企業・団体リンク集



メイン
|
カテゴリ一覧
|
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



1.基金の名称:しまね環境基金(島根県再生可能エネルギー等導入推進基金)2.基金額:700,000,000円
☆.。.:*・゚☆ も く じ .。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。. ☆.。.。.◆こっころ協賛店からのお知らせ
・平成23年度 島根県公営企業会計決算審査意見書 (H24.9.6提出)
検査日受付時間 予約の締切り日 12月1日(土) 9時から12時まで11月30日(金)
大田わくわく運動広場(スポーツ教室)第11回・修了式 大田わくわく運動広場 第11回「最後はおやつづくりだよ!!お楽しみ会」 最初に栄養士の藤田玲子先生・平木路子先生の朝ごはんの大切さや食卓に並ぶ食物の生産地等に関する大事な食育に関するお話から始まりました。おやつ作りに心は飛んでいると思っていましたが、さすがに最終回、みんなちゃんと話を聞くことができていました。 その後、みんな楽しみにしていたおやつ作りに取り組みました。レシピは「かんたんクレープ」と「とうふいりみたらし団子」の2品。お母さんと子どもたちで役割分担を決め、それぞれ4グループに分かれてチャレンジです。みんな一生懸命、見ているだけの人は一人もいません。藤田・平木先生のご指導のもと、きゅうりを切ったりソーセージを炒めたり、お団子を作ってゆでたり、タレをかけたり、みんなとってもがんばりました。 結果は?・・・とってもおいしいおやつが出来上がり、みんなで楽しく食べました。使った食器を洗ったり拭いたり、後片付けもバッチリこなし、大きな歓声と笑顔いっぱいの研修となりました。みんな御苦労さま!そしてお手伝いいただいたお母さん方ありがとうござい ...
青少年健全育成&児童虐待防止講演会を開催します 『青少年健全育成&児童虐待防止講演会』のご案内 11月は厚生労働省、内閣府の主唱する「児童虐待防止推進月間」、「子ども・若者健全育成強調月間」です。国民的意識の高揚、定着、地域社会に根ざした児童虐待防止活動、子ども・若者の健全育成に向け、各地で様々な取り組みが予定されています。大田市においても、街頭キャンペーン等の広報啓発活動の他、更なる意識啓発、理解を高めるため、下記のとおり『青少年健全育成&児童虐待防止講演会』を開催します。参加無料となっていますので、お気軽にご来場ください。 【日 時】平成24年11月18日(日) 10時30分〜12時 【場 所】大田市民センター4階 【演 題】『子どもの心の声を聞こう』 【講 師】大田市立病院 産婦人科上席部長 槇原 研 医師 ☆参加料は無料、申し込み不要です。 ☆託児があります。無料ですが事前予約が必要です。必要な方は11月9日までに下記お問い合わせ先にお申し込みください。 講演会チラシ
今年も人権フェスティバルを開催します! ※「しまね人権フェスティバル2012」開催チラシはこちらをご覧ください!!
10月20日(土)島根県県民会館で開催しました島根県警察音楽隊創設60周年記念第13回定期演奏会並びにふれあい警察展には多数のご来場誠にありがとうございました。 警察音楽隊はこれからも県民と警察を結ぶ音のかけ橋として県内各地で演奏活動を行ってまいります。今後ともご声援よろしくお願いいたします。
気持ちのよい秋晴れ。カレンダーを見ると23日に“霜降”とありました。秋も深まってきているようで少しずつ少しずつ・・・紅葉してきています。
execution time : 0.269 sec