企業・団体リンク集



メイン
|
カテゴリ一覧
|
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



◎東水砂公民館生産部(岡山県)の皆さんセンターへイノシシの生態と被害対策ポイントの研修、合わせて施設見学にこられました。?視察・研修者ご紹介トップへ?
◎東水砂公民館生産部(岡山県)の皆さんセンターへイノシシの生態と被害対策ポイントの研修、合わせて施設見学にこられました。?視察・研修者ご紹介トップへ?
当署では、多発する夜間の高齢歩行者事故を防止するため,本年度「高齢者交通安全・防犯はつらつモデル地区」に指定している浅利地区において,夜光反射材の効果実験を行いました。実験には地区の高齢者等約50人が参加し,等を通じて,夜光反射材の効果や大切さを学びました。 これから夏に向けて日中は暑くなるため,夜間にウォーキングをする人も多いと思いますが,夜光反射材を玄関先に用意しておき,夜間外出時は必...
6月7日、梅雨期の災害警備に備え、災害装備品のうち、チェーンソー・エンジンカッターについて、有事の際、全署員が取扱えるよう、エンジン始動から切断までの一連についての取扱訓練を実施しました。また、地震や水害等に備え、家屋への浸水を防ぐため、「土のう」の代わりにゴミ袋、段ボール等家庭にある物を活用した簡易水防工法訓練及び交通に支障を来す車両の移動訓練も合わせて実施しました。今後、当署にある他の災...
梅雨期の災害に備え、出雲警察署受付横に、非常時の持ち出し品を紹介するウェルカムボードを作成し展示しました。作成したのは女性職員で、携帯ラジオ、携帯トイレ、携帯電話用充電器、地図、アルファ化米等の実物が展示され、また、折り紙で飾り付けられ、女性ならでは暖かみのある出来映えになっています。出雲市内では、過去、集中豪雨により山間部で土石流が発生するなどの災害が発生しています。災害への備えをしておき...
5月28日(土)西部会場(浜田警察署)、6月5日(日)東部会場(島根県警察学校)にて島根県警察オープンキャンパスを開催しました。西部会場は13人、東部会場は85人と、たくさんの方にご来場いただきました。開催内容は、・警察業務や採用試験についての説明・若手警察官体験談発表・施設見学(東部会場は授業風景見学含む)・護身術・交通安全教育車体験(西部会場限定)・白バイ走行見学・機動隊レンジャー訓練見...
日時 平成28年9月10日(土)15:00〜 9月11日(日)16:30まで?ゲスト 一般社団法人がん哲学外来理事長樋野興夫先生 国立がん研究センターがん対策情報センターセンター長若尾文彦先生?会場 益田駅前ビルEAGA3F大ホール?受付期間6月1日〜8月31日定員50名参加費5,000円(懇親会費別途)?詳細はこちら
日時 平成28年9月10日(土)15:00〜 9月11日(日)16:30まで?ゲスト 一般社団法人がん哲学外来理事長樋野興夫先生 国立がん研究センターがん対策情報センターセンター長若尾文彦先生?会場 益田駅前ビルEAGA3F大ホール?受付期間6月1日〜8月31日定員50名参加費5,000円(懇親会費別途)?詳細はこちら
【知事室】〔写真〕石塚支社長?〔写真〕「島根づくり」のイメージは夕日?キリンビールから、「一番搾り“地元うまれシリーズ”『47都道府県の一番搾り』プロジェクト」の一環として、「一番搾り島根づくり」が発売されました。この日訪問されたキリンビールマーケティング(株)山陰支社の石塚功安支社長によると、「地元の醤油など醸造文化に恵まれた島根県なので、島根県産大麦も使ってうまみたっぷりに作りました。色...
今日の御部ダムです。今日は、6月12日(日)に浜田市総合防災訓練の一環として実施する「御部ダム出前講座とダム見学会」の準備を行いました。出前講座には42名が、ダム見学会には27名が参加される予定です。監査廊の中段に常時満水位の表示パネルを設置しました。これで、監査廊内でみやび湖水位との位置関係が分かっていただけると思います。
execution time : 0.114 sec