多数の場合は、同年代の生徒さんがおられる家庭を優先します ■募集期限 2012(平成24)年6月 15 日 ( 金 ) ■その他 	 ...
6/26(火)「夏の雑もの茶会」〜重要文化財熊谷家住宅〜
初夏の三瓶で清掃活動――クリーン三瓶 国立公園三瓶山は、島根県でも代表的な観光地の一つです。 美しい三瓶の自然を守ろうと、市内外の団体で組織するクリーン三瓶実行委員会と市が主催し、清掃活動「クリーン三瓶」を5月20日に行いました。 市内外から集まった約250人の参加者らは、開会式の後、西の原や浮布池、三瓶外周路、山頂など6つのコースに分かれ、作業を開始。家族で参加した子どもたちも先を争うようにゴミを拾っては、ゴミ袋に入れていました。草原ではゴミは少なかったものの、道路沿いには空き缶やペットボトルなどが多く見られました。 今年で33回目のこの活動。継続した取り組みが実を結び、一昨年は約400?あったゴミの量も、昨年は220?、今年は100?と年々ゴミは減少しています。 清掃活動できれいになった三瓶山。初夏のさわやかな風がここちよい一日となりました。
広報おおだ5月号 【主な内容】 2?〜3? 世界遺産登録5周年「観光キャンペーン」 4? 鞆ヶ浦に「鞆館」がオープン 5? ロード銀山に電気自動車の急速充電器を設置 6?〜7? 災害から身を守るには 日頃の準備と早めの避難が大切 8?〜9? シリーズ お知らせします後期計画 10?〜11? 大田市駅周辺東側地区まちづくり構想 最終ページ 6月30日に世界遺産登録5周年記念フォーラム
execution time : 0.172 sec