企業・団体リンク集



メイン
|
カテゴリ一覧
|
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



10月25日(水)晴れ??センターのユリノキ。?枝につく葉は黄色くなり、茶色い葉っぱは、地面でカサカサと音を立てながら風に吹かれています。??今月は、中山間フェア、GISシンポジウム、20日は東部地区の試験研究成果発表会、24日は、みんなで地域組織づくりを考えよう研修会と盛り沢山でした。そんなこんなで10月もあっという間に25日ですね〜。??◇◆◇情報コーディネーターわたなべ◇◆◇???|前...
平成30年度からの新専門医制度による募集が開催されることとなりましたが、島根県立こころの医療センターに於いても、下記により専攻医を募集します。? 島根県立こころの医療センター精神科専門医研修プログラム(PDF462KB)精神科病院を研修基幹施設とし、多様な施設形態をもつ研修連携施設9施設(総合病院4、大学病院2、精神科診療所2、精神保健福祉センター1施設)から構成されており、地域医療から先...
西ノ島町消防団から、住民の生命や財産を守る立場にある消防団として危険な飲酒運転の根絶を目指し、飲酒運転根絶誓約書と149名分の飲酒運転根絶署名簿が浦郷警察署長に提出されました。 西ノ島町消防団長が浦郷警察署を訪れ,飲酒運転をしないことはもとより、「飲酒して運転しようとする人に車を貸さない,飲酒した人に運転を依頼して同乗しない」を徹底して,安全運転,ハンドルキーパー運動を励行すると宣言しました。
9月23日、浜田市竹迫町の西部運転免許センターで、交通安全イベント「どんちっち交通安全フェスティバルin浜田」を開催しました。警察車両によるパレードや白バイのデモンストレーション走行を見て頂いたり、自動ブレーキシステムや横断歩行等の体験をしてもらいました。プログラム終盤には、島根県立大学神楽サークル「舞浜社中」が「交通事故ゼロ」と「特殊詐欺被害ゼロ」を呼びかけました。参加された方からは、「白...
本年9月29日(金)株式会社中筋組より、出雲地区地域安全推進員協議会へドライブレコーダー43台の贈呈が行われました。 出雲地区地域安全推進員協議会は、43地区247人の方が、ボランティアで青色防犯パトロールや見守り活動など犯罪の未然防止活動に励んでおられます。 ドライブレコーダーは、主に青色防犯パトロールを行っている地域安全推進員さんの車両に取り付け出雲市内の防犯のため役立てていきます。
地域の医療機関相互の機能の分担・連携を推進し、質の高い医療を効率的に提供するため、医療法の改正により制度化された「地域医療連携推進法人※」について紹介するセミナーを開催します。?※「地域医療連携推進法人」制度等の詳細については、厚生労働省(外部サイト)のホームページをご参照ください。?平成29年11月1日(水)13:30〜17:00サンレディー大田「大田市働く女性の家ふれあいホール」(大田市...
地域の医療機関相互の機能の分担・連携を推進し、質の高い医療を効率的に提供するため、医療法の改正により制度化された「地域医療連携推進法人※」について紹介するセミナーを開催します。?※「地域医療連携推進法人」制度等の詳細については、厚生労働省(外部サイト)のホームページをご参照ください。?平成29年11月1日(水)13:30〜17:00サンレディー大田「大田市働く女性の家ふれあいホール」(大田市...
子どもの貧困は、子どもが持っている資質や能力の十分な発揮を妨げ、ひいては将来の社会にも大きな損失をもたらすものであり、国や地方公共団体をはじめ、社会全体で取り組まなければならない課題です。 島根県における子どもの貧困対策を総合的に推進するため、「子どもの貧困対策の推進に関する法律」(平成25年法律第64号)第9条に基づく法定計画として、「島根県子どものセーフティネット推進計画」を策定しまし...
秋の全国交通安全運動期間中の9月27日、八雲幼稚園の子供たちが「一日おまわりさん」になり、交通安全を呼びかけました。 警察官の制服に身を包んだ可愛らし子供たちが、ドライバーの皆さんに「新米(しんまい)ドライバーの気持ちになって安全運転してください。」と呼びかけ、八雲産の新米を渡しました。 皆さんも初心に返り、新米ドライバーの気持ちになって、交通事故防止に努めましょう。??
?奥出雲町の登録店を掲載しています。?市町村名店舗名奥出雲町お食事処中国料理直久奥出雲町賀松園奥出雲町交流館三国奥出雲町八川そば奥出雲町扇屋そば奥出雲町一番館奥出雲町吾妻そば奥出雲町奥出雲の手打ち山県そば奥出雲町おんぼらーと奥出雲町キッチン梵菜奥出雲町まいもんや居酒屋味奈里?[外食栄養成分表示店一覧トップへ戻る]?
execution time : 0.198 sec