企業・団体リンク集



メイン
|
カテゴリ一覧
|
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



??□全ページPDF版(287KB)
・令和元年10月実施分告示
産業廃棄物排出事業者の皆さまに対し、下記のとおり産業廃棄物実態調査を実施いたします。別途依頼文を送付させていただいた排出事業者の皆さまにおかれましては、本調査にご協力くださいますようお願いいたします。?1調査対象(1)調査対象者 産業廃棄物排出事業者(別途郵送により調査依頼書が到達した事業者に限る)(2)調査対象期間 平成30年度の実績(平成30年4月1日〜平成31年3月31日)?詳しくは、...
【知事室】〔写真〕受賞者のみなさん(左から林さん、多久和さん、陶山さん)? 税の意義と役割を理解してもらうことを目的に、県内の小学6年生を対象に税に関する絵はがき、中学生を対象に税についての作文と習字を募集し、優れた作品を島根県知事賞として表彰しました。? 税の大切さをテーマに作文を書いた出雲市立第二中学校3年の林那菜子さんは「文章を書くのは苦手ですが、賞をいただけてうれしいです」と話し、知...
令和元年12月14日から「登記されていないことの証明書」の提出が不要となります。 ※詳細は、各種法令の申請・届出の欄を確認してください。消費税及び地方消費税の税率の引上げに伴い、一部手数料について改正を行います。くわしくはこちらをご覧ください。・警察に関する手数料条例の一部改正のお知らせ(施行期日:令和元年10月1日)警備業法施行規則の改正概要はこちら警備業法の規定に基づく検定・講習などの...
島根・鳥取両県のNPO、行政機関などの中海の環境改善、賢明利用に関する取り組みを総合的に情報提供することで、NPOや地域住民団体が相互に連携した活動をしていただくとともに、NPO、地域住民団体、国、県、関係市町など関係者の協働した取り組みが促進されることを目的として、島根・鳥取両県が連携して情報誌を発行しています。 中海の環境改善・賢明利用の様々な取り組み・活動を紹介しておりますので、ぜひ...
この講習会は、人材確保や技能伝承が難しい大工の墨付け技法を学び、歴史的建造物の修繕などに用いる卓越した伝統技能を次世代に継承することを目的に実施します。?開催日各日曜日(合計11日間)?時間各日9時から17時(合計77時間)??講習会の詳細はこちら>>>募集案内・申込用紙??
調印式:左から丸山知事、引野代表取締役会長、引野代表取締役社長、能海松江副市長(令和元年11月14日)?1.会社概要(1)会社名:有限会社銘板センター山陰(2)所在地:松江市西川津町2519(3)代表者:〈代表取締役〉引野和弘(ひきのかずひろ)(4)設立年月:平成元年6月(5)資本金:10,000千円(6)従業員数:13名(うち常用従業員11名)(7)事業内容:工業用プラスチックカバー加工、...
【教育庁総務課】「今後を見通した島根県の教育の在り方について」答申(案)に対するパブリックコメントについて掲載しました
from 島根県 RSS (新着情報(すべて表示)) (2019-11-13 2:02:27)
from 島根県 RSS (新着情報(すべて表示)) (2019-11-13 2:02:27)
? 島根県総合教育審議会では、島根県教育委員会からの諮問に基づき、次期教育ビジョンの根幹をなす「今後を見通した島根県の教育の在り方について」の審議を進めてきました。 このたび、答申(案)を取りまとめましたので、広く県民の皆様からご意見を募集します。 また、島根県教育委員会から提出された「審議にあたっての参考資料」についても、あわせてご意見を募集します。?? ○島根県総合教育審議会答申(案) ...
調査の結果、宍道湖全体では「まずまず良好な環境である」と感じられているようです。?調査の結果、中海全体では「まずまず良好な環境である」と感じられているようです。?中海の調査について、島根・鳥取両県の調査結果を集計中です。?
execution time : 0.224 sec