企業・団体リンク集



メイン
|
カテゴリ一覧
|
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



島根沿岸海岸保全基本計画へ隠岐沿岸海岸保全基本計画へ? 平成26年6月の「海岸法の一部改正」に伴い、平成27年2月に国の「海岸保全に関する基本方針」が改定された内容を踏まえ、県が変更策定する島根沿岸海岸保全基本計画、および隠岐海岸保全基本計画に関して、今後の海岸保全施設の整備・維持管理等の中長期的なあり方について、学識経験者のご意見を伺うことを目的として「島根県海岸保全基本計画検討員会」(設...
「第17期しまね起業家スクール(外部サイト)」の受講生による「ビジネスプラン発表会」を下記のとおり開催します。 なお、この事業は島根県の委託先である特定非営利活動法人Gassho(外部サイト)が実施します。?日時:平成28年10月22日(土)午後1時から午後5時30分会場:出雲商工会館6階大ホール出雲市大津町1131-1内容:基調講演と受講生によるビジネスプラン発表第一部:基調講演「大切な...
10月10日、駅伝シーズンの幕開けとなる出雲全日本大学選抜駅伝競走大会の交通規制を行いました。白バイによる選手の先導、駅伝コースの交通規制等を行い、選手の安全と円滑な交通を確保しました。交通規制へのご協力ありがとうございました。力走を披露された選手の皆様、お疲れ様でした。
?人権についての理解と認識を深め、人権尊重の意識を高めることを目的に、人権啓発に関するポスターを県内の小・中・高校生から募集しました。?応募いただいたポスターの中から優秀な作品を選定し、その作品を広く紹介することにより、県民のみなさまの人権意識の高揚に役立てます。?人権啓発ポスターコンクールにたくさんの作品をご応募いただきありがとうございました。?小学校の部・中学校の部・高等学校の部合計1,...
平成28年度(第4回)は54作品の応募がありました。ご応募いただいたみなさま、ありがとうございました。応募作品を審査会で審査し、入賞作品を決定しました。入賞されたみなさま、おめでとうございます。今後、入賞作品を掲載した作品集を作成するとともに、人権啓発活動で活用していきます。???入賞作品及び入賞された方?? ※1ご本人の希望により、氏名の掲載は控えます。??☆審査員総評と選評はこちら☆? ...
秋の全国交通安全運動の行事として「益田市交通安全ささえ愛2000(1000人の交通監視)」を行い、交通安全運動の周知と交通事故防止等について啓発しました。沿道住民等が、ハンドプレートを持って立ち、交通安全を呼びかけました。
秋の全国交通安全運動期間中、雪舟小僧さんの衣装を着た雪舟保育所の園児さんたちが、通行車両に交通安全を呼びかけました。園児さんたちが手作りした交通安全グッズやチラシなどを配布し、「安全運転してね」と声をかけると、ドライバーも笑顔で「気をつけます」と答えていました。
秋の全国交通安全運動に併せ、益田地区安全運転管理者協会が飲酒運転追放の決意表明を行い、45の事業所1,280名分の署名簿を益田警察署長へ提出しました。
西部高等技術校では、県西部の企業様の人材育成支援と負担の軽減、また、新規学卒者や若年者の雇用の促進と定着率の向上を目的として、春と秋に新入社員合同研修会を実施しています。? 平成28年度入社半年後新入社員合同研修会&交流会を下記のとおり実施しました。? 入社半年後の秋の研修では、労働基準監督署の「職場での労働安全衛生について」、株式会社Woman's宮崎結花氏「チームで働こう」、島根県人材...
●初めて受講する方(野生鳥獣肉処理責任者、狩猟者等)は、大田会場を受講してください。●これまでに「島根県猪肉処理責任者講習会」を受講したことがある方は、松江会場又は大田会場(1日目のみ)を受講してください。●初めて受講する方(狩猟者等に限る)で、新規講習の全部を受講することが難しい場合(定員オーバーの場合を含む)には、再講習と同じ講習を受講することができます。●開催日時平成28年10月17日...
execution time : 0.116 sec