企業・団体リンク集



メイン
|
カテゴリ一覧
|
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



【知事室】〔写真〕優勝チームのみなさん 第59回都道府県対抗なぎなた大会の島根県チームが優勝報告のため訪問されました。試合競技での初優勝を含め、演技競技及び総合成績でも過去最高順位を収めたみなさんは「今後も強い島根として、各大会で日本一を目指したい」と意気込みを語りました。知事は「素晴らしい成績ですね。島根を代表して今後も活躍していただき、後輩たちを育てていってください」と優勝を称えました。
?定員に達しましたので、募集を終了させていただきます。たくさんの申込みありがとうございました。
定例議会開会にあたり、諸議案の説明に先立ちまして、最近の県行政の主な動きについてご説明し、併せて、私の所信の一端を申し述べたいと思います。?(1.県西部を震源とした地震災害)(1)まず、4月9日に発生しました県西部を震源とする地震について申し上げます。このたびの地震により被災された方々に、改めましてお見舞いを申し上げます。?(2)県としましては、早期の復旧・復興を図るため、(ア)被災住宅への...
○「平成30年度島根県教職員研修計画一覧(能力開発研修)」はこちら。 それぞれの講座の「概要」「実施要項」をクリックして内容をご覧ください(PDF)。?実施要項は、講座実施日の約3週間前よりご覧になれます。各校(園)でダウンロードしてください。?概要実施要項実施要項実施要項実施要項実施要項実施要項実施要項764実施要項実施要項「総合的な学習の時間」講座実施要項実施要項実施要項実施要項実...
障がい者等に対するたん吸引や胃ろう・腸ろうによる経管栄養(たんの吸引等)の医療行為は、平成24年度から、介護職員等については、たんの吸引等の実施のために必要な知識や技能を修得するための研修を修了するなどの一定の条件の下でたんの吸引等の実施が可能となっています。 近年、医学の進歩等により、医療的ケアのニーズが高まっているため、たんの吸引等の研修修了者の更なる育成が求められる中、障がい福祉サー...
実地指導の通知の際に、自己点検シート等の作成・提出を依頼しています。 このページから該当のエクセルファイルをダウンロードし、点検・記入の上、通知に記載した期限までに実地指導の実施先に提出願います。 なお、実地指導の当日は、貴事業所の対応者分(管理者等)を、ご用意ください。 自己点検シートは「居宅介護サービス事業等の手引き」(県高齢者福祉課ホームページ)の概要を、チェックリスト形式で記載した...
6月の「花の日」の行事に合わせ、当署にシオン保育園のかわいい園児たちが、日頃の感謝の気持ちを伝えに、花束や手紙を持って来てくれました。 署員一同、可憐な花を見ながら、園児たちの見守りの強化を誓いました。? ※「花の日」とは この行事はもともと、6月第2日曜に行われるキリスト教会の行事です。
[写真]普源田砦跡発掘調査の様子?[写真]大型クレーンを使った資材運搬(写真右上が調査個所)?浜田市三隅町の岡見小学校の近くにある普源田砦跡は、戦国時代の山城です。国道9号線からも丘陵上の平坦地や堀切がよく見えます。標高60m以上の丘陵上で発掘調査を行うので、発掘や足場の資材を運搬するのもたいへんです。そこで今回は、大型のラフタークレーン車で資材の運搬を行いました。写真から山城の高さや調査の...
平成30年6月6日(水)雨?ようやく梅雨らしい雨が降り出してきました。皆様いかがお過ごしでしょうか。さて、昨日センターの玄関ホールでは、ケーブルテレビ番組の撮影が行われました。?番組タイトルはもちろん「元気な田舎へGO!」です。飯南町、雲南市の事例を中心に、地域を盛り上げようと奮闘する皆さんの活動を取り上げてきたこの番組。昨年7月から今年3月まで、月1回のペースで全9回が放送されました。?詳...
平成30年6月6日(水)雨?ようやく梅雨らしい雨が降り出してきました。皆様いかがお過ごしでしょうか。さて、昨日センターの玄関ホールでは、ケーブルテレビ番組の撮影が行われました。?番組タイトルはもちろん「元気な田舎へGO!」です。飯南町、雲南市の事例を中心に、地域を盛り上げようと奮闘する皆さんの活動を取り上げてきたこの番組。昨年7月から今年3月まで、月1回のペースで全9回が放送されました。?詳...
execution time : 0.115 sec