企業・団体リンク集



メイン
|
カテゴリ一覧
|
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



7/25(火)開催!島根グリーンビジネスフォーラムキックオフセミナー?島根グリーンビジネスフォーラムの立ち上げを記念してキックオフセミナーを開催します。本セミナーでは、長年に渡り環境ビジネスの最前線に立ってきた吉高まり氏をお招きし、グリーンビジネスの魅力や今後の市場動向などについてご講演いただきます。また、グリーンビジネス分野へ新事業展開している県外製造業の会社からその背景や取...
令和5年度の予定令和5年度の講座等の日程がきまりました。(事業一覧PDF)(講座チラシPDF)今後詳しい内容等決まり次第、ホームページにアップします。また、今後変更する場合もあります。・社会人権教育・啓発基礎講座(開催要項PDF)(受講申込書Excel)東部会場(松江市)5/25(木)6/2(金)6/9(金)西部会場(浜田市)5/23(火)5/31(水)6/6(火)・社会人権教育・啓発専門講...
【産業振興課】しまねデジタルイノベーション推進事業の令和4年度補助金・助成金活用の取組事例について掲載しました(6/9)
from 島根県 RSS (新着情報(すべて表示)) (2023-6-12 15:30:55)
from 島根県 RSS (新着情報(すべて表示)) (2023-6-12 15:30:55)
コロナ禍により、経営環境が悪化する県内中小企業においては、生産性向上など、企業経営の変革が不可欠となっています。 生産性を上げる手法は、(1)付加価値の向上、革新ビジネスの創出と、(2)効率の向上があり、デジタル技術の導入はその両方に対して効果が期待できます。 一方で、県内中小企業においては、デジタル活用に精通した人材を抱えている企業は少なく、デジタル活用に関心があっても、実際の導入に踏み...
? ○令和6年3月卒業予定者採用計画調査結果一覧表(令和5年5月時点)(PDF:1.51MB)? 県では例年、県内事業所の大学生等採用計画を早期に把握し、教育機関へ情報提供するなど新規卒業予定者等の県内就職促進に役立てるため、採用計画について調査を実施しております。 この度、令和6年3月新卒者及び既卒者(中途採用)採用計画に係る調査結果を取りまとめました。 就職活動等にお役立てください。 な...
フィッシングによるものとみられるインターネットバンキングにかかる不正送金被害の急増について(注意喚起)・フィッシングにご注意!・警察庁ホームページ?フィッシングとは、銀行やクレジットカード会社、インターネットショッピングサイトなどの実在する組織を騙って、パスワード、アカウントID、クレジットカード番号といった個人情報を入力させて騙しとることをいいます。フィッシングサイトへ個人情報等を入力しな...
出雲保健所では、肝炎ウイルス検査(B型・C型)を無料で実施しています。?※必ず、事前に電話(0853)21-1191で予約の上、予約時間にお越しください。(早めに来られてもお待ちいただく場合があります) 結果はおよそ10日後にわかりますので、再度お越しください。 ・肝炎ウイルス検査はHIV検査と一緒に受けることができます。予約時にご相談ください。 ・肝炎検査は県の委託医療機関でも検査を受ける...
出雲保健所では、肝炎ウイルス検査(B型・C型)を無料で実施しています。?※必ず、事前に電話(0853)21-1191で予約の上、予約時間にお越しください。(早めに来られてもお待ちいただく場合があります) 結果はおよそ10日後にわかりますので、再度お越しください。 ・肝炎ウイルス検査はHIV検査と一緒に受けることができます。予約時にご相談ください。 ・肝炎検査は県の委託医療機関でも検査を受ける...
出雲保健所では、肝炎ウイルス検査(B型・C型)を無料で実施しています。?※必ず、事前に電話(0853)21-1191で予約の上、予約時間にお越しください。(早めに来られてもお待ちいただく場合があります) 結果はおよそ10日後にわかりますので、再度お越しください。 ・肝炎ウイルス検査はHIV検査と一緒に受けることができます。予約時にご相談ください。 ・肝炎検査は県の委託医療機関でも検査を受ける...
島根県では、技能者の確保・定着と産業の振興に資することを目的として、各業界における中堅技能リーダーを対象とした優秀専門技能者認定事業を実施しています。 各関係業種団体(事業所)におかれましては、優秀専門技能者として認定するにふさわしい方を、下記により推薦していただきますようお願いします。 各関係業種団体(事業所)からの推薦を受け、関係団体及び学識経験者で構成する認定審査会において候補者を選...
島根県と公益財団法人しまね国際センターは、島根県在住の北東アジア地域等出身の外国青年と交流を行うプログラム「2023交流の翼inしまね」を開催します。外国青年との交流を楽しみ、プログラムの企画や運営に携わる島根県の青年を募集します!交流を通して、相互理解を深め、国際的視野を広げる絶好のチャンス!みなさまからのご応募をお待ちしております!?【参考】「北東アジア交流の翼inしまね」は、毎年夏に島...
execution time : 0.061 sec