企業・団体リンク集



メイン
|
カテゴリ一覧
|
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



(チラシ版PDF404KB)★8月11日は「山の日」です。『夏の山岳特有の危険について』経験・体力・技術などを考慮した、余裕のある登山計画をたてましょう!単独登山者による遭難は、疲労や怪我で行動できなくなった場合に助けを呼ぶことができないなど、状況によっては生命への危険が生じる大きなリスクがあります!夏山でも、着替え(防寒具)や雨具など適切な装備品を準備しましょう!また、山はどんなアクシデン...
障害者支援施設・障害福祉サービス事業所様 平成28年4月20日付け、障第112号で依頼したこの調査の様式は下記の通りです ダウンロードして、記入いただきメールかFAXで当課担当者あて送付いただくようお願いします? 施設からの就労状況調査について【平成27年度実績】(様式、EXCEL)? 締め切り:平成28年5月20日(金)?障害者支援施設などの入所施設や、グループホームなど障害福祉サービス事...
企業局|電気事業|工業用水道事業|水道事業|工業団地|決算、業務|環境保全|地域貢献|地域活動|施設見学|高野山風力発電|斐伊川水道|水質情報|発電情報? 三代浄水場は平成23年4月から給水を開始しました。 その三代浄水場でどのように水道水を作り、どこまで水を送っているのかなど、職員がていねいに説明します。 今年度の三代浄水場施設見学の様子を写真にコメントを添えて紹介しますので、ぜひご覧にな...
平成28年5月18日(水)天気??今日も晴れております。?昨日も晴れ。資源環境科で今年も調査研究の野菜、トマトの定植作業が行われました。??|?ハウスの中ですが暑すぎず、「今日は定植日和よ♪」と作業している方も言っていました。?午後からは、キャベツの定植とのことでしたが、これについてはまた後日。??ハウスの外では、水稲の研究作業。??続、種まきです。?|?着々と研究のための作業が進められてい...
◎国土交通省国土政策局、中国地方整備局の皆さんセンターへ小さな拠点に関して意見交換、合わせて施設見学にこられました。?視察・研修者ご紹介トップへ?
◎国土交通省国土政策局、中国地方整備局の皆さんセンターへ小さな拠点に関して意見交換、合わせて施設見学にこられました。?視察・研修者ご紹介トップへ?
リーダースキル研修チームで最高の力を発揮する!? 個人で結果を出した次に求められるのは、チームで最高の力を発揮し、結果をつかみとること。「優れたリーダー達が持っている高い人間性からなる能力」、考える力、感じる力、そして人間力を追求し、行動・成果に繋げるリーダーに必要なスキルを、参加者で研鑽し合い学びます。 ご参加をお待ちしております。?リーダースキル研修チラシ←こちらをクリック???第1回7...
5月18日、島根県警察学校において、将来の島根県警察を担う初任科生等が、交通事故で亡くなった被害者が生前に育てていたひまわりから採取した種を「被害者支援の花壇」にまきました。? 被害者やその御家族には、皆さんの支援が必要です。 この活動を通して、被害者の方々に対する県民の皆さんの暖かい支援の輪が一層広がりますとともに、今後とも「被害者も加害者も出さないまちづくり」に向けた御支援を、どうぞよ...
今日の御部ダムです。?今日は、維持放流に使用する放流バルブの専門業者点検です。取水した水を発電所へ送る管の点検口を開けて調べます。隣のダムでは、ヘビがでてきたそうですが、鬼が出るか蛇がでるか?意外とゴミも少なく、きれいな様子。水を抜いていないため、中は水でいっぱいです。?続いて、維持放流管の点検口を開けて点検です。初公開!これが放流管の内側。外に下流の照明柱が見えました。
平成28年熊本地震により熊本県内の住民票のある市町村から他の市町村へ避難されている皆様へ?避難前にお住まいであった市町村(住民票のある避難元市町村)にご連絡をお願いします。※避難先が変わられた時もご連絡をお願いします。?次のことをご連絡ください。・氏名(通称が住民票に記載されている外国人住民は氏名・通称)や生年月日等・避難元の住所・避難先の所在地、連絡先電話番号※同一世帯員とともに避難してい...
execution time : 0.114 sec