企業・団体リンク集



メイン
|
カテゴリ一覧
|
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



「未来は元気フェスティバル〜みくちゃんのおともだち大集合in大和高田」にしまねっこが遊びに行きます♪大和高田市のみくちゃんや他のおともだちと一緒に、ステージイベントや記念撮影に参加してイベントを盛り上げます。ぜひ遊びに来て下さい!!?【日時】2016年11月12日(土)〜13日(日)10:00〜16:00※雨天決行・荒天中止 【会場】JR高田駅東広場(奈良県大和高田市高砂町1)?【しまねっこ...
JAしまねくにびき地区本部ふれあい課から「Pizza婚」のお知らせです。独身の男女が、ピザ作りを一緒にしながらカップリングを行う婚活イベントです。講師と楽しくおしゃべりしながら、出会いが見つかるピザづくりをしてみませんか。?【開催日時・受付時間】2016年12月3日(土)10:00〜14:00(受付時間9:30〜)?【場所】JAしまねくにびき地区本部San・san館(松江市西川津町)?【対象...
10月20日、荒木小学校の2年生21名が生活科の学習で行う、「荒木の町探検」として、出雲警察署大社広域交番を見学しました。 広域交番の施設やパトカー、警察の活動で使用する装備品を見たり、警察官の仕事、不審者からの声かけ等を学習しました。 児童からは、お巡りさんの仕事、落とし物や交通事故の件数など沢山の質問がありました。
平日(土日・祝祭日を除く) ・午前10時00分から ・午前10時30分から ・午後1時30分から ・午後3時00分から ・午後3時30分から上記の時間帯で20分程度面会を希望される日の前日午後3時00分から午後4時30分の間に電話でのみ受付けます。ただし、土日・祝祭日の翌日の受付は休みの前日に行います。(例:月曜日の面会受付は前の週の金曜日に行います。)1.面会は1日1回最大3人まで面会可能...
インターネットを利用した110番通報システム「Web110番」が、平成28年11月5日現在、原因不明ですがシステムの不具合により不通となっています。復旧の見込みは未定です。復旧した際にはお知らせします。
【制水ゲートの点検整備】10月27日、東部処理区内にある制水ゲートの定期点検に同行しました。初めに、送風機(大蛇神楽のジャバラではありません!)でマンホール内を換気した後、ガスと酸素濃度を測定し、測定数値を全員で指さし確認。安全ベルトを装着して、いざマンホールの中へ。一段目のゲート操作室で、操作ハンドルを点検・整備。もう一段下って、最下部の管渠内に設置された制水ゲート本体を点検・整備。最後に...
高齢者の交通事故防止運動初日、観光地で有名な大社町の神門通り、稲佐の浜において、出雲地区地域交通安全活動推進委員21名による夜光反射材の配布活動が行われました。日没後の午後6時から、出雲大社への観光客に対し「地元に帰られてからも身に付けてください。」などと声をかけながら反射材の配布を行いました。夜光反射材を受け取った多くの人が、その場で反射材を着用し、この日神門通り、稲佐の浜を歩く人のほとん...
「平成28年鳥取県中部地震義援金」の募集
各様式は、以下からダウンロードしてください。?・募集要項・様式1(研修願)・様式2(履歴書)・様式3(研修希望調書)・様式4−1(教育事務所用)・様式4−2(市町村教育委員会用)・様式4−3(校長用)???
被災地支援のために、各高速道路株式会社等が管理する有料道路を使用したい場合は、島根県防災危機管理課又は最寄りの市町村にて災害派遣等従事車両証明書を発行しますので、申請してください。? 平成28年10月25日(火)から平成28年11月30日(水)まで?(1)自治体等からの要請により、被災者の避難所又は被災した県市町村の災害対策本部(物資集積所を含む)への救援物資等を輸送するための車両(2)...
execution time : 0.117 sec