企業・団体リンク集



メイン
|
カテゴリ一覧
|
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



?1.麻薬取扱者免許申請、記載事項変更届、業務廃止届、返納届??2.麻薬小売業者、麻薬卸売業者の業務を行う役員変更届??3.麻薬取扱者免許継続申請(平成28年12月31日期限満了分)????????????????
島根県の農業においては、高齢化や担い手の不足が重要な課題になっています。そこで、島根県では平成26年度から「担い手の確保」「新規就農者の経営安定のフォロー」から「若手農業者の経営力養成」まで幅広く行う「しまねアグリビジネス実践スクール」を開校しました。平成28年度は、従来の5つのコースに加え「農福連携指導者養成コース」を加えた全6コースで実施いたします。?詳細やお申し込みについては各リンク先...
山陰インバウンド機構では、山陰の将来を担う「インバウンド中核人材」の育成を目的として神戸山手大学と連携し、当学が平成28年度産学連携事業として実施するインバウンド人材育成講座を、サテライト講座として米子で開催します。詳しくは下記の案内をご覧ください。?↑画像をクリックするとチラシ(PDF)が開きます。○山陰インバウンドスクール「インバウンド基礎講座」案内○受講申込シート
「山陰インバウンド機構」は、山陰に国内外の観光客誘致を図り山陰経済の振興および地域活性化に寄与することを目的に、平成28年4月22日新たに官民で設立された組織です。従前、「山陰観光推進協議会」が行っていた下記支援事業を引継ぎ、本年度も実施しております。?山陰インバウンド機構の支援事業(1)団体バスで巡る山陰周遊旅行商品造成支援事業費補助金 山陰両県を巡る宿泊を伴う周遊旅行の促進を図るため、バ...
9月12日、東出雲高齢者クラブ連合会の皆さんが、庁舎見学にこられました。110番システムのある通信指令課や信号機を管理している交通管制センターを見学されました。皆さんは、質問などをしながら、興味深く見学されていました。 東出雲高齢者クラブの皆さんは、宍道湖産しじみを使って「交通安全無事かえるしじみストラップ」を作成し、学校や地区に配布されており、今までに3,000個を提供し、交通安全や事故...
今日は曇り空で過ごしやすい一日でした。?【益田市匹見町道川地内】?上の写真は国道191号、平川トンネルです。益田側の出入口上に野球ボールくらいの大きさの蜂の巣がありました(≧Д≦)??【益田市匹見町道川地内】?こちらの写真は県道、波佐匹見線のスノーシェッドです。なんと、サッカーボールくらいの蜂の巣が下がっていました。どちらも、凶暴なスズメバチの巣です。?現在、国道191号と波佐匹見線の一斉に...
【松江市内】〔写真〕100歳を迎えられた野津ヨシ子さん(右)?島根県では、心身ともに健康で、いくつになっても現役意識を持ち続け、社会との関わりを持ちながら生活されている100歳以上の方を「しまね健康超寿者」として表彰しています。この日は、今年度受賞者の野津ヨシ子さん(松江市)のお宅を知事が訪れ、表彰状と記念品を贈呈。「長寿の秘訣はなんですか」という知事の問いかけに、野津さんは「何でもよく食べ...
北朝鮮の核実験に対しての対応は、以下のとおりです。? ◇北朝鮮核実験に関するモニタリング調査の結果について(原子力安全対策課)?? ◇北朝鮮による核実験実施情報についての知事コメント(外部サイト)?? 【平成28年9月9日】島根県危機管理連絡会議(外部サイト)を開催しました。?? ◇【首相官邸】北朝鮮による核実験の実施情報について(外部サイト)??
定例議会開会に当たり、諸議案の説明に先立ちまして、最近の県行政の主な動きについてご説明し、併せて、私の所信の一端を申し述べたいと思います。?(1.最近の経済情勢)まず、日本経済の動向を見ますと、緩やかな景気回復が続いておりますが、新興国の景気減速や英国のEU離脱問題、金融資本市場の変動など、先行きに注意が必要であります。?県内経済につきましても、緩やかな回復が見られるものの、このような情勢か...
JR関西空港線・南海空港線「りんくうタウン」駅ビルのショーウィンドウで、石見神楽の展示をしています。大阪府、大阪シティ信用金庫並びに石見観光振興協議会のご協力により実現したもので、りんくうタウンの「りんくういろどり秋祭り」の一環として実施しています。お近くにお越しの際は、是非お立ち寄り下さい。?【展示期間】9月10日(土)から10月16日(日)まで?【場所】南海空港線・JR関西空港線「りんく...
execution time : 0.115 sec