企業・団体リンク集



メイン
|
カテゴリ一覧
|
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



平成30年2月8日に開催予定であった第4回がん対策推進協議会は、あいにくの天候のため中止となりました。当日協議予定であった資料を掲示します。なお、次期計画案の協議は別途書面にて実施します。?会議次第(H29第4回)がん対策推進協議会委員名簿?資料1パブコメ意見一覧資料2-1計画案資料2-2【見え消し】計画案資料3-1島根県がん診療連携体制構築について資料3-2PET‐CT導入事業資料3-3マ...
【知事室】〔写真〕受賞者のみなさんと?? 県では、地域課題に積極的に取り組むなどの社会貢献活動を行っている団体を「県民いきいき活動奨励賞」として表彰しています。今年度はNPO・ボランティア部門、企業部門、ユース部門から合わせて8団体を表彰。各団体からそれぞれの活動についてうかがった知事は「皆さん大変良い活動をしていますね。こうした活動がさらに広がるように、県としても引き続き取り組んでまいりま...
県警で作成している広報啓発動画「みこぴーくんの安全安心ニュース」にサイバー防犯ボランティアの皆様に出演していただきました。みこぴーくんの安全安心ニュース「あなたの身近に潜むサイバー犯罪」はこちら(外部サイト)サイバー防犯ボランティア通信vol2(PDF368KB)
松江警察署で推進している腹話術隊による交通安全教育の趣旨に賛同されたカナツ技建工業株式会社様から(一社)松江市交通安全協会様に腹話術人形2体を贈呈していただきました。 2月2日に行われた贈呈式では、腹話術隊がミニ交通安全教室を行い、新しく加わった仲間を披露しました。 今後は、新しい仲間と一緒に松江市内の幼稚園・公民館などで腹話術による交通安全教室を行います。
平成30年2月4日(日)島根県立武道館において第41回島根県柔道選手権大会が開催されました。この大会で、井上直樹選手が初優勝を飾りました。またベスト4には井上選手の他に2名の機動隊員が入賞しました。井上直樹選手他2名は、3月4日(日)鳥取県立武道館(米子市)で開催される平成30年全日本柔道選手権大会中国地区予選会に島根県の代表として出場します。(井上選手コメント)この大会に向けて昨年から取り...
第1回部活動の在り方検討会平成29年8月4日(金)◆会議次第 ○出席者名簿 ○資料1 設置要綱 議事運営申し合わせ事項 傍聴要領 ○資料2(部活動に関する実態調査について) ○資料3(実態調査質問項目事項) 校長 教員 生徒 保護者 ○資料4(3年に一度実施する運動部活動に関する調査質問用紙) ○資料5(今後のスケジュール)?◆議事録??第2回部活動の在り方検討会平成29年12月27日(水)...
島根県と県内すべての市町村は、平成31年度から個人住民税(個人市町村民税と個人県民税)の特別徴収の徹底に向けた取組を強化します。 事業主(給与支払者)が所得税の源泉徴収と同じように、従業員(納税義務者)に代わって、毎月従業員に支払う給与から個人住民税を徴収して(天引きして)、従業員の居住する市町村へ納入していただく制度です。 事業主は法人・個人を問わず、特別徴収義務者として、原則すべての...
銀山柔道教室(大森町)に通う児童や園児が作成してくれた標語第2弾です。 イラストにも注目です。
【知事室】〔写真〕天野馨南子さん? ニッセイ基礎研究所の天野馨南子(あまのかなこ)さんが知事を表敬訪問されました。天野さんは2月10日に開催する「しまね&とっとりいい恋しろうさぎフォーラム」に講師として出演されます。若者の都会への流出防止や、出産率を高めることの大切さなどを今回のフォーラムで伝えたいと意気込む天野さん。知事は「物価の安さや通勤時間の短さなど、地方ならではのアドバンテージを伝...
※隠岐・安来・雲南・奥出雲・大田の各地区は、地元自治体・商工団体等に委託して実施します。???平成28年度カリキュラム平成28年度の研修内容です。当日カリキュラムが詳細に記載されています。
execution time : 0.122 sec