企業・団体リンク集



メイン
|
カテゴリ一覧
|
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



対象者 県内で創作活動を行っている事業者で構成する協同組合等または任意グループ
平成24年度職員採用試験申込状況について 平成24年度「大田市職員採用試験」及び「大田市立病院職員採用試験」の申込状況についてお知らせします。(平成24年8月17日現在) 大田市職員採用試験 試験区分 採用予定人員 受付期間 申込者数 男 女 計 一般事務 10名程度 平成24年8月21日(火)まで 38 15 53 保健師 2名程度 1 2 3 土木技師 2名程度 2 0 2 消防吏員 3名程度 9 1 10 文化財(建造物)技師 1名 1 0 1 ※郵送による申し込みは、平成24年8月21日までの消印のあるものに限り受け付けます。 大田市立病院職員採用試験 試験区分 採用予定人員 受付期間 申込者数 男 女 計 薬剤師 2名 平成24年8月21日(火)まで 0 0 0 臨床工学技士 若干名 平成24年8月17日(金)まで 1 0 1 助産師(第1回) 10名程度 平成24年8月17日(金)まで 0 1 1 看護師(第1回) 0 3 3 助産師(第2回) 平成24年9月14日(金)まで 0 0 0 看護師(第2回) 0 0 0 ※郵送による申し込みは、受付期間内の消印のあるものに限り受け付けます。 受験を希望されるかたは、次をご覧ください。 平成24年度大 ...
今年も、中学生10数人が浦郷湾の岸壁で船造りを始めましたが、8月3日、海への感謝を込めて付近の海岸清掃を行いました。
平成24年3月に策定した第三期「島根県中山間地域活性化計画」において、中山間地域対策の方向性として掲げる、「公民館等の範囲を基本単位とした地域運営の仕組みづくり」の推進について、高齢化率が高いなど「特に状況が厳しい地区」を中心に普及を図るため、このような地区における「新たな地域運営の仕組みづくり」や「地域課題解決のための取り組み」を推進する市町村に対して支援を行います。
中山間地域で安心して住み続けることができるように、市町村が地域コミュニティ、商工団体、社会福祉協議会などと連携して実施する「生活物資の確保(移動販売、宅配サービスなど)」と、それに併せて行う「地域の見守り活動」のための仕組みづくりを支援します。
この運動は、全ての県民が、高齢歩行者の運動能力や高齢運転者の運転特性に関する認識を深め、高齢者に対する思いやりのある運転を励行するとともに、交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践を習慣づけることにより、高齢者の交通事故防止を図ることを目的とする。
◆勤務予定所属 島根県立わかたけ学園(松江市宍道町) ◆採用予定人員 1名
8月15日、年金支給日に合わせ、安来市内の金融機関において振り込め詐欺被害撲滅キャンペーンが実施されました。安来署のぽりすあらエッサくんへも出動要請があり、警察官と一緒にチラシの配布等を行いました。
島根県では、竹島の領土権の早期確立を目指した運動を推進し、竹島問題についての国民世論の啓発を行うため、様々なパンフレットなどを用意しています。竹島問題に関心のある方、あるいは団体で研修を実施しようとお考えの方に資料などを提供しますので、竹島資料室にお問い合わせください。
『銀の道ウオークトリップ』開催(山吹城跡・沖泊を巡る世界遺産散策) 9月1日(土)〜11月25日(日)期間内の毎週土・日(10月20日・21日を除く)に 山吹城跡・沖泊を巡る世界遺産散策『銀の道ウオークトリップ』が開催されます。 ◆開催期間:平成24年9月1日(土)〜11月25日(日) ◆開催日:上記期間内の土・日曜日(10月20日・21日を除く) ※10月20日(日)は山陰中央新報主催イベント「銀の道ウオーク」として 沖泊コースを実施(お申込み・お問合せ:山陰中央新報社) ◆開催コース ≪山吹城跡コース≫ 期間内土曜日開催 定員 15名 受付 8:40 出発 9:00(所用時間約4時間) 距離 約7.5キロ 会費 1,000円(ガイド料、龍源寺間歩入場料等含む) 昼食 なし 世界遺産センター⇒銀山公園⇒山吹城跡⇒龍源寺間歩 ⇒佐毘売山神社⇒銀山公園(解散)帰着13:00予定 ≪沖泊コース≫ 期間内日曜日開催 定員 15名 受付 8:40 出発 9:00(所要時間約7時間) 距離 約14.1キロ 会費 2,000円(帰路交通費、ガイド料等含む) 昼食 各自用意 世界遺産センター⇒銀山公園⇒西田(昼 ...
execution time : 0.177 sec