企業・団体リンク集



メイン
|
カテゴリ一覧
|
ここに表示されている RSS/ATOM 記事を RSS と ATOM で配信しています。



7月16日(月・海の日)、出雲市の長浜地区自治協会が外園海岸の清掃活動を実施しました。当日は、約4kmの海岸線を地元住民をはじめ、企業、ボーイスカウト、中学生など1,000名を超える参加者が漂着物の回収など清掃を行いました。対象区域の中には平成24年度から平成28年度にかけて島根県が海岸防災林造成事業で整備した15haの区域を含んでおり、「ハートフルしまね」制度により活動経費の一部を助成し...
本事業は、県内IT企業による新事業の創出や自社製品・サービスの販路拡大等の企業価値を高める県外に居住する専門IT人材の確保を促進し、もって県内IT産業の振興を図ることを目的とし、特定職業紹介事業者が提供するインターネットによる人材紹介サービスの手数料のうち成功報酬部分(一般紹介(登録)型又はサーチ型のサービスに限る)を県内IT企業が利用する場合の経費のうち知事が必要かつ適当と認めるものについ...
(平成30年8月8日更新) リンクのついたセミナー名をクリックすると、それぞれの募集案内をご覧になることができます。?No.研修科目コース名会場実施時期定員時間数講習日数募集締切日募集状況1溶接JIS溶接の専門級(実技V・H)1西部高等技術校4/18(水)から5/8(火)102463/30締切2溶接JIS溶接の基礎(実技)1同上5/9(水)から5/11(金)101234/13締切3溶接構造...
平成30年8月3日(金)より島根県西部を震源とする地震又は平成 30 年7月豪雨により被災した事業者等の早期復興を支援することで、廃業を防止するとともに、被災地域における事業承継を支援する災害対応枠を新設しました。助成を受けるには事前に事業計画をご相談ください。?1.申請方法(1)申請書類次の書類を申請先へ提出してください。ア.事業計画申請書 (様式第1号)(PDF:84KB、ワー...
平成30年台風第7号及び前線等に伴う大雨による災害に係る介護保険関連通知を掲載します。?◇災害により被災した要介護者等を受け入れる事業所のみなさまへ 以下に掲載の各種連絡のうち、主要なものをまとめたものです。詳細は以下の各事務連絡(★1〜5)をご覧ください。?■報酬・基準等関係・平成30年台風第7号及び前線等に伴う大雨による災害に係る介護報酬等の請求等の取扱いについて【6月サービス提供分(7...
平成30年7月豪雨により被災した医療施設等に係る医療施設等復旧費補助金の活用については、以下をご覧ください。 (注)当該補助金の活用を予定されている場合は、平成30年8月13日(月)までに県庁医療政策課地域医療支援第二グループまでご連絡ください。(電話0852-22-6629)
平成30年7月豪雨により被災した医療施設等に係る医療施設等復旧費補助金の活用については、以下をご覧ください。 (注)当該補助金の活用を予定されている場合は、平成30年8月13日(月)までに県庁医療政策課地域医療支援第二グループまでご連絡ください。(電話0852-22-6629)
この補助金は、地域の中核的な企業の新たな取組を促進し、付加価値の創出や地域経済への波及を図るため、地域経済を牽引していく企業の設備投資等のうち観光に関する取組を支援するものです。平成30年度の事業の募集について下記のとおりお知らせします。?平成30年8月3日(金)〜平成30年9月20日(木)?県内に事業所を有する企業で次に掲げる要件の全てを満たすもの(1)中小企業基本法(昭和38年法律第15...
疾病を抱えても、自宅等の住み慣れた生活の場で療養し、自分らしい生活を続けられるためには、地域における医療・介護の関係機関が連携して、包括的かつ継続的な在宅医療・介護の提供を行うことが必要です。島根県においては、関係機関が連携し、多職種協働により在宅医療・介護を一体的に提供できる体制を構築するための取組を推進しています。 詳しくはこちらをクリック!→ 〇在宅医療の推進について(島根県健康福...
しまね難病相談支援センター事業の一環として、下記のとおり難病専門相談を開催します。神経難病についての症状や、療養生活および介護に関する相談を、専門医師がお受けします。ぜひ、ご相談ください。? 【第1回】 日時:平成30年9月6日(木)13:30〜15:00 場所:浜田保健所(浜田市片庭町254)? 【第2回】 日時:平成30年10月11日(木)10:00〜15:00 場所:江津市役所(江津市...
execution time : 0.111 sec