企業・団体リンク集



メイン
|
カテゴリ一覧
|
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



中山間地域では、公民館エリア(旧小学校区)を基本に、地域課題の解決に取り組む「小さな拠点づくり」が進められています。今後、人口減少が進み、単独エリアでの取組が困難になるおそれがあるため、県では複数の公民館エリアで連携して取組を行う4地区を選定し、他地区のモデルとなるよう重点的に支援しています。 モデル地区での取組のプロセスや成果について紹介する事例発表会を下記のとおり開催しますのでぜひご参...
■第491回島根県議会会議日程(案)(PDF:63KB)■本会議の質問者【代表質問・一般質問】■知事提案理由説明要旨については、政策企画局政策企画監室のページをご覧ください。?■知事提出議案9月10日提出分 1.「提出議案一覧」及び「令和6年度9月補正予算(9月10日提出分)の概要」 については、総務部財政課のページをご覧ください。? 2.条例案第120号議案から第124号議案(PDF:...
匹見小中学校に警察音楽隊が来ました。匹見に来たのは実に26年ぶりです。小中学生はもちろん、近くの保育園児や地元住民の方の来場もありました。普段聴けない生の演奏に感動しておられました。演奏前にはパトカーや白バイの展示も行い、子供たちは大興奮でした。
【国の動向】 令和4年12月にスポーツ庁・文化庁は、「学校部活動及び新たな地域クラブ活動の在り方等に関する総合的なガイドライン」を公表し、令和5年度から7年度を「改革推進期間」として位置づけて、公立中学校の休日の部活動の段階的な地域連携及び地域移行と、スポーツ・文化芸術環境の整備により、地域の実情に応じた全国的な取組を推進しています。休日の学校部活動の地域連携や地域移行の達成時期は一律に定め...
消防団は、消防組織法に基づき、全国の市町村に設置されている消防機関です。普段はそれぞれ自分の仕事に就きながら、火災や地震といった災害時には、現場に駆けつけて活動します。「自らの地域は自らで守る」という精神のもと、地域に密着して活動し、住民の安全と安心を守るという重要な役割を担っています。災害時の活動のほか、防火啓発活動や救命講習会などの防災意識を高める活動も行っています。近年は、女性や学生の...
令和6年9月6日、松江保健所において、令和6年度献血運動推進協力団体等厚生労働大臣表彰状及び感謝状伝達式を行いました。 この表彰状及び感謝状は、長年、献血の推進に功績のあった団体・個人に対して厚生労働大臣から贈呈されるものです。 令和6年度、松江保健所管内においては、1団体に感謝状が授与されました。 当該団体は、長年、献血者確保に大変貢献されています。??????※左から、松江赤十字病...
令和6年9月6日、松江保健所において、令和6年度献血運動推進協力団体等厚生労働大臣表彰状及び感謝状伝達式を行いました。 この表彰状及び感謝状は、長年、献血の推進に功績のあった団体・個人に対して厚生労働大臣から贈呈されるものです。 令和6年度、松江保健所管内においては、1団体に感謝状が授与されました。 当該団体は、長年、献血者確保に大変貢献されています。??????※左から、松江赤十字病...
北朝鮮による日本人拉致は、国の主権や国民の生命と安全にかかわる重大な問題です。拉致問題の解決に向けて、すべての拉致被害者の早期帰国・救出を求めることを目的として、政府拉致問題対策本部等との共催により、「拉致問題を考える国民の集いin島根」を開催します。??〇日時 令和6年11月10日(日)13:30〜15:15(開場13:00)?〇場所 島根県芸術文化センター「グラントワ」小ホール?〇次第...
地域住民のニーズに応じた、保健・医療・福祉の総合的サービスを提供できるよう、地域の実情に即した幅広い分野の研修を実施することにより、市町村職員を中心とした地域保健関係職員、及び市町村等へ技術支援やより専門性を求められる保健所職員の資質向上を図り、地域保健対策の円滑な推進を図ることを目的とします。?? 新任保健師等の現任教育充実のためには、新任保健師等が何でも相談できる指導体制の整備や...
地域住民のニーズに応じた、保健・医療・福祉の総合的サービスを提供できるよう、地域の実情に即した幅広い分野の研修を実施することにより、市町村職員を中心とした地域保健関係職員、及び市町村等へ技術支援やより専門性を求められる保健所職員の資質向上を図り、地域保健対策の円滑な推進を図ることを目的とします。?? 新任保健師等の現任教育充実のためには、新任保健師等が何でも相談できる指導体制の整備や...
execution time : 0.058 sec