企業・団体リンク集



メイン
|
カテゴリ一覧
|
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



・【6月26日19時00分現在】広島県北部を震源とする地震に係る被害状況等について(第1報)(外部サイト)?
女性がいきいきと働き続けやすい職場環境づくりに取り組む企業や、そこで働く女性を、平成29年度は県内の大学・高専・高校の学生・生徒たちが自ら取材し、動画・レポートの制作を行いました。そのレポートをもとに平成29年度版しまね女性の活躍応援企業PRリーフレットを作成しました。学生が取材して感じた女性の活躍推進に取り組む企業の魅力が詰まった内容です。ぜひ、ご覧ください。?リーフレットはこちらから(P...
女性が個性や能力を十分に発揮し、働き続けやすい職場環境の整備を全県的に進めるため、経済団体、女性団体、大学・高専等とともに「しまね働く女性きらめき応援会議」を設立しました。? しまね働く女性きらめき応援会議について?? 2025年度末での「全国一働きやすく、女性が活躍する県」の実現を目指し、女性の活躍の進捗状況を確認するため「働く女性きらめき指数(女性活躍指数しまね式)」を設定しました。?...
地方税ポータルシステム「eLTAX(エルタックス)」(外部サイト)は、地方税における手続きを、インターネットを利用して電子的に行うシステム(地方税法施行規則(昭和29年総理府令第23号)第3条第4項及び第5条第4項に規定する「指定法人(一般社団法人地方税電子化協議会)が使用し、管理する電子計算機」を構成するシステム)です。 地方税の手続きは、以前はそれぞれの地方公共団体で行っていただく必要...
6月11日(月)、雲南市立西小学校4年生が来署し、庁舎見学を行いました。見学では、警察の仕事、警察車両や警察官の装備について学びました。白バイ、パトカーの乗車体験や警察官の装備品の装着体験をした児童からは、「警察官になりたい」という声も聞かれ、楽しい庁舎見学となりました。
平成30年度「犯罪のない安全で安心なまちづくり」啓発ポスター募集についてお知らせします。「犯罪のない安全で安心なまちづくり」を推進するため、県民から広く啓発ポスターを募集し、優秀作品については表彰が行われ、広報啓発および防犯意識の高揚を図ります。ぜひ、ご応募ください。??応募資格:島根県に在住、在学または在勤の方?応募締切:平成30年9月7日(金)(当日消印有効)?結果発表:平成30年10月...
平成29年度中国地方知事会中山間地域振興部会共同研究成果報告を以下のとおり開催します。???本報告会では、平成29年度の中国5県共同研究『若者世代に選ばれる中山間地域の創り方』で実施した、詳細な20〜40歳代人口分析や市町村定住施策状況調査、先行市町村若者定住条件調査の結果を報告するとともに、「定住推進体制」、「移住者の起業」、「子育て支援」、「コミュニティの役割」の4つテーマで実践者からご...
平成29年度中国地方知事会中山間地域振興部会共同研究成果報告を以下のとおり開催します。???本報告会では、平成29年度の中国5県共同研究『若者世代に選ばれる中山間地域の創り方』で実施した、詳細な20〜40歳代人口分析や市町村定住施策状況調査、先行市町村若者定住条件調査の結果を報告するとともに、「定住推進体制」、「移住者の起業」、「子育て支援」、「コミュニティの役割」の4つテーマで実践者からご...
平成30年邑南町一人暮らしの会総会で、交通・防犯教室を行いました。地元の日貫・井原・市木の各駐在所員による特殊詐欺の寸劇を行い、ユーモアを交えた内容で、わかりやすかったと好評でした。高齢者の皆さん、交通事故とうまい話には気をつけましょう。?
execution time : 0.144 sec