企業・団体リンク集



メイン
|
カテゴリ一覧
|
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



?たばこ対策取組宣言をしていただいた団体は、以下の52団体(令和元年11月22日現在)です。(宣言文をクリックすると、それぞれの団体の宣言内容を見ることができます。)??1.島根県食生活改善推進協議会(宣言文:平成27年5月21日宣言)?2.一般社団法人島根県薬剤師会(宣言文:平成27年6月11日宣言)・宣言団体のHP(外部サイト)?3.島根県益田保健所(宣言文:平成27年6月23日宣言)?...
??1.目的等○地震発生時における初動態勢の確認や職場の災害対応能力の向上○被災状況の情報収集や関係機関との情報伝達が、迅速かつ円滑に実施されるかを検証○検証結果を基に、応急対応マニュアル及び体制の改善2.日時令和元年11月19日(火)13時30分〜16時30分3.訓練目標○道路パトロール及び河川等の施設点検を県災害対策本部設置から2時間以内に完了○施設点検結果等を3時間以内で、土木部災害対...
隠岐周辺は、豊かな漁場であり多種多様な魚介類が水揚げされるだけでなく、「イワガキ」や「ズワイガニ」、「エッチュウバイ(白バイ貝)」など、特徴的な水産物が漁獲(養殖)され、県内で最も水産業が盛んな地域です。 水産業の盛んな隠岐において、地域の将来を担う若い世代が水産業に関して十分な知識や経験を持つことは、地域にとって重要です。しかしながら、現状では、若い世代が隠岐の水産業に関して学ぶ機会や、...
?三刀屋高等学校掛合分校の生徒さんが、しまね環境アドバイザーの講義を受けました。??しまね環境アドバイザーの豊田知世先生を招き、『地域資源を活用した低炭素型まちづくり』と題した授業を受けました。? ?■環境問題について 近年、海のマイクロプラスチックが問題視されています。魚などがエサと間違えて食べてしまい、マイクロプラスチックを食べた魚を人間が食べてしまう・・・ 長期的にみると、マイクロプラ...
?都市計画課が所管する指定管理施設の業務評価結果を掲載しています。?平成30年度指定管理業務評価結果・県立浜山公園(PDF:314KB)・県立石見海浜公園(PDF:302KB)・県立万葉公園(PDF:321KB)??? 土木部では都市公園指定管理者の啓発とサービスの向上を目的として、優良業務表彰を行いました。?【表彰結果】第4期(平成27年度から令和元年度まで) 受彰者:万葉公園指定管理者・...
?島根県では、県内で生産された特色ある農林水産品と加工品を全国の流通小売業・飲食店様へご紹介するため、WEBサイト「しまね食品バイヤーズカタログ」を開設しています。年に数回企画する「これは気になる!島根の商品情報(特集ページ)」は、県産品の更なるPR、販売促進につなげるため、「しまね食品バイヤーズカタログ」に登録されている商品を一定のテーマに基づいて特集し、「しまね食品バイヤーズカタログ」や...
?島根県では、獣医師の方(免許取得見込みの方を含む)を対象に、採用のための採用選考試験を実施しています。?? 家畜保健衛生所、家畜病性鑑定室、畜産技術センター、保健所、保健環境科学研究所、食肉衛生検査所等の諸機関において、畜産振興、家畜の保健衛生、家畜防疫、食品の安全確保、動物の愛護管理等の業務又は試験研究の業務に従事します。?おおむね12月13日〜1月27日までの間で、皆さんのご都合を考慮...
?島根県では、健康長寿日本一を実現するため、「住民主体の地区ごとの健康づくり活動」を広める取組を進めています。この度、地域で長年にわたり積極的な健康づくり活動を行っているグループの中から「島根県知事賞」「健康長寿しまね推進会議会長賞」受賞グループを決定し、表彰を行いました。??(令和元年10月11日選考)??グループ名委員講評久々茂ふれあい・いきいき友の会(益田市)(PDF:664KB) 2...
?島根県では、健康長寿日本一を実現するため、「住民主体の地区ごとの健康づくり活動」を広める取組を進めています。この度、地域で長年にわたり積極的な健康づくり活動を行っているグループの中から「島根県知事賞」「健康長寿しまね推進会議会長賞」受賞グループを決定し、表彰を行いました。??(令和元年10月11日選考)??グループ名委員講評久々茂ふれあい・いきいき友の会(益田市)(PDF:664KB) 2...
?県民の健康寿命の延伸を目指す健康長寿しまね県民運動において、多くの構成団体を束ねて県民運動を先導した健康長寿しまね推進会議(県・圏域)会長などの職にあった方に対し、その職を退くにあたって、感謝の意を表するために知事より感謝状を授与しました。???〈健康長寿しまね県民運動の先導者に対する知事感謝状〉??藤原副知事からは表彰状を授与され、健康長寿しまね推進会議森本会長からは副賞を贈呈されました...
execution time : 0.131 sec