企業・団体リンク集



メイン
|
カテゴリ一覧
|
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



01. 島根県酒造組合02. 島根県退職公務員連盟浜田支部女性部03. 松江市宍道公民館 運営協議会04. 松江市佐太公民館05. 朝山地区自治協会
国では、毎年11月25日〜12月1日を「犯罪被害者週間」とし、犯罪被害者とそのご家族が置かれている状況や、犯罪被害者等の名誉又は生活の平穏への配慮の重要性等について、国民の理解を深めることを目的に、当該期間中、集中的な啓発活動を実施することとしています。
大田西中学校の校歌・校章を募集します。 【校歌の歌詞】 ○募集の内容・・・校歌に入れたいフレーズを募集します。 ○校歌の制作・・・皆様から応募いただいたフレーズを参考に専門家 へ制作を依頼 しま す。 【校章のデザイン】 ○募集の内容・・・校章のデザインを募集します。作品は白黒のみとし、 必ずデザインに 対する説明をお書きください。 ○校章の制作・・・皆様から応募いただいた作品の中から選考し、専門家に仕上げ を依 頼しま す。 【募集要項(校歌・校章共通)】 ○応募資格・・・温泉津中・仁摩中の生徒及び保護者、温泉津小・仁摩小の 児童及び 保護 者、温泉津・仁摩地域の方・関係の方(温泉津中・仁摩中の卒業生等) ○応募方法・・・応募用紙に必要事項を記入し、温泉津・仁摩地域の各小中学校 ・各まち セ ン若 しくは大田市教育委員会総務課へ提出してください。 ○応募用紙・・・温泉津・仁摩地域の各小中学校、各まちセン若しくは大田市 ホームページ から 入手できます。 ○募集期間・・・ 平成24年11月15日〜平成25年1月31日 ※ 詳細については、添付の「募集要項」をご覧ください ...
環境講演会(11/19) 託児あります 11月19日(月)13:30〜、サンレディー大田において、 環境講演会「温暖化と私たちの未来」 を行います。 会場では、お母さん方にもご参加いただけるように、 おたがいさま大田 に依頼し、託児を行います。 託児を希望される方は、大田市地球温暖化対策地域協議会事務局(市役所環境衛生課)まで、事前にご連絡ください。 (入場・託児共、料金はかかりません。) ※多くの皆様のお越しをお待ちしています。
平成25年大田市成人式のご案内 平成25年大田市成人式について ■日時 平成25年1月4日(金) 10:00 受付開始 11:30 終了予定 ■開催場所 サンレディー大田ふれあいホール *会場駐車場の数は限りがございます。なるべく公共交通機関をご利用ください。 また、周辺の店舗や空き地には、利用者や住民のかたのご迷惑となりますので、駐車はご遠慮ください。 ■対象者 平成4年4月2日〜平成5年4月1日の間に生まれた方 (現在大田市に在住している、または住所を定めたことがある方) ※新成人の方には案内状をお送りしますが、案内状が届かない場合でも、該当する方はお誘い合わせの上、是非ご出席下さい。 (現在、就職・進学などで大田市に住民票のない方には、実家の方へ案内状をお送りします。) ■内容 ○10:30〜11:00 アトラクション ○11:00〜11:30 式 典 (手話通訳がつきます) 【問い合わせ】 大田市教育委員会 生涯学習課 生涯学習係 TEL (0854)82−1600 (内線304) FAX (0854)82−5395 E-mail o-shougai@iwamigin.jp 市長式辞平成23年度の新成 ...
広報おおだ最新号
島根県警察緊急援助隊及び浜田署は、浜田市三隅町地内において開催された、平成24年度島根県総合防災訓練に参加しました。訓練は、東日本大震災を踏まえ、住民参加のもと、防災関係機関が相互に連携し住民避難・誘導、被害現場の偵察及び救出・救助等の訓練を行い、地域防災力の向上及び防災意識の高揚を図りました。
島根県警察本部や松江市消防本部、自衛隊、海上保安庁から提供された約150点の写真が展示されています。11月14日(水)までの開催となっていますので、是非一度ご覧ください。
津和野八景に数えられる、ここ堀庭園は、昨年の修復工事により母屋等の邸宅内が新たに公開となりました。周囲にはカエデの木も多いため、この時期、美しく色付いた山々に囲まれながら、堀氏の隆盛に思いを馳せる観光客も多く見受けられます。(開園時間:9:00―16:00)
県内各地から交通安全関係者約900名が一堂に会し、交通事故のない安全な島根を目指して、県民総ぐるみで交通安全の推進に取り組む決意を新たにするなど、交通事故撲滅の意識を高めました。
execution time : 0.258 sec