企業・団体リンク集



メイン
|
カテゴリ一覧
|
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



?????
島根県内には首都圏、関西地区等の県外から多くの魅力的なIT・製造業企業が進出しているにもかかわらず、学生の皆様にはその情報が伝わっていないのが現状です。そこで、関西にお住いの学生の皆さんに島根県内IT・製造業企業を知っていただき、企業経営者や行政担当者と直接、気軽に意見交換していただくことを目的としたイベントを開催します。 普段の学生生活では接することのできない企業の皆さんとの交流を深め、...
【10月1日14時00分時点】台風第24号に係る被害状況等について(第2報)(外部サイト)【10月1日9時00分時点】台風第24号に係る被害状況等について(第1報)(外部サイト)?台風第24号に係る関係部局長会議開催日時:9月28日(金)16:00〜16:15場所:島根県庁防災センター室開催結果(外部サイト)?【気象庁】府県気象情報:島根県(外部サイト)???台風等による水害・土砂災害に備え...
プロスタントマンによる自転車交通安全教室をマナーアップモデル校である江津市立桜江中学校で行いました。 実際に、車と自転車が衝突する場面を見ることにより、交通事故の危険性について学ぶことができました。 参加した生徒からは「事故の衝撃は思っていたより凄くて驚いた」等の意見を聞くことができました。 自転車は便利な乗り物ですが、交通ルールを守らないと大きな事故につながりかねません。安全運転を心掛け...
江津警察署では、秋の全国交通安全運動初日の9月21日から当署正面玄関の掲示板に江津市立桜江小学校の全校児童による交通安全標語、反射グッズ及び啓発チラシ等を掲示して交通事故防止について注意喚起を図ったほか、反射材の着用促進を行いました。 みんなで交通ルールを守って、交通事故ゼロを目指しましょう。
秋の全国交通安全運動の初日、交通事故防止を呼びかける学生ボランティアとして、島根大学書道部、松江総合ビジネスカレッジ公務員学科、島根県立大学学友会を「しじみ運動サポート隊」に委嘱しました。 サポート隊には、秋の全国交通安全運動の主要行事に参加し、交通安全を呼びかける交通ボランティアとして活動していただきます。 また、委嘱式にあわせて、島根大学書道部による「書道パフォーマンス」が実施されまし...
9月17日、高齢者の交通事故防止を図るため、高齢ドライバーを対象に「サポカー」の機能を知るための体験型講習会を東出雲ふれあい会館で開催しました。 島根ダイハツ販売株式会社の協力の得て、「衝突回避支援自動ブレーキ機能」、ペダルの踏み間違いによる「誤発進抑制機能」を実際に体験しました。 また、体験型講習会後には、警察官による腹話術や手品を交えた講習も実施され、笑いを交えながら交通事故防止・特殊...
秋の全国交通安全運動中の9月26日、八雲保育園の子供たちが「一日おまわりさん」となり、交通安全を呼びかけました。 警察官の制服に身を包んだ可愛らしい子供たちが、ドライバーの皆さんに「新米(しんまい)ドライバーの気持ちになって安全運転してください。」と呼びかけ、八雲産の新米を手渡しました。 ドライバーの方からは「ありがとうございます。気を付けて運転します。」と笑顔で呼びかけに答えていました。...
平成30年9月に発生した北海道胆振地方中東部を震源とする地震は、北海道に甚大な被害をもたらしました。 被災地の早期復興を願うとともに、この災害により被災された方々の復興の一助とするため、島根県では義援金を募集します。 皆様から寄せられた義援金は、日本赤十字社及び北海道に設置される義援金配分委員会を通じて、被災された方々に配分されます。 平成30年9月26日(水)から平成31年3月29日(金...
??管理番号又は写真をクリックすると詳細がご覧いただけます。?※収容期間中に飼い主が見つかった時点で、該当する動物画像を削除します。こちらをクリック⇒ 出雲保健所管内の迷子になっている動物の情報を掲載しています。こちらをクリック⇒知りたい保健所情報は、その保健所名をクリックしてください。*迷い犬の確認をされる場合は、必ずお住まいの保健所情報だけでなく、周囲の保健所情報も確認してみてくださ...
execution time : 0.139 sec