企業・団体リンク集



メイン
|
カテゴリ一覧
|
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



令和元年11月1日更新 石見地域の観光イメージのラッピングを施した「いわみキャラクタートレイン」の運行スケジュールをお知らせします。 ・運行情報はあくまで予定であり、急きょ、車両の編成が変わることがありますので、ご了承ください。 ・列車の運行に関するお問い合わせは、0859−32−8056(JR西日本米子支社営業課)へお願いします。? <いわみキャラクタートレイン>????○いわみキャラ...
企業局|電気事業|工業用水道事業|水道事業|工業団地|決算、業務|環境保全|地域貢献|地域活動|施設見学|高野山風力発電|斐伊川水道|水質情報|発電情報江津浄水場では、水道施設を説明するパネルや模型を展示しています。(ちなみに水道施設だけでなく、電気施設(水力発電や高野山風力発電)のパネルの展示もあります。)一度来られた方も初めての方も、水のできる仕組みに興味のある方はぜひ見学にいらして下さ...
島根には、豊かな自然や美しい景観をはじめ、多くの方を引きつける様々な魅力があふれています。「これらの魅力を全国のみなさまにもっと知っていただきたい!」そんな思いから、このたび、島根の魅力をつめこんだデザイン「しまねのふるさと年賀状」を制作しました。ご親戚、ご友人等への新春のご挨拶に、ぜひご利用ください。??県及び市町村別にデザインを掲載していますので、リンク先からダウンロードしてご利用くださ...
企業局|電気事業|工業用水道事業|水道事業|工業団地|決算、業務|環境保全|地域貢献|地域活動|施設見学|高野山風力発電|斐伊川水道|水質情報|発電情報?令和元年8月25日に開催された第44回江の川市民レガッタに参加しました。今年は2クルーが参加し、ビギナーの部と人麻呂の部にそれぞれ1クルーが参加しました。?レースの結果としては、ビギナーの部では準決勝敗退、人麻呂の部では4位入賞となりました...
毎年6月1日から6月30日は土砂災害防止月間、6月1日から6月7日はがけ崩れ防災週間です。毎年各地で土砂災害が多発していることをふまえ、土砂災害防止のために住民の方々の理解と関心を深めるとともに、土砂災害に関する知識の普及を目的として防災訓練、広報活動等を実施しております。また県は市町村や関係機関、砂防ボランティアなどと協力し、梅雨に入る前のこの時期に県内にある砂防関連施設や土砂災害危険箇所...
毎年6月1日から6月30日は土砂災害防止月間、6月1日から6月7日はがけ崩れ防災週間です。毎年各地で土砂災害が多発していることをふまえ、土砂災害防止のために住民の方々の理解と関心を深めるとともに、土砂災害に関する知識の普及を目的として防災訓練、広報活動等を実施しております。また県は市町村や関係機関、砂防ボランティアなどと協力し、梅雨に入る前のこの時期に県内にある砂防関連施設や土砂災害危険箇所...
10月18日、大田市内の小学校で当県警察音楽隊による『音楽隊パトロールコンサート』を開催し、小学生に対し、交通安全及び特殊詐欺防止等の広報を行いました。流行の曲などを演奏し、終始笑顔・手拍子が絶えないコンサートとなりました。?
10月16日から3日間、邇摩高校生がインターンシップで当署を訪れ、警察業務の説明、白バイの見学、鑑識作業体験、逮捕術訓練の体験等を行い、邇摩高校生に警察の魅力を発信しました。優秀な人材確保に向けた効果的な取組となりました。?
10月18日の金曜日、大田市内の小学生が警察署に社会科見学に来られ、庁舎や白バイの見学、逮捕術訓練等の体験を行いました。元気な声で挨拶をしてくれて、朝から癒やされた1日となりました。?
1.目的:PTAの本来の目的・性格に照らし、優秀な実績を上げているPTAを表彰し、PTAの健全な育成、発展に資することを目的とする。?2.被表彰団体令和元年度?平成30年度?平成29年度??
execution time : 0.125 sec