企業・団体リンク集



メイン
|
カテゴリ一覧
|
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



平成28年12月に官民データ活用推進基本法が施行されるなど、行政や民間が持つデータを活用して、地域の課題解決や新しいサービスを生み出せるようにするための取組が求められています。 この度、島根県におけるオープンデータの取組として、データの検索やダウンロードができるオープンデータカタログサイトを開設しました。?1.オープンデータとは 行政が保有する公共データが、国民や企業などに利活用されやすい...
?県内企業・団体における女性活躍推進に向けた取組みを促進するため、女性の就業環境の整備や採用の増加につながる優良な取組みに対して、費用の一部を補助します。???平成29年3月17日(金)から平成29年4月28日(金)17時(必着)??(1)企業支援事業次のいずれにも該当すること・「しまね女性の活躍応援企業」登録企業であり、かつ一般事業主行動計画を島根労働局に届け出ていること・中小企業事業主(...
企業局|電気事業|工業用水道事業|水道事業|工業団地|決算、業務|環境保全|地域貢献|地域活動|施設見学|高野山風力発電|斐伊川水道|水質情報|発電情報?平成29年度上期企業局の森づくり(源流地域保全支援事業)委託先募集について? 島根県企業局では、森林の持つ水源涵養機能を向上させることで、水力発電事業をはじめとして、水道事業や工業用水事業を行うために必要な河川流量の安定化を目指すとともに、...
活力あるしまねの実現のためには、県内事業者がワーク・ライフ・バランスや女性活躍推進等に取り組むことによって、働き続けやすい職場を整備し、雇用の創出や地域の活性化につなげることが重要である。 一方、地方公共団体は、女性の職業生活における活躍の推進に関する法律(以下、「女性活躍推進法」という。)第20条第2項の規定により、国の施策に準じて必要な施策を実施するよう努めることとされている。 そこで...
島根県であえて夏休みの1ヶ月間、田舎サポーターという選択?ー学生の受け入れをきっかけに、地域づくりを一歩進めてみませんかー?【目的】 中山間地域の可能性や課題を”現場”で体感する当研究センター独自のインターンシップです。 学生が地域に住み込み地元の人と一緒に活動することにより、地域活性化の一端を担うと共に、地域づくりへの一層の理解を深め、人材育成、社会貢献につながることを願い、実施します。?...
島根県であえて夏休みの1ヶ月間、田舎サポーターという選択?ー学生の受け入れをきっかけに、地域づくりを一歩進めてみませんかー?【目的】 中山間地域の可能性や課題を”現場”で体感する当研究センター独自のインターンシップです。 学生が地域に住み込み地元の人と一緒に活動することにより、地域活性化の一端を担うと共に、地域づくりへの一層の理解を深め、人材育成、社会貢献につながることを願い、実施します。?...
【知事室】〔写真〕受賞されたみなさん?文化芸術の分野において積極的に創作、発表活動を続ける個人、団体を表彰する「島根県文化奨励賞」。今年度受賞されたのは、益田市のジャズダンスグループ「M・Y・Z(エムワイズィー)」と浜田市の音楽ユニット「Duo・Affetti(デュオ・アフェッティ)」のみなさんです。M・Y・Zは、大人向けだけでなく、子ども向けのダンス教室も開いて、若い世代の育成に取り組まれ...
?幼児期からの運動・体力向上指導者講習会を開催します。幼稚園や保育所の教職員の方はもちろんのこと、未就学児の保育に関わる方や小学校の先生など多くの皆様の参加をお待ちしています。?■テーマ:保幼小の接続・連携を運動遊びから考える〜理論と実技〜■日時:平成29年7月28日(金)13:30〜17:00■会場:島根県立浜山公園体育館カミアリーナ(出雲市大社町北荒木)■講師:桐蔭横浜大学スポーツ健康政...
【保健体育課】健常者と障がい者のスポーツ・レクリエーション活動連携事業;H29委託事業の公募を開始しました
from 島根県 RSS (新着情報(すべて表示)) (2017-3-17 7:32:11)
from 島根県 RSS (新着情報(すべて表示)) (2017-3-17 7:32:11)
平成29年度委託事業を下記のとおり公募します。?(1)プログラム開発事業(長期型)・・・平成29年4月28日(金)締切(2)交流事業(短期型)・・・・・・・・随時募集? □公募要領 □企画提案書プログラム開発事業(長期型)・交流事業(短期型) □(別紙)実施内容及び方法 □予算書 □審査基準? 提出先:島根県教育庁保健体育課生涯スポーツ振興グループ?松江市の特別支援学級学童クラブ「ゆうゆう」...
浦郷警察署の優秀広報マン 当署知夫駐在所の經種巡査長は、特殊詐欺被害を防止するため知恵を絞り、チラシを作成しました。 チラシはおじいさん、おばあさんの実のお孫さんの写真を使っているため大好評でした。 その結果、県警本部の優秀広報マンコンクール表彰で「広報啓発物品部門」の優秀賞を受賞しました。 經種巡査長は「いかに住民の方に関心を持ってもらえるかを考えて作成しました。」と作成にあたっての気持...
execution time : 0.115 sec