企業・団体リンク集



メイン
|
カテゴリ一覧
|
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



中山間地域の環境にやさしい有機農業 ・ 森林の機能 ・ 鳥獣対策(アライグマ)について研修を受けられました。本日の研修が、今後のみなさんの活動等にお役に立てば幸いです。1日お疲れさまでした。
400万部を超えるベストセラー『バカの壁』の著者であり、平成16年には島根県中山間地域研究センター特別顧問に就任された
今日も益田管内は暑い一日でした。 (^_^;) 今日は国道191号で事故が発生し、維持課職員はオイル漏れ作業を行いました。 (>_<)
隠岐ジオパーク推進協議会のホームページがリニューアルし、隠岐の魅力がさらにわかりやすくなりました!
平成25年6月14日、当署のレディースサポーターが中心となり、島根県立石見高等看護学院の一年生を対象に、防犯・交通教室を開催し、女子学生の犯罪被害防止と交通事故防止について指導を行いました。
H25.07.09 〜お客様の期待に応え、生産者も幸せになろう! 〜 エコファーマーが出荷者協議会を結成
益田市美都町仙道地内のコンビニ前駐車場内に、東仙道地区地域安全推進員会によって街頭防犯カメラが設置され、6月17日に東仙道小学校の児童等とともに運用開始式を行いました。
2013松江水郷祭通行規制図(PDF1774.3KB)
今日は「夏野菜大集合!献立」です(7月12日) 7月12日(金)「夏野菜大集合!献立」 *発芽玄米で夏野菜カレー *福神漬けのさっぱりサラダ *ハーブの入ったウインナー *牛乳 ♪今日の地元食材♪ 米、たまご、なす、きゅうり〜今日の地元食材〜皆さんは、「夏野菜」をいくつ言えるでしょうか・・・?きゅうり、なす、トマト、ピーマン、枝豆・・・たくさんありますね。「夏野菜」は、水分を多く含んでいる為、体温を下げる効果があるんですよ。そして、「夏野菜」は、濃い色の物が多いと思いませんか?なぜなら!カラフルなビタミンカラーは、食欲を刺激してくれるからだとか。食欲が落ちてしまいがちなこの季節に、夏の太陽を沢山浴びて育った「夏野菜」をしっかり食べて、暑い夏を乗り切りましょう!
今日は、「初メニュー大集合献立」です。(7月11日) 7月11日(木)「初メニュー大集合献立」 *ミルクパン *ひと口鮭のグラタン *フルーツのゼリー寄せ *豆苗のスープ *牛乳 *今日の地元食材* たまねぎ今日は、なんといっても手作りの”ひと口鮭のグラタン”です。調理員さん総出で作ってくださいました。調理スタッフ皆さんの心がこもったメニューです! 〜今日の放送原稿〜 今日は「初メニュー大集合献立」です。給食の時間を、心待ちにしていた人も多いのではないでしょうか。今月もレベルアップしたカップメニューです。この大規模な給食センターで手作りのグラタンを作ってお届けできるなんて、すごいですよね。今回もこの大変なメニューに挑戦してくださった、調理員さん達に感謝していただきましょう!そして、皆さんは「豆苗」という野菜を知っていますか?見た目は、“かいわれだいこん”に似ていますが、「豆苗」は緑黄色野菜の仲間で、“えんどう豆”の芽なんですよ。アクがなく食べすいので、サラダや炒め物に使ってもおいしく頂けます。「豆苗」には、夏バテ防止の効果もあるのでこの時期に食べたい野菜の一つです ...
execution time : 0.193 sec