企業・団体リンク集



メイン
|
カテゴリ一覧
|
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



【知事室】〔写真〕境海上保安部梅林次長(左)、美保航空基地平原次長(右)?県の防災ヘリが天候不良などのために運航できない場合は、隠岐から本土への救急患者搬送を第八管区海上保安本部美保航空基地や境海上保安部に依頼しています。これまでに500人以上の方を搬送いただいていることから、このたび感謝状を贈呈しました。美保航空基地の平原文基次長によると「搬送依頼は夜間のことが多く、離着陸の厳しい地形もあ...
【県庁301会議室】〔写真〕後河内代表取締役(中央)?株式会社河内、島根県、出雲市の三者で工場等の立地に関する覚書を締結しました。同社は平成3年に出雲に進出して以来、業界に先駆けてUV印刷機を導入し、質の高い箱製品の製造によって業績を拡大してこられました。今回の計画は、長浜工業団地の工場棟と生産設備を増設されるもので、今後、化粧品メーカー向けのクリアケース等の受注量増加や箱詰め事業の拡大を目...
平成26年度に県医療政策課が実施した入退院時の病院と在宅サービス事業所(居宅介護支援事業所・訪問看護ステーション)間の情報共有の実態調査によると、病院から退院支援連絡がなかった割合(退院調整漏れ率)が一定程度あることがわかり、雲南圏域においても15.3%が退院調整がなかったという状況でした。この退院調整漏れをなくし、病院から在宅へ切れ目のない支援が行われる仕組みを構築するため、雲南圏域では平...
健康をキーワードに地域資源を活用して、中小企業等が主体となり行政、医療・福祉団体、教育機関等と連携した島根県ならではの先進的なビジネスモデルとなりうる取組を募集します(委託事業)。 ※詳細につきましては、必ず公募要領をご確認の上、内容に従ってご応募ください。?(公募開始)平成29年3月24日(金)(締切)平成29年5月9日(火)17:00<必着>受付時間:9:00〜17:00(月曜日〜金...
平成29年2月末の交通事故発生状況?松江市安来市奥出雲町雲南市飯南町出雲市大田市川本町美郷町邑南町江津市浜田市益田市津和野町吉賀町隠岐の島町海士町西ノ島町知夫村??
島根県では、住生活基本法第17条第1項の規定に基づく県民の住生活の安定の確保と向上の促進に関する基本的な指針として、新たに、計画期間を平成28年度から平成37年度までとする『第3次島根県住生活基本計画』を策定しました。今後は、この計画に基づき、魅力ある住生活の実現に向けて必要な施策を実施していきます。?第3次島根県住生活基本計画の概要:PDF形式(248KB)?第3次島根県住生活基本計画全文...
【知事室】〔写真〕申し入れのようす?「中核市」は、人口20万人以上の市に県から一定の権限をまとめて移譲する、地方自治法に定められた都市制度の一つです。この日、平成30年4月1日の中核市移行を目指す松江市の松浦市長から、移行に必要な手続きである知事の同意について申入れがありました。?
還付金等詐欺被害防止のため、株式会社ダスキンが防犯CSR活動の一環として、還付金等詐欺被害防止フロアマットを作成されました。今後、株式会社ダスキンが、ATMコーナーを始め、県内の金融機関などに設置を働きかけます。■被害防止ワンポイント■ATMコーナーで、高齢者などが携帯電話で話をしながら操作しているのを見かけた場合は、詐欺被害にあっている可能性がありますので、「還付金があると言われていませ...
【知事室】〔写真〕表彰団体のみなさん?社会貢献度の高い活動を行う団体を県が表彰する「県民いきいき活動奨励賞」。今年度は、雲南市立病院で患者の車いす介助や、受診方法の啓発などを行っている「雲南市立病院ボランティアの会」の皆さんなど13団体が受賞されました。?表彰式後、みなさんから日ごろの活動の様子を伺った知事は、「様々な分野でのみなさんの活躍が、社会貢献活動の推進に大きく寄与しています。これか...
【知事室】〔写真〕研究会のみなさん?島根の地場産素材と伝統技術の普及促進に取り組む「しまね住まいの家(すまいのいえ)研究会」のみなさんが知事室を訪問されました。高齢化等により熟練技術者が不足するなか、同会では優れた伝統技術の承継と後継者の育成を推進するため、住宅関連業界の広報用DVDを作成されたということです。島根にある素材や技術、文化の良さをもっと知ってもらいたいと話されるみなさんに、知事...
execution time : 0.220 sec