企業・団体リンク集



メイン
|
カテゴリ一覧
|
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



江津地区安全運転管理者協会と江津警察署は、事件事故発生時の早期解決等を図るため、『ドライブレコーダ等の記録データ提供に関する協定』を締結しました。 これは、事件事故が発生した際、協会加入事業所に情報提供を呼びかけ、事業所の所有する車両に設置されたドライブレコーダに事件事故に関する映像が記録されていた場合、これを警察に提供してもらうというものです。 ドライブレコーダは、事故発生時等の状況を記...
江津地区安全運転管理者協会では、飲酒の機会が増える年末・年始の時期を前に、飲酒運転の根絶を目指し、協会に加入する98事業所の2,952人による飲酒運転根絶署名簿を作成し、江津警察署長に提出しました。 県内、市内ともに飲酒運転による交通事故が多く発生しています。飲酒運転は犯罪であり、厳しい処罰が科されます。「飲んだら乗らない・乗るなら飲まない・乗るなら飲ませない」を徹底し、飲酒運転を根絶しま...
12月14日株式会社原商グループから281名分の「飲酒運転追放署名簿」の提出を受けました。 式では、同社の統括安全衛生管理者の土江様が「飲酒運転追放三ない運動」の実践と交通事故・違反の防止を宣誓されました。 忘年会シーズンとなり、皆さんも飲酒の機会が増える時季ですが、飲酒運転の根絶にご協力をお願いします。 ※株式会社原商グループは、株式会社原商をはじめ、株式会社サンテック、株式会社ラビッ...
12月13日、山陰合同銀行雲南支店において、カラーボールの投てき訓練と銀行職員に対する防犯講話を行いました。投てき訓練では、銀行職員が犯人役の警察官に向けて実物のカラーボールを投げ、カラーボールの投げ方を習得されました。
12月15日、特殊詐欺等の被害防止を呼びかける年賀はがきデザインコンクールを行い、年賀はがきのデザインに選ばれた島根デザイン専門学校の学生らを雲南地域防犯連合会及び署長の連名で表彰しました。最優秀賞に選ばれた年賀はがきは、来年元日、雲南警察署管内全世帯に郵送されます。親戚が集まる正月に特殊詐欺被害防止や交通事故防止を話題にしてもらい、被害ゼロを目指しましょう。?
11月30日バス会社を中心とした公共交通機関を対象に、テロ対処訓練を行いました。 訓練は、まず国際テロ情勢について理解を深め、不審物を発見した際の通報や避難誘導などの対応手順を確認しました。 さらに、通報後の対応訓練や機動隊の爆発物処理訓練なども行いました。 参加者からは、 ・不審物を発見した際、自分がすべきことが良くわかり安心した ・島根県警にも爆弾処理の技術があることがわかったなどの声...
このたび県では、新たに農業を始められた皆さん、農業法人等にお勤めの皆さん、就農に向け日々研修に励んでいる皆さんが、スムーズに就農でき、就農後意欲を持って定着できるよう、仲間づくりをしながらネットワークを拡大していくことを目的として、全県規模としては初めてとなる新規就農者・農業研修生等交流会を開催しました。1.開催日時・会場 東部会場 平成28年12月2日(金)13時30分〜19時 島根県立青...
当署では雲南地区安全運転管理者協会としまねSuper大使吉田くん「スピードダウンの徹底」マグネットシートを作成し、12月8日に警察署駐車場で開催した年末の交通事故防止運動出発式にあわせ会員事業所に配付しました。 雲南地区は冬期の路面凍結が多いことから、協会事業所の車両にマグネットシートを貼付して通行車両にスピードダウンを呼びかけるものです。 また、飯南町大しめ縄創作館の「交通安全ミニしめ縄...
↑島根県が平成2〜6年度の「すこやかしまね食文化づくり事業」において作成した『石見の四季』『隠岐の四季』『出雲の四季』の3冊です。ぜひご覧ください。 ↑島根県内各地で作成された郷土料理集や伝承料理集を掲載しています。(今後も随時更新予定)?1.新規登録レシピ(平成28年12月登録)?2.平成28年9月登録レシピ?3.平成27年度以前は7つを紹介しています。?ぜひ活用してください。??
↑島根県が平成2〜6年度の「すこやかしまね食文化づくり事業」において作成した『石見の四季』『隠岐の四季』『出雲の四季』の3冊です。ぜひご覧ください。 ↑島根県内各地で作成された郷土料理集や伝承料理集を掲載しています。(今後も随時更新予定)?1.新規登録レシピ(平成28年12月登録)?2.平成28年9月登録レシピ?3.平成27年度以前は7つを紹介しています。?ぜひ活用してください。??
execution time : 0.177 sec