企業・団体リンク集



メイン
|
カテゴリ一覧
|
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



本年、犯罪被害者が直接語りかける「命の大切さを学ぶ教室」を受講した県内の中学・高校生を対象に、第5回「命の大切さを学ぶ教室島根県作文コンクール」を開催し、受賞者を決定しました。最優秀賞中学生の部出雲市立多伎中学校2年伊藤洸高校生の部私立明誠高等学校2年齋藤美那優秀賞中学生の部松江市立第一中学校3年吉岡杏莉中学生の部大田市立第二中学校2年清水美希高校生の部私立明誠高等学校3年柳井夏美中学生の...
島根県では、平成21年度から、社会全体・すべての年代で、「ふるまい」を向上・定着させる取り組みを展開しています。今年度も広報活動の一環として、2月13日~3月18日の間、県内各地でキャンペーン活動(ラジオCM放送やチラシ配布等)を行います。 浜田教育事務所管内でのキャンペーン予定は以下のとおりです。各会場には、ご当地キャラクター等の参加も予定しています。浜田市の会場には、あの「しまねっこ」...
布部駐在所の持田和典巡査長は、平成26年から卒業の記念に受持ちの保育園・小学校の子供たちに似顔絵を描いて贈る活動をしています。(持田巡査長のコメント)新聞記事となって地域住民の方からも連絡をたくさん頂き、反響が大きかったです。これからも心を込めて似顔絵を描いていきたいです。?
警察署の所在地、島根県警察のしくみ、組織図、各部の説明島根県警察の運営指針及び重点目標県警察のトピックスとなる主要案件交番・駐在所の適正配置の進捗状況画像をクリックしDPDFデータをダウンロードしてください。 画像をクリックしDPDFデータをダウンロードしてください。??平成28年度島根県警察本部寒稽古の実施平成28年度島根県警察若手警察官柔道・剣道大会の開催巡回連絡とは、交番・駐在所等の警...
【産業振興課】島根発ヘルスケアビジネス先進モデル構築支援事業平成28年度報告会・平成29年度公募説明会について
from 島根県 RSS (新着情報(すべて表示)) (2017-3-7 0:56:18)
from 島根県 RSS (新着情報(すべて表示)) (2017-3-7 0:56:18)
島根発ヘルスケアビジネス先進モデル構築支援事業として、健康をキーワードに、地域資源を活用し、多様な分野が連携した島根県ならではの先進的なビジネスモデルの実証を行っております。平成28年度モデル事業として実施した8事業の報告会および平成29年度公募説明会を行います。?参加をご希望される方は、申込書(Word:27KB)に必要事項をご記入の上、下記連絡先までメールもしくはファックスにてお送りく...
<島根県森林インストラクター制度とは> 島根県では、平成8年度から県森林インストラクターを養成し、認定を行ってきました。(養成講座過去開催年度:平成8年度、9年度、10年度、15年度、16年度、17年度、22年度、24年度、26年度) これまでに約200名の島根県森林インストラクターが誕生し、学校では、総合的な学習の時間において森林での体験活動の講師として活動したり、公民館活動などで、各種講...
平成29年度(平成29年4月1日~平成30年3月31日)の宿泊受付用カレンダーは次の通りです。※平成29年度の宿泊研修を希望される場合は、お電話にて受け付けております。希望日の1月前までに自然の家にお申し込みください。※インターネットでのご予約はできません。※満室であっても、日帰り研修はできる場合もあります。※ケビン(5月~10月利用可)への宿泊は可能な日があります。※休所日は変更する場合が...
?長寿社会についての理解と関心を深めるために、高齢者の健康と生きがいづくりに関する各種の情報を提供しています。??健康情報誌「いきいきしまね2017」(PDF:4,043KB)??健康情報誌「いきいきしまね2016」(PDF:7,727KB)健康情報誌「いきいきしまね2014」(PDF:6,145KB)健康情報誌「いきいきしまね2013」(PDF:2,969KB)健康情報誌「いきいきしまね2...
この度、愛知県刈谷市にある刈谷ハイウェイオアシスにて、島根県・鳥取県による合同観光PRを開催する事となりました。会場では、島根県の観光PRやクイズ、缶バッチづくりなどを実施する予定です。また、「しまねっこ」と「トリピー」も登場しイベントを盛り上げてくれます。皆様ぜひご来場ください。※屋外のため悪天候の場合、その日のイベントは中止となります。?【開催日時】 2017年3月11日(土)〜12日(...
execution time : 0.276 sec