企業・団体リンク集



メイン
|
カテゴリ一覧
|
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



2023年7月7日(金)曇り?【津戸漁港の空撮】ドローン(無人航空機)にて現場の調査業務に同行。※ドローンを飛行させる場合、1.飛行可能空域か確認。2.国土交通省に飛行計画の通知※(前日までに行う)?現地にて-その1 ◎風速確認(風速5m/s以下であること)?-その2 ◎機体に位置情報を取得(縦横それぞれ回転させる)?-その3 ◎離陸準備(プロペラ回転)?-その4 ◎上昇...
?令和5年度県議会のしおり(PDF:2.92MB)?
令和5年7月豪雨の被害によって住宅困窮者となった被災者に対して、県営住宅を提供します。? (1)令和5年7月10日から受付を開始します。 (2)入居期間6カ月以内(最大1年以内) (3)家賃・駐車場代は全額免除 (4)敷金は不要 (5)退去修繕は不要 (6)その他光熱水費、共益費、自治会費が必要です。?次の要件をすべて満たす方 (1)令和5年7月豪雨に係る罹災証明書の交付を受けた被災者 (...
?※漁業活動の支障となる場所への駐車はおやめ下さい※?※釣り糸、針、ルアーなど釣り用具を海に捨てると漁船に絡まり大変危険です※(ゴミは持ち帰りましょう)?どなたでも利用できる漁港ですが、漁業活動が営まれているため◎漁港内を綺麗に安全に利用しましょう◎???
※まずはワンストップ相談窓口へお気軽にご連絡下さい?【事務局】〒685-0015島根県隠岐郡隠岐の島町港町塩口24(隠岐支庁農林水産局水産部内)電話08512-2-9669(直通)FAX08512-2-9674?※【漁港課からのお願い】?1.【隠岐の漁港紹介】?2.【漁港の管理】 ・県が管理する漁港区域内の照明灯について ・海のルールを守りましょう! ・特殊車両の通行につ...
県西部を中心に大きな被害をもたらした「58水害」から40年、真砂小学校において、児童と地域の皆さんにも参加していただき、防災教室を開催しました。 教室では58水害の被害写真を展示し、ハザードマップの確認、気象情報の確認、みんなで早めの避難を呼び掛けました。 また、地震体験車で震度7の揺れも体験していただきました。 皆さん、災害は「まさか来るとは」から「いつかは来る」と思い、備えてください。
ダイオキシン類対策特別措置法第26条第1項に基づき、島根県が実施した大気、公共用水域の水質・底質、地下水及び土壌のダイオキシン類常時監視結果並びにダイオキシン類対策特別措置法第28条第1項及び第2項に基づき、設置者が規制対象施設において測定を実施した結果を掲載しています。?●令和3年度ダイオキシン類調査結果、設置者による測定結果●令和2年度ダイオキシン類調査結果、設置者による測定結果●令和元...
県内の状況は「しまね防災情報」(外部サイト)でご確認ください。・「気象情報」、「雨量・水位情報」、「土砂災害情報」、「道路通行規制情報」、「避難情報」、「避難所情報」などが確認できます。7月8日からの大雨に係る警戒本部会議の開催結果について『松江地方気象台ホームページ(外部サイト)』で最新情報を確認できます。?県内市町村の避難所等の情報は、こちらのページから市町村にリンクに移動できま...
送迎用バスに対する安全装置の装備が義務化されている教育・保育施設等(保育所等)に対して、装備状況の調査を実施しました。県内の保育所等における、令和5年5月15日現在の送迎用バスの安全装置の装備状況は次のとおりです。?送迎用バスを運行する施設数(1)バスの運行台数(2)6月末までの装備完了予定台数(3)割合(3)/(2)?
島根県では、県の諸機関で、育児休業を取得する職員の代替として勤務する職員、職員の育児短時間勤務に伴う短時間勤務職員及び欠員補充として勤務する職員を募集しています。??〇一般事務 松江地区1名 雲南地区1名?〇保健師 大田地区1名 浜田地区1名 益田地区2名?〇薬剤師 浜田地区1名 〇獣医師 出雲地区1名?〇一般事務※育休任期付短時間勤務職員 松江地区1名 一般事務:資格免許の有無不問。年齢...
execution time : 0.089 sec