企業・団体リンク集



メイン
|
カテゴリ一覧
|
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



【知事室】〔写真〕スサノオマジックの皆さん? プロバスケットボール男子TKbjリーグ「島根スサノオマジック」の皆さんが訪問されました。懇談では、今期レギュラーシーズンで、球団記録の37勝を挙げ、過去最高と並ぶ西地区3位の成績となったお話や、3期ぶりに地元開催となるプレイオフへの意気込みについてお聞きしました。知事は「皆さんの活躍に県民も喜んでいます。われわれもバックアップしていきますから、頑...
【職員会館】〔写真〕挨拶する知事? 5月5日(こどもの日)から11日までの「児童福祉週間」に先だって、セレモニーが開催されました。「夢」の発表では、松江市立古志原小学校の代表児童4人が、美容師、プロ野球選手、アナウンサー、俳優と、それぞれの将来の夢を元気に発表。その後、6年生110名による「夢を書いた似顔絵」でのオブジェクト制作や合唱、鍵盤ハーモニカの演奏へと続きました。 知事は、「夢を持つ...
?【益田市津田町石見津田駅】【益田市津田町石見津田駅】?今日も益田管内強風注意報が出て風が強かったですね。??この写真は東仙道津田停車場線の津田駅の屋根裏にツバメが巣を作っている所です。巣の材料は泥と枯れ草等に唾液を混ぜて作るのが多いです。ツバメが家の回りに巣を作ると縁起がいいと、昔から言われています。早く卵から雛が孵るといいですね。週末は天気も温度も変化しやすいので皆さん体調管理に気をつけ...
4月15日、三刀屋中学校において、全校生徒に対する自転車交通安全教室を開催しました。 教室では、自転車安全利用5則による交通安全講習のほか、自転車点検の実技指導を実施しました。生徒からは「自転車は乗り方によっては危険な乗り物だと実感した」「自転車の交通ルールやマナーを知らないでは済まされない」などの感想があり、自転車の危険性、安全運転に対する知識を深めてもらいました。
4月22日、出雲市立遙堪幼稚園で保護者と園児を対象にした交通安全教室が開催されました。保護者にはチャイルドシートの着用、幼児の特性を踏まえた事故や注意点を学んでいただき、園児には横断歩道の渡り方や道路の歩き方を指導しました。緊張して手と足が同時に動き出す園児もいましたが、みんな頑張って安全な渡り方を教わっていました。
今日の御部ダムです。上着を脱ぎたくなる暑さです。?浜田港に豪華客船『にっぽん丸』が寄港中です。浜田の特産品、郷土芸能を存分に堪能して、海の旅をお楽しみください。一方、『道猿坊公園』では、キャンプをされているご家族も。海で、山で、そのほかで、それぞれのゴールデンウィークをお楽しみください。
その月の病害虫発生の予報重要な病害虫が大発生することが予想され、かつ早急に防除措置を講ずる必要が認められる場合に発表。警報を発表するほどではないが、重要な病害虫が多発することが予想され、かつ早めに防除措置を講ずる必要が認められる場合に発表。新たな病害虫を発表する場合、重要な病害虫の発生消長の特異な現象が認められる場合に発表。上記に該当しないもので病害虫の発生状況を速やかに現地に周知徹底させる...
病害虫防除所が発表する各種情報(発生予察情報、注意報、技術情報等)について、その発表日をお知らせする「お知らせメール」を送信します。 希望される方は、住所、氏名、連絡先(電話番号、FAX番号)を明記の上、下記メールアドレスにてお申し込み下さい。 なお、これらの情報は、「お知らせメール」以外では使用しません。 島根県病害虫防除所e-mail:boujyo@pref.shimane.lg.jp
【総務事務センター】平成28年から平成30年までの入札参加資格者名簿(物品の売買、借入れ等)の公表について更新しました
from 島根県 RSS (新着情報(すべて表示)) (2016-5-1 8:20:04)
from 島根県 RSS (新着情報(すべて表示)) (2016-5-1 8:20:04)
平成28年から平成30年までに島根県が発注する物品の売買、借入れ等に係る競争入札に参加を希望される方は、次のとおり入札参加資格審査申請を行ってください。文具・事務用機器類、調度品類、印刷製本、機械器具類、車両船舶類、図書・教材類、薬品類、燃料・油脂類、材料類、繊維類、警察・消防用品、雑類、売払品、借入品 1)提出期間 随時審査平成28年1月4日(月)から平成30年11月15日(木)まで ※毎...
島根県では、島根ならではの魅力ある商品づくりに向けて、農業技術センターにおいて、あじさいの県オリジナル品種を育成しています。 今回、「万華鏡」、「美雲(みくも)」、「銀河」に続く新品種候補の名前を募集しますので、ふさわしいと思われる名前をご応募ください。 最終選考に残られた方には、抽選で島根の特産品をプレゼントします(10月~11月の見込み)。 また、応募いただく名前は、和名に限定させてい...
execution time : 0.179 sec