企業・団体リンク集



メイン
|
カテゴリ一覧
|
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



島根県の恵み、豊かな自然、緑豊かな森林を撮ろう!!?島根県の森林・林業総合情報誌「しまねの森林」では、林業や森づくり活動、緑豊かな森林、豊かな自然の魅力を広く理解していただくために、2006年からフォトコンテストを開催しています。■募集テーマ「木でつなごう人と森との縁の輪」〜第71回全国植樹祭記念募集〜 今回も、2020年春季に島根県で開催される「第71回全国植樹祭」を記念して、しまねの森林...
みなさんこんにちは。埋文センター管理課です。10月31日に、松江市大草町にある史跡出雲国府跡で、発掘調査指導委員会が行われました。この委員会では、考古学・古代史・中世史の有識者にお越しいただき、本年度に発見された遺構の検討や、来年度の調査計画などについて話し合われました。特に、近年では出雲国府の中枢施設である「政庁」に関する発見が相次いでいるため、多くの議論が交わされました。成果については、...
宍道湖周辺の水鳥観察スポットをバスで巡る観察会を開催します。ラムサール条約湿地に登録されている宍道湖は、毎年数万羽の鳥類が越冬の為に飛来する西日本最大級の飛来地です。宍道湖周辺でたくましく生きる水鳥たちの姿を、この機会に観察しましょう。また、今年、西日本で初めてトキの一般公開を始めた出雲市トキ分散飼育センターやリニューアルオープンした宍道湖グリーンパークも巡ります。この機会に是非ご覧下さい。...
家畜伝染病予防法および牛海綿状脳症対策特別措置法の一部が平成31年4月1日に改正されました。このため、平成31年4月1日から死亡牛のBSE検査対象月齢は48か月齢以上から96か月齢以上に引き上げられました。 参考リーフレット:死亡牛のBSE検査対象月齢の変更について(PDF:130kb)? 参考(外部サイト):農林水産省HP-牛伝達性海綿状脳症(BSE関係)?家畜病性鑑定室では、96か月齡...
?概要:43KB?全ページPDF版:180KB??
島根県では、島根創生を推進するための施策の充実と健全な財政運営の両立に取り組んでいくため、「中期財政運営方針」(令和2年度から令和6年度)を策定しました。?「中期財政運営方針」(PDF:419KB)?〔参考〕財政見通し令和元年10月(令和元年度から令和6年度)(PDF:241KB)? 方針の策定にあたり、パブリックコメントを実施しました。? 令和元年10月1日から令和元年10月28日までの...
現地(大東町小河内地内)において、小河内自治会、主要地方道大東東出雲線改良整備促進期成同盟会、有限会社山根建設の共催で、厳かに安全祈願祭が執り行われました。 前日の雨が上がり、工事期間中の安全を祈願する神事のあと、主催者などのあいさつと工事の概要説明があり、これから始まる工事が無事故・無災害で進捗し、早期に事業完了することを願いました。???? 事業期間:平成29年度〜 事業延長:795メ...
みなさんこんにちは。すっかり秋めいてきましたね。埋文センターでは、各地の発掘調査が佳境に入り、たくさんの成果があがってきています。 先日、大橋川沿いにある若宮谷遺跡で、中世に作られた貝塚の「剥ぎ取り」を行いました。「剥ぎ取り」とは、遺構の一部を特殊な接着剤と布で固めて、文字通り薄く剥ぎ取ることです。こうすることで、貴重な文化財を、まるごと持ち帰って保存することができるのです。剥ぎ取った貝塚...
調印式:左から丸山知事、山下代表取締役、松浦松江市長(令和元年11月1日)?1.会社概要(1)会社名:和幸情報システム株式会社(2)所在地:松江市伊勢宮町560番地和幸第2ビル(3)代表者:〈代表取締役〉山下剛史(やましたたけふみ)(4)設立年月:昭和62年4月(5)資本金:10,000千円(6)従業員数:33名(うち、県内常用従業員数23名)(7)事業内容:ソフトウェア開発2.立地計画の概...
令和元年11月1日更新 石見神楽のラッピングを施した「石見神楽列車」の運行スケジュールをお知らせします。 ・運行情報はあくまで予定であり、急きょ、車両の編成が変わることがありますので、ご了承ください。 ・列車の運行に関するお問い合わせは、0859−32−8056(JR西日本米子支社営業課)へお願いします。??????○石見神楽列車紹介ページ
execution time : 0.137 sec