企業・団体リンク集



メイン
|
カテゴリ一覧
|
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



現在、隠岐保健所に保護されている動物の情報です。飼っている犬・猫が行方不明になった方は以下の情報をご覧ください。 管理番号
島根県青少年芸術文化表彰は、芸術文化の分野における全国大会等で優秀な成績を収め、今後一層の活躍が期待される青少年を表彰するものです。
しかし、同条第3項では、公共の福祉との調整を図るため「私有財産は、正当な補償の下に、これを公共のために用いることができる。」と規定しています。この規定を受けて制定された法律が土地収用法であり、公共の利益となる事業のために土地を必要とする場合に、その事業が土地の利用上適正かつ合理的であるときは、土地収用法の定めるところにより、これを収用し、又は使用することができるのが土地収用制度です。 土地収用の手続きは、大きく分けて「事業認定」と「収用裁決」の2つに分かれます。このページでは主に「事業認定」について説明します(「収用裁決」については、島根県収用委員会のホームページをご覧ください)。
■ 江津市は平成25年4月1日より、建築基準法第97条の2の規定による建築主事を置き、限定特定行政庁になります。 これにより、浜田県土整備事務所が行っていた建築確認関係の事務のうち木造住宅等の小規模建築物等については江津市役所で行うことになりますのでお知らせします。
・「島根県茶業及びお茶の文化振興に関する指針(pdf)」
大田市休日診療(4月〜6月) 【受診にあたっては以下のことにご注意下さい】 ☆休日でも、かかりつけ医をお持ちのかたは、まずかかりつけの先生にご相談下さい。 ☆ 休日診療所を受診される場合は、受診される前 必ず当番医へ電話連絡 をしてください。 ☆受診には、「健康保険証」が必要です。「健康手帳」「お薬手帳」をお持ちの方はあわせてご持参下さい。 ☆診察時間は、 午前9時〜午後1時 です。 【平成25年4月から6月の診療日、当番医院は、下記の休日診療当番医カレンダーをご覧下さい】 お問合せ:大田市役所 市民生活部 医療政策課 電話0854-82-1600(内線271)
平成25年度石見銀山基金事業の二次募集について 事業の対象となる活動 石見銀山行動計画に記載された石見銀山遺跡の保全活用などの活動です。 募集期間 平成25年4月1日(月)〜平成25年5月31日(金) 詳細は、石見銀山基金事業募集要項をご覧ください。 お問い合わせ先 NPO法人石見銀山協働会議 住所:島根県大田市仁摩町仁万562番地3 TEL:0854−88−9123 FAX:0854−88−9124
大田市電気自動車等導入費補助金 補助金の目的 大気環境の改善及び地球温暖化の防止に資するため、電気自動車等の普及を促進するものです。
石見銀山基金事業を募集 遺跡を守り、生かし伝える活動などを支援します
2013(平成25)年度 国内外交流や多文化共生事業などの助成制度 (案内) ■2013(平成25)年度「姉妹都市・友好都市との民間交流助成金」の募集案内 20130401 New 市は、姉妹都市「韓国テジョン廣域市」、友好都市「岡山県笠岡市」との民間交流事業に対して助成を行います。 1.募集期間 平成25年4月18日〜5月31日 2.対象団体 大田市民で5人以上の団体やグループ 3.助成金額 助成対象経費の2分の1以内(上限:テジョン10万円、笠岡15万円) 期限までに応募がなかった際はその後も随時受け付けます ただし、事業実施の1か月前までの申請が必要 4.問合せ 市役所総務課交流推進係(0854-82-1600 内255) 交付要綱などはHPからもアクセス可 テジョン交流: http://www.city.ohda.lg.jp/files/20130329134323.pdf 笠岡交流 : http://www.city.ohda.lg.jp/files/20130329134634.pdf ■2013(平成25)年度「世界とつながる島根づくり助成金」の募集案内 20130329 New しまね国際センターでは、島根県民の多文化共生や国際交流、国際協力を推進する活動に対して助成を行っています。 1.募集期間 平成25年4月1日〜5月31日 2.応募手続き・問合せなど (公財)しまね国際セン ...
execution time : 0.176 sec