企業・団体リンク集



メイン
|
カテゴリ一覧
|
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



島根県教育委員会では、学校の働き方改革をさらに加速させるために、専門講師の支援・助言を受けながら、学校の働き方改革の推進を図るとともに、働き方改革において地域の中核となるリーダー教職員の育成をめざす研修を行っています。 令和6年8月2日(金)に令和6年度「教職員の働き方改革挑戦校」第2回研修会を開催し、今年度、「教職員の働き方改革挑戦校」に取り組む7校の担当者が参加されました。 それぞ...
たから保育園の園児さんと命の大切さや交通事故防止を願いながら種まきをしたひまわりが開花しました!5月には小さな種だったものが、今は園児の皆さんが見上げるほどの大きさに育ちました。このひまわりから採取した種は、来年も大田署の花壇に植える予定にしています。大田署に来られた際は、園児さんが育てたひまわりを見てください。?
この度、管内の高校で開催された「ジョブスタディ」(職業人の話を聞き、進路選択に活かすもの)に参加しました。1年生に対して警察官の仕事、警察学校の生活、採用試験などについて説明を行いました。参加した生徒さんから、給料や待遇・やりがいなど様々な質問が寄せられるなど、警察の仕事に興味を持ってもらうきっかけとなりました。島根の将来を守る警察官が誕生してくれることを願っています!?
当署管内には、殉職警察官の慰霊碑が2か所あります。8月9日、署員による清掃活動ののち、署長以下で献花を行い、木村巡査(明治33年殉職)、岡田巡査(昭和50年殉職)それぞれの御霊に対し、「日本一治安の良い雲南」の実現を誓いました。?
隠岐の島警察署所在地・各駐在所が発行する広報紙を掲載しています。「おきじ」8月号(PDF493KB)「パトロールなかすじ」8月号(PDF319KB)「東郷かわら版」8月号(PDF501KB)「かぶら杉」8月号(PDF344KB)「パトロール五箇」8月号(PDF566KB)「パトロール都万」7月号(PDF680KB)
大田警察署は夜間の歩行者事故を防ぐことを目的として、「第42回天領さん久手会場」の来場者に対し、安全性とファッション性を兼ね備えた反射材「シューズライト」を配布しました。「シューズライト」とは、靴のかかと部分に装着するクリップ型のLEDライトであり、足の動きに合わせて上下・前後に揺れるため夜間の視認性に優れています。大田警察署窓口において、無料配布(数に限りあり)していますので、是非お立ち寄...
新しい飼い主を募集しています。譲受をご検討いただける方は、隠岐保健所環境衛生課(TEL:08512-2-9715)までご連絡ください。※受付時間は、平日の8時30分から17時15分までです。?隠岐保健所にいる譲渡動物の情報です。?【管理番号:24-02】?3〜4歳(推定)神経質なところがあるため、時間をかけて家族になっていたただきたいです。外部・内部寄生虫駆除済み猫エイズ・猫白血病検...
8月1日(木)に親と子のよい歯のコンクールの県大会(於:島根県歯科医師会館)を開催し、昨年度市町村で実施された3歳児歯科健診を受けた親子4,644組のうち、各地区大会で口腔内の状況が特に良かった親子6組が県大会に選ばれ、当日は3組の親子に参加していただきました。?歯の健康状態や歯並びを診査します。?優秀賞および入選の記載は圏域順です。?【最優秀賞】高井さん親子?【優秀賞】松本...
8月1日(木)に親と子のよい歯のコンクールの県大会(於:島根県歯科医師会館)を開催し、昨年度市町村で実施された3歳児歯科健診を受けた親子4,644組のうち、各地区大会で口腔内の状況が特に良かった親子6組が県大会に選ばれ、当日は3組の親子に参加していただきました。?歯の健康状態や歯並びを診査します。?優秀賞および入選の記載は圏域順です。?【最優秀賞】高井さん親子?【優秀賞】松本...
execution time : 0.093 sec