企業・団体リンク集



メイン
|
カテゴリ一覧
|
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



平成28年2月15日(月)天気??窓の外は雪。。。??春めいたかと思ったら、今日は、朝からず〜っと雪が降っています。??ただ今朝は、飯南町より雲南市方面の方が雪があったようです。?気温が低いようで粉雪や小雪が絶え間なく。??車にも雪が積もりました。帰りは、雪かき棒に活躍してもらわなきゃです。???今日の雪は、ほわほわっとした感じで積もっていますが、歩くとぎゅっぎゅっぎゅっっと音がします。?片...
島根県では、平成21年度から、社会全体・すべての年代で、「ふるまい」を向上・定着させる取り組みを展開しています。今年度も広報活動の一環として、2月28日〜3月15日の間、県内各地でキャンペーン活動(ラジオCM放送やチラシ配布等)を行います。 浜田教育事務所管内でのキャンペーン予定は以下のとおりです。各会場には、ご当地キャラクター等の参加も予定しています。邑南町・浜田市・江津市の会場には、あ...
今日の御部ダムです。雪が舞い降りています。時折吹雪のように激しく降ります。?12月14日のおんべダムだより速達便でお伝えした御部発電所オーバーホールも大詰め、今日は完全にロックされていた発電所への放流管ゲートを開け、発電が再開できる作業が行われました。まず、チェーンロックを開錠します。続いて充水。充水用のバルブを少し開け、下流の管に水を少し満たしていきます。ゲートを安全に開けるため、ゲートの...
【県庁知事室】〔写真〕受賞者の皆さん〔写真〕懇談の様子? 島根県では、先駆的な活動や、地域での社会貢献度の高い活動に取り組む団体を表彰する「県民いきいき活動奨励賞」を、平成17年度から授与しています。 今年度は、浜田医療センターで患者の受付補助や施設の案内などを行っている「医療センター・ボランティア・はまだ」の皆さんなど14団体が受賞されました。 表彰式の後、受賞団体の代表の皆さんから活動の...
島根県では、県内商談会の開催や勉強会等を通じて、県産工芸品の海外への輸出に向けた取組を進めています。?この度、下記のとおり県内事業者を対象とした工芸品輸出勉強会を開催いたします。今年度過去2回に開催した勉強会では、県が行った市場調査等についてのご説明と県内工芸品事業者による事例紹介を行い、輸出も含めた取組みの現状や課題について情報交換を行いました。?第3回となる今回は、皆様の作品や素材を持ち...
平成27年度派遣先一覧派遣先主な分野派遣職員所属・氏名報告書はこちら↓あしぶえ(外部サイト)文化管財課内田晋介企業局総務課古館諭報告書報告書もりふれ倶楽部(外部サイト)自然環境・農林情報政策課藤原雄也埋蔵文化財調査センター神柱靖彦報告書報告書バリアフリー・シネマ&ライフ・ネットワーク文化・青少年図書館梶谷妙報告書おやこ劇場松江センター(外部サイト)子育て環境生活総務課安達秀哉環境生活総務課竹...
今日の御部ダムです。やや風が強く、湖面が波立っています。?御部ダムにある5つの雨量局のうち、御部ダムの上流にあるのは、ダム管理所にある『御部ダム雨量局』のほかには、『弥栄雨量局』『木都賀雨量局』の2箇所です。『弥栄雨量局』の局舎のうえからは弥栄町長安の町を一望。残雪と除雪車両の整列が眼下に見えます。『木都賀雨量局』の局舎からはまだ雪深い弥畝山が良く見えます。ここへも今月中に点検に行きたいので...
当署では、玄関ロビーでの「BGM演奏」に続き、この程、受付窓口の改修工事(窓口の大型化)を行いました。 従前、受付窓口の窓の高さが低く、来庁された皆さんから「受付担当職員の顔がよく見えない」などの声が聞かれたことから、窓の高さを大幅に高くし、来庁者から窓口の職員の顔がよく見えるようにしました。 今後も、来庁される皆さんにとって利用しやすい環境となるよう努めていきます。
2月2日、荒木コミュニティセンターにおいて福祉サロンが開催されました。参加した高齢者の皆さんに、出雲市内で発生した特殊詐欺被害の事例や被害に遭わないために、○現金を「宅配便」・「レターパック」・「小包」で送ることはできません○公的機関が「手続きのためにATMに行ってください」ということはありません○見ず知らずの者に「現金」、「通帳」、「カード」を渡してはいけませんの特殊詐欺「被害防止三原則...
2月10日、浜田市内の上府、下府、神在坂の各簡易郵便局において強盗訓練を実施しました。 先般、出雲署管内の簡易郵便局で発生した強盗事件を受けての訓練であり、局員の皆さんは真剣に取り組んでおられました。 当署では、日頃から郵便局の他にもコンビニや金融機関に立ち寄って防犯指導を行っています。
execution time : 0.114 sec