企業・団体リンク集



メイン
|
カテゴリ一覧
|
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



大田市住生活基本計画(大田市住宅マスタープラン)(素案)のパブリックコメントの募集について 意見募集対象 大田市住生活基本計画(大田市住宅マスタープラン)(素案) 募集期間 平成22年12月1日(水)から平成22年12月28日(火)まで 閲覧場所 大田市ホームページ上でご覧になるか、大田市役所建設部都市計画課、各支所地域振興課または、各まちづくりセンターで閲覧ができます。 ご意見の提出方法 窓口持参、郵送、ファクシミリ、電子メールのいずれかです。 問い合わせ先 大田市建設部都市計画課住宅係 電話0854ー82−1600(内線348)までお願いします。 詳しくは、下記「パブリックコメントの実施について」をご覧いただきますようお願いします。
幼稚園園児募集 平成23年度大田市立幼稚園園児募集について 1.募集人員 各幼稚園の募集人員は次のとおりです。 幼稚園名 5歳児 4歳児 3歳児 大田幼稚園 35名 35名 25名 久手幼稚園 35名 35名 20名 井田幼稚園 35名 ※応募者が定員を超過した場合には、抽選により決定いたします。 ※応募者が定員に満たない場合は、受付期間終了後も随時受付けます。 2.応募資格 (原則)大田市内の在住で、所定の時間に送り迎えが可能な方で、次に該当する幼児 5歳児 平成17年4月2日〜平成18年4月1日までの出生児 4歳児 平成18年4月2日〜平成19年4月1日までの出生児 3歳児 平成19年4月2日〜平成20年4月1日までの出生児 (その他)久手幼稚園、井田幼稚園では、年度中途に満3歳になる幼児を随時受付けます。年度中途の入園は、誕生日の1ヶ月前より受付・面接をいたしますので、事前に各幼稚園へご相談ください。 3.保育料 大田・久手幼稚園:一人につき1ヶ月あたり 8,000円 (現行)井田幼稚園:一人につき1ヶ月あたり 7,500円 4.願書の受付・提出先 【受付】 平成22年12月1日(水)〜平成22年12月17 ...
12/6(月)〜12/10(金)三瓶自然館サヒメル臨時休館のお知らせ 三瓶自然館サヒメルは館内メンテナンスのため、 12月6日(月)〜12月10日(金)までの間、臨時休館となります。 【お問合せ先】 三瓶自然館サヒメル: 0854−86−0500
平成17年度から、年4回の発行(季刊誌)を続けてきました。
【H22.11.29】 消費者庁から以下の品質表示基準のパブリック・コメントの募集が行われています。 【募集期間平成22年12月21日まで】
先日、堀川遊覧船に乗ってきました☆ 3歳の甥っ子と、0歳児のベビちゃんも一緒です。 「どうして船にこたつがあるの〜!!」
アクセス数・・・・【 】
11月26日(金)晴れ 夕焼け 【益田市昭和町】
新着情報はこちらから (アクセス回数 ) ・ 発達障がい支援フォーラム2010を、12月19日に開催します。
■はじめに農業・農村は私たちが、快適で安全に生活を営むうえで大切な役割を果たしています。そこでは食糧供給のみならず、洪水や災害を防ぐ国土保全機能や、やすらぎ、潤いをあたえる場を提供しています。しかしながら、この農業・農村を次の世代へと引き継いでいくためには、そこに住む人々の自覚や努力だけでなく、全県民的な理解が必要です。そこで、島根県内の農村風景を写し、鑑賞することで、広く県民の皆様に、食料、農業、地域の現状を知っていただき、優れた農山村の景観を保全する県民意識の高揚を図ることを目的に「ふるさと・水と土保全基金事業」の一環として「しまねの農村景観フォトコンテスト」を開催しています。■写真テーマ 「農山村からのメッセージ」 ○農山村の四季の移り変わり、働く喜び、生活の様子、地域農林業のありさまなど幅広く農山村の風景をとらえた写真。 ○農業、林業、農山村が地域の生活や県土の保全などに果たしている役割を視点にしてとらえた写真。
execution time : 0.368 sec