企業・団体リンク集



メイン
|
カテゴリ一覧
|
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



「生活困窮者就労訓練事業」は、生活に困窮されている方のうち一般就労への移行が困難な方等に対して、社会福祉法人、NPO、営利企業等が、自主事業として、軽易な作業等の機会(清掃、リサイクル、農作業等)を提供するものです。 この事業は、生活困窮者の自立支援や、住みよい地域づくりに大きな役割を果たすものであり、多くの事業者が取り組まれることを期待しています。 なお、この事業を行うためには、生活困窮...
今日の御部ダムです。ダムへ向かう途中にこいのぼりを見かけるようになりました。?先日の『大長見ダム』での『一般利用施設安全利用点検』中に、紅葉湖湖畔のある広場で、わらびを発見しました。このわらびは成長しきっている感じですが、わらびは今が旬。今週末は山菜狩りに出かけたくなってしまいました。
今日の益田は1日よく晴れました。点検のため一日外回りしていましたが、時々吹く風も心地よかったです。?さて、道路パトロールでは、日々管内の道路を巡回しながら、落下物や倒木、路面の段差・陥没など道路に異常がないかを確認し、また異常が発見された場合には、必要な処置を行っています。また今週は、ゴールデンウィークを前に夜間パトロールを行い、道路照明や工事箇所の保安灯などに異常がないか確認しました。照明...
このたび、島根県では、ジェトロ松江との共催により、英国ロンドンの食品バイヤー、T.K.Tradingを松江に招聘し、食品商談会を開催します。同社は、自社店での販売に加え、英国最大の日本食品オンラインショップを展開するほか、高級ホテルやレストランにも多くの日本食材を納入する日系大手有力バイヤーです。島根県内で英国の有力な食品バイヤーと商談を行える貴重な機会ですので、是非多くの方のご参加をお待ち...
4月13日、荒木小学校で横断歩道の渡り方をみんなで学びました。途中から雨が降り始め、視界もよくない状態でしたが、学校の先生や青パト隊の皆さん、交通指導員さんと一緒に実際の横断歩道で「右、左、右」と元気に声を出して確認をする子どもたちの姿が見られました。
? 島根県と(公財)しまね国際センターでは、中国・韓国・ロシア・モンゴルの青年たちと島根で交流できるプログラムを実施します。(共通語は英語・日本語) このプログラムの企画や運営を担う島根県代表青年を募集しています。 自分を磨き、視野を広げる絶好のチャンス!対象年齢の方、是非ご応募ください。 また、お近くの関心のある方にご紹介ください。?※詳しくはこちら★北東アジア交流の翼inしまねチラシ(P...
4月12日、雲南市商工会から「夜光反射材着用推進・飲酒運転根絶署名簿」(署名446事業所、人員1,974名)の提出を受けました。 雲南市商工会は、春の全国交通安全運動に合わせ、夜間の歩行者等交通事故防止と飲酒運転の根絶の署名を従業員及びその家族等の署名を集め、この日、「早朝・夜間の外出時の夜光反射材着用と飲酒運転追放3ない運動の実践」を宣言されました。 警察では、このような安全意識の高い事...
春の全国交通安全運動中の4月14日、雲南市木次町木次自動車教習所で「雲南シルバー安全運転競技大会」(同自動車教習所と雲南地区交通安全協会との共催)を開催しました。 大会は、各地区から選出された14チーム(66歳から81歳までの28人)が、交通ルールの学科競技と法規走行・スラローム走行等の実技競技を行いました。 参加者から「運転を見直すよい機会となったので、今後の運転に活かしたい。」との感想...
島根県立農林大学校では、実習の一環として「農大市場」を以下のとおり開催します。日時は、4月27日水曜日、時間は、午後1時30分から午後3時までです。会場は、農林大学校グラウンドです。会場では学生が育てたアジサイ、切り花、しまね和牛肉、イチゴ、ナス、シイタケ、シイタケ原木のほか、花の苗、キュウリ、トマト、ハーブなどの苗物の実習販売を行います。皆様の御来場をお待ちしております。いずれも売り切れ次...
今日の浜田ダムです。天候は雨となりました。昨日の御部ダム・大長見ダムに引き続き、浜田ダムで一般利用施設安全利用点検を行いました。皆さんがダム施設を安全に利用できるよう関係者で毎年点検をしています。浜田ダムでは、現在再開発工事実施中で、ダム全体に大きな鉄製の足場が組まれています。上から下を覗き込むと足が震えます。
execution time : 0.148 sec