企業・団体リンク集



メイン
|
カテゴリ一覧
|
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



6月25日発行の「Leaf Mook 1,000円台で楽しめる京都名物・滋賀名物」にて、京都宇治土産.comが取り揃える京みやげ特集をご紹介いただきました。京都宇治土産.comから切り取られた逸品揃いの十五選、是非ご注目くださいませ。
from 京都宇治土産.com (2011-7-10 0:00:00)
from 京都宇治土産.com (2011-7-10 0:00:00)
7月4日〜8月31日まで、【第2弾送料無料キャンペーン】を実施中です。京都宇治土産.comもあっという間に公開から2ヶ月。公開直後から温かいメールやお手紙を沢山くださった皆様に感謝の気持ちを込めての開催です。この機会に、人気ランキングに選ばれた京土産や、ご贈答前のお試しに是非ご利用くださいませ。
from 京都宇治土産.com (2011-7-10 0:00:00)
from 京都宇治土産.com (2011-7-10 0:00:00)
8/13(土)『2011海神楽』開催 福光海岸にて『2011海神楽』が開催されます。 ◆開催日 8月13日(土) ◆時間 17:00〜22:00 ◆場所 福光海岸(雨天時は温泉津まちづくりセンター大ホール) ◆出演団体 温泉津舞子連中 京都造形芸術大学海神楽プロジェクト生 ◆お問合せ先 海神楽実行委員会 小林まで TEL:0855−65−2565
『神話のふるさと三瓶山フォトコンテスト』の開催について 島根の中央にそびえる三瓶山を題材に、大田市ご出身の写真家、藤井保氏を審査委員長に迎えたフォトコンテストを開催します。自然と歴史と文化、四季折々に人々を魅了する島根のシンボルを豊かな感性で捉えてください。 ■テーマ:国立公園三瓶山の四季 ■賞:最優秀賞 1点(賞金5万円・副賞・賞状) 藤井保賞 1点(賞金5万円・副賞・賞状) 優秀賞 2点(賞金3万円・副賞・賞状) 特別賞 2点(賞金1万円・副賞・賞状) 入選 数点(おおだブランド認定商品詰合せ) ■応募締切:平成24年2月24日(金) 必着 ※応募規定、応募上の注意等の詳細につきましては下記の応募チラシをご覧下さい。 ■ご応募・お問合せ先 大田市観光振興課/〒694-0064 島根県大田市大田町大田ロ1111 TEL.0854-82-1600
角與商店の名店ページを追加致しました。本場宇治にて、宇治茶の老舗としての誇りと責任を大切に、昔ながらの石臼挽きにこだわる誠実な名店の一杯をどうぞお愉しみください。
from 京都宇治土産.com (2011-7-8 0:00:00)
from 京都宇治土産.com (2011-7-8 0:00:00)
大田三中で窯芸合宿が始まりました 大田三中は、登り窯を有する、全国的にも珍しい学校です。 この窯を利用した「窯芸合宿」が、7月7日〜8日にかけて始まりました。三中一帯は石州瓦の生産地。工場で毎日たくさんの瓦が生産されています。 この地域特性にちなんだ合宿が、この窯芸合宿。既に製作済みの作品は午前中のうちに窯の中へ入れて泥でふたを。2年生16人は、先生とともに泊りこみ、一晩中火を焚き続けます。 今回の火入れは素焼きのためのもの。釉薬をかけたのち、8月23日〜24日にかけて、今度は3年生が徹夜で火の番をします。 一連の作業の講師は、(株)シバオの社長、芝尾金男さん。48年前から学校で窯芸の指導にあたってこられました。
・島根県感染症情報センターホームページ 23年 7月 6日 「熱中症の予防について」(PDF56KB)
県では、障がい者就労支援事業所が行う工賃向上のための事業に要する経費の一部を補助することにより、事業所を利用する障がい者の工賃水準向上を支援しています。
障がい者就労支援事業所における利用者工賃の向上の為には、農林水産業や商工業など他産業との連携強化による作業確保、商品力アップ、販路確保等が重要です。
県では、複数の障がい者就労支援事業所が共同で行う施設・設備整備を支援しています。 募集案内(PDF・90KB)
execution time : 0.164 sec