企業・団体リンク集



メイン
|
カテゴリ一覧
|
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



今日の御部ダムです。?御部ダムの天端橋梁の入り口に『通行規制予告』の看板が。?明日3月5日土曜日に管理所対岸の市道の橋の点検が行われるため、半日程度、美都方面への通り抜けができません。点検が行われるのはこの2橋『まるこおおひらばし』と『おおいでばし』です。ダム管理橋や梅の花が見ごろの『見晴らし広場』『南広場』までは行けます。?御部ダムから美都方面へは御部大橋へ迂回ください。
?? 介護支援専門員の資質の向上を目的に、平成28年度の介護支援専門員研修から、下記のとおり介護支援専門員の研修体系が見直されることとなりました。 平成28年度の研修の開催日程については、下記のとおり予定していますので、ご確認ください。 また、それぞれの研修の開催要項については、募集開始日までに、研修実施機関のホームページ等に掲載することとしています。 なお、研修に関する各種情報は、今後、島...
当課では、広報誌「しまねの労働」を発行しており、さまざまな法制度や相談窓口の紹介、各種行事や講習会の案内・募集などを掲載しています。 No.581(平成28年3月号pdf)≪目次≫・中学生ものづくり体験教室について・ジョブカフェしまね就職イベント情報・アビリンピックしまね2016参加者募集・平成28年度前期技能検定のご案内・平成27年労働組合基礎調査集計結果・中高年齢者就職支援窓口について・...
午後の日差しを浴びた今日の御部ダムです。昨日に引き続き、春の陽気です。今日は3月3日、桃の節句、ひな祭りです。桃の花ではないですが、御部ダム左岸側に植えている梅の花の写真です。日に日に花の数が増えていきます。春の陽気の中、今日は御部ダム堤体のたわみ観測を行ないました。御部ダムの上には、お雛様ではなくプリズムが鎮座します。水道ポンプ室の横には、先週積もった雪がまだ残っていました。
毎週月曜日10:00〜15:00?・サロン便り第111号(3月号)・サロン便り第110号(2月号)・サロン便り第109号(1月号)・サロン便り第108号(12月号)・サロン便り第107号(11月号)・サロン便り第106号(10月号)・サロン便り第105号(9月号)・サロン便り第104号(8月号)・サロン便り第103号(7月号)・サロン便り第102号(6月号)・サロン便り第101号(5月号)・...
毎週月曜日10:00〜15:00?・サロン便り第111号(3月号)・サロン便り第110号(2月号)・サロン便り第109号(1月号)・サロン便り第108号(12月号)・サロン便り第107号(11月号)・サロン便り第106号(10月号)・サロン便り第105号(9月号)・サロン便り第104号(8月号)・サロン便り第103号(7月号)・サロン便り第102号(6月号)・サロン便り第101号(5月号)・...
【産業振興課】島根発ヘルスケアビジネス先進モデル構築支援事業 平成27年度報告会及び平成28年度公募説明会について更新しました
from 島根県 RSS (新着情報(すべて表示)) (2016-3-3 21:02:31)
from 島根県 RSS (新着情報(すべて表示)) (2016-3-3 21:02:31)
島根発ヘルスケアビジネス先進モデル構築支援事業として、健康をキーワードに、地域資源を活用し、多様な分野が連携した島根県ならではの先進的なビジネスモデルの実証を行っております。今年度モデル事業として実施した8事業と、経済産業省の平成27年度健康寿命延伸産業創出推進事業(地域ヘルスケアビジネス創出支援)として実施した1事業について、報告会を行います。??平成28年3月25日(金)浜田市におきまし...
さくらおろち湖(尾原ダム湖)には、島根県が管理する日本ボート協会コース認定(B級)を受けたボートコースがあり、地域住民や高等学校等が参加する各種大会が開催され、地域の方々や中国5県をはじめとする全国各地から多く競技者や関係者の参加があり、地域の活性化に寄与しています。また、平成28年7月28日から8月1日には、全国高校総体(ボート競技)開催が決定しており、期間中延べ10,000人程度の来場が...
企業局|電気事業|工業用水道事業|水道事業|工業団地|決算、業務|環境保全|地域貢献|地域活動|施設見学|高野山風力発電|斐伊川水道|水質情報|発電情報?島根県企業局では、電気事業の拡大と再生可能エネルギーの普及・推進を図る観点から、三隅港臨海工業団地内に、最大出力約1,800kWの太陽光発所を建設し、平成28年3月1日に運転を開始しました。???????????????・平成28年2月28...
今日午後の御部ダムです。昨日までの雪景色が嘘のように春が近づいていることを実感させる晴れ間が広がっています。14時20分現在の貯水位は、98.60m、常時満水位ちょうど、流入量は毎秒1.53トンです。この先、春が近づくにつれ、上流部の雪解けに伴い、貯水位が少しずつ上がっていくのかもしれません。?こちらは、御部ダムに点検に上がる途中の三隅川沿いで見つけた菜の花です。少し風は冷たいが春を思わせる...
execution time : 0.110 sec