企業・団体リンク集



メイン
|
カテゴリ一覧
|
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



今日の御部ダムです。今日は警報車の点検を行いました。警報活動時に十分機能を発揮するため、機器を点検しています。??
?
浜田市在住の米花さんと邑智郡在住の??さんの二人は、5月4日、三瓶登山の際、山で行方不明になっていた男性を発見、無事保護されました。同男性は、発見時、会話もままならない状況であり、発見が遅れれば、山岳遭難に発展し生命の危険に至る可能性のある状態でした。今回人命救助の功労でお二人に対し、大田署長から感謝状を贈呈しました。その際、お二人は「息子さんを見つけることができて本当によかった。」と話され...
尾道松江線の全線開通により、広島空港から山陰地方及び広島県北地域へのアクセス環境が向上したことを契機として、これまで島根への直通連絡バスの運行がなかった広島空港から広島県三次市を経由し、島根県松江市等を結ぶ連絡バス導入を検討していくための基礎資料を作成することを目的とする。 ?(1)業務名 広島空港-島根間連絡バス運行モデル等作成業務(2)業務形態 島根県及び広島県空港振興協議会からの業...
【知事室】〔写真〕木質バイオマス発電関係者のみなさん? 県内2か所(松江市・江津市)の木質バイオマス発電所の営業運転開始から約1年が経過し、関係事業者のみなさんが状況報告のため来訪されました。 報告されたのは、2つの発電会社と燃料チップを納める納入組織の代表者の方々で、それぞれ順調に発電されており、林地残材を使った燃料チップが計画を上回るペースで納入されているとのことです。 また、発電所で3...
出雲圏域では、働き世代の「運動習慣の定着」が課題となっています。出雲圏域健康長寿しまね推進会議は、健康増進普及月間である9月をウォーキング推進月間として「みんなで歩こうチャレンジコンテスト」を開催します。日常生活の中で無理なく継続的に実施できることを目標に、「生活に取り入れよう・続けよう!運動・体力づくり」を合言葉に職場単位、家族ぐるみ、友人同士等、みんなで楽しく歩いてみませんか? 平成28...
出雲圏域では、働き世代の「運動習慣の定着」が課題となっています。出雲圏域健康長寿しまね推進会議は、健康増進普及月間である9月をウォーキング推進月間として「みんなで歩こうチャレンジコンテスト」を開催します。日常生活の中で無理なく継続的に実施できることを目標に、「生活に取り入れよう・続けよう!運動・体力づくり」を合言葉に職場単位、家族ぐるみ、友人同士等、みんなで楽しく歩いてみませんか? 平成28...
??ヘイトスピーチ解消のための法律が施行されました!!??「本邦外出身者に対する不当な差別的言動の解消に向けた取組の推進に関する法律」が平成28年6月3日(金)から施行されました。??????詳しくは法務省ホームページ(外部サイト)をご覧ください。??? 県内各市町村が実施する講演会・研修会をご紹介します。 現在の情報はこちらです。 イベント情報をお寄せください。?親しみやすい雰囲気の中で、...
今日の御部ダムです。?今週はダムコンの点検中です。『道猿坊公園』ではつつじやあじさい、たいさんぼくの花が咲いています。明日6月8日は御部ダムの誕生日です。26年前のこの日、御部ダムの完成式が行われました。26歳の誕生日を前に、プチドレスアップ。玄関に貼ってあった掲示物をリニューアルしました。?
島根県が管理する浜田港を中心とした物流・人流の振興を目的に、広域的な産学金官が連携して取り組む組織「浜田港拠点化形成研究会」を設立しました。本研究会は、発展著しいアジアに近い「浜田港」の強みを生かし、石見から出雲、広島県北部に至る産学金官が連携して、浜田港の集貨対策及びクルーズ客船誘致対策に取り組み、更なる物流・人流の拠点化形成を目指すものであります。また、集貨対策及びクルーズ客船誘致対策を...
execution time : 0.130 sec