企業・団体リンク集



メイン
|
カテゴリ一覧
|
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



松江保健所に、相談いただいた迷い猫・迷い犬・保護猫・保護犬のビラ(相談者の連絡先が掛かれたものに限り、お礼等を約束したものを除く。)を掲載します。 無事に飼い主に戻った場合には、ご連絡をいただきますようお願いします。(令和5年4月1日以前に保健所に相談された方で、掲載を希望される場合には改めてご相談ください。)?1.迷い猫(飼い主から)R5.4.21
雲南圏域健康長寿しまね推進会議では、健康づくりを支援するために啓発・指導媒体の貸し出しを行っています。貸し出しを行っている媒体は、以下の一覧表にてご確認ください。雲南圏域(雲南市・奥出雲町・飯南町)の団体・機関等ついては、貸し出しは無料ですが、その他の地域の方は、下記の連絡先までご相談ください。貸し出し・返却は原則保健所までお越しいただくようにお願いします。?〒699-1396雲南市木次町里...
雲南圏域健康長寿しまね推進会議では、健康づくりを支援するために啓発・指導媒体の貸し出しを行っています。貸し出しを行っている媒体は、以下の一覧表にてご確認ください。雲南圏域(雲南市・奥出雲町・飯南町)の団体・機関等ついては、貸し出しは無料ですが、その他の地域の方は、下記の連絡先までご相談ください。貸し出し・返却は原則保健所までお越しいただくようにお願いします。?〒699-1396雲南市木次町里...
4月18日に、都万春木節子さん、原田坂本幸雄さん北方是津静子さん、栄町田中義人さんが地域交通安全活動推進委員に委嘱されました。任期は2年で、地域の皆さんの意見や要望に耳を傾けながら、交通安全意識を高める活動のリーダーとしてご活躍されます。推進委員の活動に、是非ご協力をお願いします。
9月は「しまね☆健康づくりチャレンジ月間」です!みなさん、いつもより少しだけ健康にいいこと意識してみませんか???島根県は全国と比べて運動習慣を持つ方の割合が低いといわれています。雲南圏域では、働き盛りのみなさんに、職場や家庭で、健康づくりを活動にチャレンジしていただきたく、今年も「職場等で健康にいいことやってみよう大作戦」を行います。職場の仲間、家族で、仲良しグループ等でぜひチャレンジして...
9月は「しまね☆健康づくりチャレンジ月間」です!みなさん、いつもより少しだけ健康にいいこと意識してみませんか???島根県は全国と比べて運動習慣を持つ方の割合が低いといわれています。雲南圏域では、働き盛りのみなさんに、職場や家庭で、健康づくりを活動にチャレンジしていただきたく、今年も「職場等で健康にいいことやってみよう大作戦」を行います。職場の仲間、家族で、仲良しグループ等でぜひチャレンジして...
9月は「しまね☆健康づくりチャレンジ月間」です!みなさん、いつもより少しだけ健康にいいこと意識してみませんか???島根県は全国と比べて運動習慣を持つ方の割合が低いといわれています。雲南圏域では、働き盛りのみなさんに、職場や家庭で、健康づくりを活動にチャレンジしていただきたく、今年も「職場等で健康にいいことやってみよう大作戦」を行います。職場の仲間、家族で、仲良しグループ等でぜひチャレンジして...
安来市在住の方から、「安全安心な安来路」を願い、千羽鶴と亀のキーホルダーを頂きました。いずれの作品も、とても丁寧に作られており、大変素晴らしいものです。千羽鶴は、安来署の正面入口に飾っていますので、来署の際は、是非ご覧になってください。亀のキーホルダーは、今後交通安全のイベントで配布させていただき、交通安全の輪が広がっていくことを願っています。? ?
令和5年4月4日(火)交通安全「はつらつモデル地区」指定式が開催され、雲南市三刀屋地区で世代間交流施設を運営する三刀屋地区まちづくり協議会を「キラリ推進隊」に委嘱しました。三刀屋地区内には、国道54号等主要な幹線道路があり、重大事故の発生が懸念されることから、昨年に引き続き本年も年間を通じ高齢者を交通事故から守る活動を同地区と連携しながら推進し、交通安全対策を行う事としてい...
島根県総務部情報システム推進課で勤務する会計年度任用職員を以下のとおり募集します。?1.募集職種・人数システム開発支援専門員・1名?2.主な業務内容 以下の業務の中から、情報システム推進課全体の職員配置を勘案して一部を割り当てる予定(1)情報通信ネットワークの運用、開発、調達等の支援 ・全県域WANの運用の支援 ・次期全県域WANの構想・構築の支援 ・ネットワーク連携基盤の運用の支援 ・次期...
execution time : 0.067 sec