企業・団体リンク集



メイン
|
カテゴリ一覧
|
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



12月15日、浦郷警察署海士駐在所で、隠岐郡海士町居住の片桐一彦さん、片桐愛南さん親子に感謝状を贈呈しました。片桐さん親子は、11月19日午後6時55分頃、隠岐郡海士町地内の菱浦港において、岸壁沿いを歩いていた女性(20歳代)が、足を踏み外し、海中に転落したのを発見し、2名で協力して引き上げ、女性を無事救助されました。
12月9日交通死亡事故多発警報発令に伴う県下一斉検問が行われ、松江警察署は松江市玉湯町地内の国道9号で広報検問を行いました。 検問では、ドライバーの皆さんに「早めのライト点灯」「上向きライトの活用」「早めのタイヤ交換」等を呼びかけました。 歩行者の皆さんは「夜間・早朝外出時の夜光反射材着用と懐中電灯の携行」をお願いします。?
予算枠1,600万円及び交付決定予定数4団体程度とし、次の内容で募集期間を延長します。?1.趣旨 県は、再生可能エネルギーを活用した地域活性化の取組みを支援するため、民間事業者の再生可能エネルギー発電設備の導入に要する経費を助成します。2.申請資格この補助金の交付を受けることができる民間事業者は、県内に有人の事業所を設置している法人とします。3.交付対象事業(1)交付対象事業補助金交付の対象...
農水商工委員長報告平成28年11月定例会(12月16日) 農水商工委員長報告をいたします。 今定例会において農水商工委員会に付託されました議案のうち、既に12月7日に報告いたしましたものを除く議案の審査結果等について報告いたします。? 本委員会に付託されました議案は、「平成28年度島根県一般会計補正予算(第4号)」など予算案2件、「知事の権限に属する事務の処理の特例に関する条例の一部を改...
? 決算特別委員長報告平成28年11月定例会 決算特別委員長報告をいたします。 本年9月定例会において本委員会に付託されました、知事提出第121号議案、第122号議案及び認定第1号議案から認定第4号議案の6件につきましては、決算審査の結果を平成29年度の予算に反映させるべく精力的に審査・調査を行ってきたところであります。 以下、その経過及び結果について申し上げます。? 初めに、平成27年度...
文教厚生委員長報告平成28年11月定例会(12月16日)? 文教厚生委員長報告をいたします。 今定例会において文教厚生委員会に付託されました議案のうち、既に12月7日に報告いたしましたものを除く議案の審査結果等について報告いたします。? 本委員会に付託されました議案は、「島根県社会福祉施設等耐震化等臨時特例基金条例を廃止する条例」など条例案4件であります。? これらの議案について、執行部に説...
「飯浦郵便局」において、職員さんを対象に強盗訓練を実施しました。通報方法や役割分担、現場保存の方法についての確認がなされ、有事に備えて防犯体制を強化しました。
11月28日、当署正面玄関前において、歳末特別警戒出動式を開催しました。出動式には、日頃から益田市内をパトロールしていただいている青色防犯パトロール隊の方々に加え、すみれ保育園の園児のみなさんや益田東中学校吹奏楽部のみなさんにも参加して頂いて「花束贈呈」や「安全祈願演奏」を行い、歳末の安心・安全に向けて勢よく出動しました。
当署では11月中、犯罪被害に遭われた方やそのご家族に対する理解と配慮について広報するとともに、11月25日から12月1日までの「犯罪被害者週間」には、関係機関とともに街頭キャンペーンを行い、多くの方々に被害者に対する支援などを呼びかけました。 今後も、犯罪被害者への理解を深めて頂くために、被害者遺族を講師とする「命の大切さを学ぶ教室」の開催などを予定しています。 警察では犯罪被害に遭われた...
11月下旬、高角小学校4年生の皆さんが社会科授業の一環で庁舎見学に来られました。 皆さんは庁舎内をまわりながら一生懸命メモをとったり、署員の話を聞いて質問をしたりと、とても積極的でした。特に、パトカーや防刃衣などには興味津々!皆さん可愛い目を輝かせて見入っていました。 また、「交通事故には気をつけます」、「将来は警察官になりたいです」といった嬉しい感想もいただき、署員一同、子どもたちの安全...
execution time : 0.148 sec