企業・団体リンク集



メイン
|
カテゴリ一覧
|
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



石見の「夜神楽毎日公演」開催!!(9月1日〜9月31日)
【農林水産総務課】第2期戦略プラン プロジェクトの評価及び成果指標の達成状況(平成24年度)を掲載しました。
from 島根県 RSS (新着情報(すべて表示)) (2013-8-31 5:27:59)
from 島根県 RSS (新着情報(すべて表示)) (2013-8-31 5:27:59)
(1)生産者と消費者の信頼関係構築による安全・安心の醸成 1)農林水産物の安全確保と消費拡大
H25.08.28 輪ギク産地の活性化に向けて ~〈第1弾〉新規菊品種導入~ H25.08.23 JAいずも管内のデラウェアの出荷が終了
※ 通行規制図は下記をクリックしてください。 通行規制図(PDF1689.8KB) 通行規制図(PDF2054.9KB)
松江城周辺をライトアップし、光と影が織りなす幻想的な風景を楽しむ「松江水燈路」。今年で11回目を迎え、今や松江の秋の風物詩として欠かすことのできないイベントとなっています。(関連リンク: 松江観光協会「松江水燈路」 ホームページ)
東部農林振興センター管内の農林業の概況を、「島根県東部の農林業」としてとりまとめました。
今日の益田管内は雨でした。 (>_<) 本日道路功労者表彰が益田県土整備事務所でありました。 (^_^)
今日は「まもなく秋到来献立」献立です(9月3日) 9月3日(火)「まもなく秋到来献立」 *ごはん *あじのみりん焼き *あらめの五目煮 *みそ汁 *二十世紀なし *牛乳 *今日の地元食材* 米、あじ、さつまあげ、たまねぎ、みそ 〜今日の放送原稿〜 皆さんは、秋の果物といえば何を思い浮かべますか?巨峰、柿、くり・・そして今日登場し ている“なし”がありますね。なしの中でも、“二十世紀なし”は、ここ山陰を代表する果物ですよね。 今から120年ほど前、千葉県で偶然発見されたという二十世紀なし。緑の皮がきれいで果汁が多く、すっきりとした味わいの“二十世紀なし” は、病気にとても弱く、 栽培するのが難しくて、作るのをあきらめる農家さんが多かったそうです。そんな中、いろいろな工夫を重ね、鳥取県はや、だれもが知る“二十世紀なし”の産地となりました。
三瓶山作文コンテスト 小中学校の児童、生徒のみなさんから、三瓶山の作文を募集します。 三瓶山が昭和38年4月10日に国立公園に指定されてから、今年50周年を迎えます。 この機会に、三瓶山での体験を通じて感じたことや、三瓶山の未来について考えたことなどを、作文にしてみませんか? 《提出方法》 ○ 大田市、飯南町、美郷町の小中学校に在籍するみなさんは学校へ提出してください。 ○ 上記以外のみなさんは、大田市環境衛生課に持参または郵送してください。 ※ 提出の際は出品票(下にある青いバーをクリック!)を添付してください。 《応募締切》 平成25年9月18日(水)必着 《提出先》 “三瓶山”国立公園指定50周年記念事業実行委員会(作文担当) 大田市役所市民生活部環境衛生課 郵便番号694-0064 島根県大田市大田町大田ロ1111 《賞》 最優秀 小学校の部、中学校の部・・・・・・各1点 賞状、副賞(小学校の部:三瓶荘ペア宿泊券 中学校の部:さひめ野ペア宿泊券) 優秀 小学校の部、中学校の部・・・・・・各2点 賞状、副賞(三瓶放牧和牛焼肉用) 参加賞 参加者全員(三瓶荘温泉入浴券、または三瓶自然館サヒメル入場券 その他、応募方法など詳しい ...
execution time : 0.156 sec