企業・団体リンク集



メイン
|
カテゴリ一覧
|
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



今日の献立(3月1日) 今日はひなまつり献立です。 ★ひな祭り献立★ 桜そぼろご飯 (NEW) 鰆の西京焼き 菜の花のおひたし 紅白かまぼこのすまし汁 ひな祭りデザート 牛乳 (今日の地元食材) 米・ねぎ 今日は、「ひな祭り献立」です。ご飯は"桜でんぶ"で、ほんのりピンク色に仕上げ、春の野菜の"なばな"を使ったお浸しや、ひな祭りらしい"紅つみれのすまし汁"をお届けしました。春らしく、彩りが鮮やかで、女の子のお祝いにぴったりのメニューですね。ひな祭りは、「桃の節句」とも呼ばれています。これは、日本の昔の暦で、現在の4月ごろに当たり、ちょうど、桃の花が咲く時期なので、こう呼ばれるようになったといわれています。今でも、4月3日に合わせて、雛人形を出す家庭もあるようですよ (学校用放送資料抜粋) *桃のゼリーですよ?
(1) ものづくり・IT産業の振興 (pdf:132KB) (2) 自然が育む資源を活かした産業の振興 (pdf:179KB)
今日は、2月最終日。 センターのある飯南町、ぽかぽか気持ちの良い日となりました。が何かが舞っているようで、
平成25年2月7日(木)、益田市民学習センター等で開催されたこの大会は、島根県農林改良青年会議連絡協議会(常松哲夫県連会長、会員50名)が主催し、県内4組織と個人会員の併せて21名が参加した。
☆.。.:*・゚☆ も く じ .。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。. ☆.。.。.◆こっころ協賛店からのお知らせ
◆勤務予定所属 土木部土木総務課ほか本庁・地方機関 ◆任用予定人員 採用区分I :青少年の家1名
還付金詐欺にご注意ください 市役所健康保険年金課及び大田警察署からのお知らせです。還付金詐欺の注意をお願いします。 平成25年2月27日、大田市内において、還付金詐欺と思われる電話がありました。内容は市役所職員を偽り医療費の還付があるなどと言って、携帯電話を持ってATMに行かせ、電話で指示をしながら振込みをさせようとするものでした。 市役所から医療費の還付を電話でお知らせをすることはありません。 このような不審な電話を受けたかたは、大田警察署(?82-0110)または大田市役所健康保険年金課(?82-1600)まで情報をお寄せください。 なお、ぎんざんテレビ音声告知放送、仁摩地区有線放送、温泉津地区無線放送でも同様の内容でお知らせをしておりますのでお聞きください。
平成25年度 資源物・ごみカレンダー 大田地区 大田(橋北) ※1 大田(橋南) ※1 川合・久利 志学・池田・多根・山口(大田野城を含む) 波根・朝山・富山 久手(鳥越を含む) 鳥井・長久(新諸友を含む) 静間・五十猛・大屋 大森・水上・祖式・大代 温泉津地区 温泉津 湯里・井田 福波 仁摩地区 仁万 天河内・馬路 宅野 大国 ※1 大田町の橋北と橋南は三瓶川を境に北と南で別れています。次の自治会を参考にしてください。 橋北 出口、長谷、小池、加土、城山1・2、柳井1・2、大正西1・2・3、昭和町、駅南町、大正東1・2・3、雪見1・2 橋南 桜田、殿町、立花、日の出、天神1・2、諏訪1・2・3、山崎1・2・3・4、本町、殿町、栄町1・2・3、末広、宮島、蛭子、柳ヶ坪1・2・3、大坪 ☆お問い合わせ先 ○燃やせるゴミ・不燃ゴミ 衛生処理場 0854-82-6749 ○資源物 環境衛生課 0854-82-1600(内線152、136)
★消費生活情報
公共事業が平成10年度をピークに大幅に削減される中、県は建設産業の経営改善に加え雇用の維持、地域の振興などを目的として平成15年度から助成事業、次いで18年度からは補助事業をスタートさせました。これを活用して多くの建設業者が新分野に進出しています。しかし、人材力、資金力や情報力に加えてマーケティングなどが十分ではない企業が多く、未だ事業が軌道に乗らない事例も多々見受けられます。
execution time : 0.186 sec